ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

毛利庭園(3/25)

2006年03月30日 | 
高層ビル・高層マンションのイメージが強い六本木ヒルズにあって
一際異彩を放っている庭園があります。
その名は「毛利庭園」
毛利庭園

過去のタイムスリップすると
江戸時代にヒルズの辺りは毛利家の屋敷がありました。
時代を経て森ビルによって再開発されはしましたが
庭園は残されました。

庭園よりもビル化したほうが遥かに利益は生むはずですが
四季折々が楽しめる憩いの場になった事は嬉しい限りです。


庭園には6本の桜の木があるそうです。
六本木と6本をかけているのでしょか??単なる偶然??
ライトアップされて池に桜が反射されピンク色が何とも言えずキレイです。



桜の木のバックに近代的なビルが立ち並ぶ絵は都会ならではの風景ですね。
まだ一分咲きって頃合でしょうか
(※3/25撮影)
満開で背後に森ビルタワーとの組み合わせは是非見てみたいです。
週末はヒルズに行かないので来年の課題とします。
ヒルズに来たらついついライブドアはどこだろうって探してしまいます・・・


ピンボケでスイマセン・・・
やはり三脚が必要ですね、持ち運ぶにはかさばるけどブレの心配はないし
桜の花びら越しに東京タワーを!


庭園を見下ろすような感じのアングルで撮りました。
またまた登場の東京タワー
尚、この桜は枝垂れです。
右側のガラス張りの建物はテレ朝社屋になっています。

今回で3/25に撮り貯めた分は終わりで明日以降は満開宣言が出された桜を載せます。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

【オマケ】

満開となった日比谷公園のソメイヨシノ
付近では花見をしながらランチしている人がたくさんいましたよ。


千鳥ヶ淵(3/25)

2006年03月29日 | 
千鳥ヶ淵の桜は今まで見た桜の名所の中でダントツの1位です。
しかも1位と2位の差は歴然としていますね。

千鳥ヶ淵

裏付けるかのように東京メトロの「メトロガイド」の人気度も栄えある1位は
千鳥ヶ淵との結果が出ています。

中でも絶景なのは千鳥ヶ淵緑道になります。
まだ空いている25日(土)の日中に歩いた様子です。
一分咲きでしたが酒盛りをしている人もチラホラ

手前の枝はまだ開花していませんが奥側の木は3分咲き位じゃないかな

このつぼみもあと数日すれば満開となり多くの人達を楽しませてくれるんでしょう♪
満開宣言で出た今となってはもう過去の姿ですけど




満開時はこんなもんじゃありません
対岸がピンク一色に染まります
皇居のお濠では貸しボートがあって間近で桜を堪能できちゃいます。
夜、ボートの乗れば間近で幻想的な景色を見ることできますよ。
ボート・スワンの争奪戦は凄まじいことでしょう


千鳥ヶ淵緑道の中でも最大の絶景ポイントと言えるんじゃないでしょうか
お堀の両脇の桜は見応えあります。
それに東京タワーも見れます。
ライトアップされたら絶句してしまうほどの衝撃を受ける事間違いなしですよ。

【話題沸騰】

何かと物議を醸しているイタリア文化会館です。
千鳥ヶ淵緑道からモロに見ることができます。
かなり目立つ存在でしたが有識者が文句を言ってる程ドギツイ赤でななかったような…
景観を考えたら浮いた存在なのは間違いないですが見慣れれば普通に溶け込むかもしれませんね。
一般人が賛成・反対とわめいても影響は無いので行く末を見守るしかないです。

当然の事ながら週末の夜、ココに出没します。
混雑ぶりに戦意喪失しなければ・・・
ライトアップされた幻想的な桜を思う存分、写真に収めようと思います。
天気だけが心配です、今のところ予報では晴れでお花見日和となっていますけど・・・

【オマケ】
時期の古い桜ばかりなので、本日撮りたての桜を一枚。
国会議事堂とのコラボです。


明日も続きまーす
25日分は最終回、夜桜になります。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。


靖国神社(3/25)

2006年03月28日 | 
東京のソメイヨシノの開花の基準となる木が靖国神社の境内にあります。

木は三本あってそのうちの一本に数輪の花が咲くとめでたく開花宣言がだされます。
今年はコレが3/21に起こったのです。
靖国神社が基準になっている事はニュース等で流れるので知っている人も多いかと思います。
が、たったの三本で判断されるとは驚きですよねー

基準の三本の木はどれか探してみました。
特に目印のような物もなく、どれだか分らずじまい・・・
下町ウォーカー~空間散歩~さんのブログではっきりと示されていました。
アノ能楽の舞台ありましたよ、あの場所だったんですね。
もっと予習をすべきでした・・・

そして今回、靖国を訪れた理由は桜もさることながら庭園なのです。
これは前記の下町ウォーカーさんから得た情報です。
靖国には時々行きますが庭園の存在など全く知る由もありませんでした。

場所的に一番奥側に位置していて、隈なくぶらりをしなくては中々発見しずらいと思いますね。
地図で見ると神社全体は細長く、敷地面積も広いです。
靖国神社

時間をかけてぶらりすれば新たな発見もあるやもしれませんよ。

神社内とは思えないほどの本格的な庭園って感じです。
池があり、滝もあり、木々も豊富でした。
今の季節であれば桜も楽しむことができます。
25日(土)は暖かく外出日和であったので外国人も含めて多くの人でした。
中には韓国語を話す人もいました。
アレ??靖国ってA級戦犯を祀っているんじゃなかったけ??
まっ細かいことは気にしないで。



いかにも日本庭園って雰囲気が出ています。
忘れかけている日本人の心が凝縮されている感じです。
ベンチがいくつか置いてあるので座ってゆっくりと庭園を観賞する事も出来るんですよ。

そしてこの池には鯉がたくさんいました。
餌が自販機で売っていて餌やり場みたいな所が設置されています。
餌を与えるおばちゃん軍団がいたので会話を聞いていたら
「口パクパクしてて気持ち悪い」「ナマズみたいにデカイ」
「模様が気持ち悪い」などなど・・・
文句タラタラ
「だったら餌なんかやらずに立ち去れよ」と言ってやりました。
心の中ですけどね。

明日もサクラが続きまーす。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

上野公園(3/25)

2006年03月27日 | 
週末を利用して、桜の名所と呼ばれるポイントをいくつか巡って来ました。
※しばらく載せる桜記事の写真はすべて25日(土)に写した物です

都内のソメイヨシノはまだ一分咲きとの事ですが
それでも見応えは十分でしたね。
毎年の事ですが満開の桜はどうなるのでしょうか
若者言葉を借りればヤバイですよ!

まずは上野恩賜公園へ
上野公園

東京メトロの「メトロガイド」によると人気は堂々の2位です。


公園入口には枝垂桜が出迎えてくれます。
桜の種類に疎くても特徴のある枝垂桜だけは一瞬で判別できます。
人気があって数多くの人が記念撮影をしています
ほんの数分の間に二組の人に
「スイマセ~ン、撮ってくれませんかー」と頼まれました。
こうゆうの苦手なんですよね、今時「ハイ!チィーズ」ってのも何なんだし・・・
なんて合図すればいいのか迷います。

別角度からもう一枚

枝垂れなので下からのアングルだと迫力が感じられますね!
また夜間になるとライトアップされるみたいです。

では公園の内部に進みますか
遠目では咲いているようでも近づいてみると
つぼみのままの木も数多く見受けられます。


中にはこのように咲き誇っている桜もあるんですよね。

【上野動物園の正面入口付近】
ほぼ満開状態の地点では黒山の人だかりとなっています
落ち着いて撮ることが出来なのが難点です・・・


桜はピンク色が定番ですが白もたまに見かけます。
種類までは疎くて分りませんが公園内にポツンと咲いていました。
見渡す限りピンクの中にあって白があるとコントラスト的には絶妙でしたよ。

公園内の脇道はブルーシートが隙間無く敷かれており
“花よりアルコール”がモットーの花見客に占拠されています。
酒を飲んだり、弁当を食べたり、場所取り、ゲームをしたりと様々です。
桜を見つつ、酒盛りしているブルーシート軍団を見れば
桜の季節がやっと到来したんだな~しみじみ感じられた土曜日でした。


マナーを守って楽しみましょう♪
これだけの花見客が訪れるとあらばごみの量もハンパじゃないことでしょうね

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

相撲部屋

2006年03月26日 | 江東区
野暮用があって江東区の清澄方面に行ってきました。

メトロ・都営の清澄白河駅で下車します。
この駅は最近、開業したばかりです。
(最近と言っても3年近く経っていますが)
それまでは鉄道がなくバスしかない地区でしたが
一挙に二路線走る便利な地域へ変貌しました。
なんとも羨ましいエリアです。

地図を見て思ったのですが相撲部屋が三つも確認できました。
相撲部屋
最近は相撲への興味もだいぶ薄れていて
最近じゃ、しこ名と顔が一致する力士はごく僅かで
むしろ引退した親方の方が馴染みがありますね。

今回訪れた部屋はどれも知名度は高いはずです。


【大嶽部屋】
親方は元貴闘力
平幕時に優勝経験があります。
貴が付くことからもお分かりですがアノ若貴とは兄弟弟子でした。
「巨人・大鵬・卵焼き」でお馴染みの大横綱・大鵬の娘婿となり
大鵬親方の引退を機に部屋を引き継ぎました。


【北の湖部屋】
ここも大横綱・北の湖が起こした部屋です。
相撲協会現理事長でもあります。
現役のしこ名のまま親方になれる制度で「一代年寄り」があります。
大鵬・北の湖・貴乃花の三人しかいません(千代の富士は辞退)


シャッターで見にくいですが【尾車部屋】です。
親方は元大関・琴風です。
三つの中で一番馴染みはありませんが部屋名だけは知っています。
親方の顔もTVの解説でよく見ます。
そして車庫には高級外車が数台も・・・

大阪場所中という事もあり周囲は閑散としていました。
両国場所の最中であれば活気に満ちていたと思いますが。
相撲部屋と言っても外観は普通の住宅と何ら変わりはありませんでしたね。

外国人力士が番付を席巻している国技・相撲において
日本人力士の奮闘が叫ばれて久しいですが
今場所も勢力図に変化はなくモンゴル勢の存在感だけが
目立つ場所となってしまいました

日本人としては寂しい限りですよ・・・
野球で見せてくれたサムライ魂は
相撲においては風前の灯です。

国技復活に向けて日本人力士の活躍を願っています。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。


ここにも・・・

2006年03月25日 | 
2/9安旨グルメで載せた「キッチン南海」の続報記事です。
このときは神保町の記事でしたが
ネットで調べたり、タレコミ情報などから
他の場所でも存在している事が判明しました。

キッチン南海ファンとして他店が無性に知りたくなります。


【神田小川町】
神保町とは目と鼻の先に位置しています。
ここの存在は以前から知っていました。
メニューを比較してみたかったのですが
開店前なので渋々諦めモード。
カレーの値段は一緒でしたよ。


【東池袋】
池袋に行った時に偶然発見しました。
それも大きな道路越に
「えっ!ココにもあるんだ~」と驚きましたよ。
きっと神様の悪戯で導いてくれたとしか言いようがないです
驚きを通り越して興奮状態になっていました。
メニューは神保町とほぼ一緒って感じです。
ただ一点ピラフ系がおいてあります。

「キッチン」が黄色字で「南海」が緑字は三店とも共通です。
それに学生街とか若者が多く集まる場所に
ある傾向がうかがえます。
他には下北沢、駒場東大前にあるそうです。

キッチン南海はチェーン店なんでしょうか??
それとも単なる偶然の一致??
謎は深まるばかりです・・・

この記事を纏めてる最中に前記の情報提供者から
新たな情報をゲットしました。
道草あつめのpingさんありがとうございます。

pingさんが駒場店のマスターに聞いてみた結果は
『各地にあるキッチン南海は全て神保町店で
修行を積んだ人たちが出しているそうです。
かく言うマスターも、神保町で20年ちょっと勤めた後に
駒場に店を開いて20年になるそうです。
やはり、「学生しか相手にしたくない」
と言っていました。。』

ルーツは神保町で、弟子がのれんわけをしてると言えます。

探せばまだ見ぬキッチン南海に巡り合うかもしれないし
弟子の一人が密かにどこかの学生街で出店を目論んでるかもしれませんね。

もし発見したら結果を再度掲載します!

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

永代橋

2006年03月22日 | 
今回も大寒桜です。
ソメイヨシノが開花した今となっては価値は激減かな??

前日、開花宣言が出た途端に雨が
花冷えなんて言葉あるように開花した頃に冬に逆戻りする事もありうるので
風邪なんてひかないようねしないとね!
せっかくの花見が出来なくなります。

場所は永代橋
大寒桜
夜になると青くライトアップされる事で有名な橋です。
青にも色々ありますが鮮やかなんですよ!
水面に映し出された青色も素晴らしく見応え十分です。

中央区側の橋の入口付近に桜の木があります。

昨日の南桜公園と同じく大寒桜
現時点では見頃が終わろうとしている段階ですかね。
毎年、夜桜をデジカメに収めていますが
どうも上手い具合に写せません、学習能力が無いんです・・・
上手な撮り方やコツなんかがあれば教えて欲しいですよ。



緑の葉っぱの部分が目立ちます。
観賞できるのは明日くらいが限界じゃないでしょうか。
花の命は儚いですな!

今回の写真をウォーミングアップとして捉え
これから来る本番に備えていこうと思っています。
でも「ぶらり東京」は写真の出来栄えよりも実際に“ぶらり”した様子を記事にしているわけだから
ピンボケさえしていなければ良しとしてもいいのだけど・・・

ジモティーの友人曰く
「隅田川沿いの桜(ソメイヨシノ)はすげんだぜぇー」
後一週間もすれば川沿いには花見客で賑わう事でしょうね



最後にとっておきの一枚を
隅田川が鮮やかな青に染まっています
佃の高層マンションに住む人にとって永代橋とはどんな存在なのだろう
毎日見る景色なのできっと飽き飽きしてたりして

それに引換え滅多に見れない人にとっては
いつ見ても感激に浸れますよ。
でも一度でいいから佃の上層階に住んでみたいです。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。


大寒桜

2006年03月21日 | 
いよいよ桜のシーズン到来です!
長い冬が終わりようやくこの季節が再び訪れました。
東京は本日開花宣言が出ました。
平年より7日早く、去年より10日早いそうです。

毎年恒例、新規開拓と今シーズンも複数箇所巡る予定です。
観賞してきたら即座にアップしていこうと思っています。

一回目は19日の夜桜です。

場所は西新橋の南桜公園
名称からして桜が期待できそうな雰囲気です!
南桜公園


廃校になった小学校内と公園が一体になっています。
校舎はそのままで区の施設として使用されています。
(住宅供給公社だったかな)

この公園内に大寒桜の木があります。
ソメイヨシノはこれから花開きますが大寒桜は早咲きで今が見頃を迎えています。

19日は強風が吹き荒れた1日でした。
電車が止まる程の。
その影響で木も揺れまくり、中々うまい具合に撮れず。

かなりピンボケしています。
見続けると目が悪くなりそう・・・

公園なので児童が遊ぶ遊具もあります。
後方には満開の桜の木が二本見えます。

強風を実証するかのように風見鶏はグルグル回転していました。
目が廻ってしまいますよー!

これではいかんと思い、翌日の昼休みにリベンジを果たすことに

公園内では多くの人がランチを取ったり、談笑していたり
携帯カメラでパシャリしている人の姿も
日光に照らされたピンク色の桜って良いもんです。
あーこのまま会社に戻らずに帰りたい。
「小学校と桜」から自分が小学校に入学した当時を懐かしめました。
それはもう遥か遠い過去・・・
春の“匂い”も感じることが出来ました。


大寒桜はまさに今見頃です。
先取りが好きな方は一足早い花見でもどうでしょう♪

次回も大寒桜です。
情報源は当ブログのブックマークのHPを参照して下さい。
比べるとぶらりの写真のしょぼさが際立ってしまいますが・・・

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

ロケに遭遇

2006年03月20日 | ロケ地巡り
今日偶然にもTVのロケ班に出くわしました。
ロケ班を発見しただけでワクワクしちゃいます。
いくら東京だからと言ってもそうそうはお目にかかれません。
貴重な場面と言えるでしょう。

テレビロケ
場所は↑です。
日比谷シティの空き地(広場)ではフットサル場になっています。

夜間になると若者がフットサルに興じてる姿を見かけます。
借りるのは有料ですよ。
昼間は使用されてるのを見た試しがありません。

今日に限って昼間から使っていました。
よーく見ると様子がおかしかったんですよ。
カメラを抱えた人がいたり、その他スタッフが幾人かいたりと。
これは絶対になんかのロケだと思いました。


AD風の人がいたので質問をしてみました。

東京人「これは何のロケなんですか?」
AD「所さんの目がテンの再現VTRの撮影なんですよー。4/13放送分です」

所さんの目がテンの番組は知らなかったのでネットで調べたら
日曜の朝に放送しているみたい。
でも4/13って木曜なんだけど、聞き違いかな・・・

左の螺旋階段にカメラがあります。
ビジネス街らしく野次馬はほとんどいません。
有名タレントがいれば状況は一変してたと思いますが。

ぜひとも放送を見て確認してみたくなりましたよ。

携帯電話と同様にデジカメも必ず持ち歩いた方がいいと思った1日でした。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

全く自慢になりませんが写真をPCに落として記事をアップするまでの
時間は僅かに30分程度、最短記録です。

童心に帰る②

2006年03月19日 | 千代田区
童心に帰るシリーズの続編です。

交通博物館についてです。
2006年5月14日をもって閉館されるので無くなる前に写真にと思い行ってきました。
(2007年10月14日に大宮で鉄道博物館と生まれ変わるそうです)
中には入らずに外観だけを撮影しました。

子供頃って男子であれば電車好きが多く、将来は運転手になりたいって子が多かったです。
そんなワタクシもご多分に漏れず電車好きでした。
当時のDNAが今でも微量ながら流れていて電車はけっこう好きです。
決して鉄道マニアってわけじゃありませんけど・・・


小さい頃はたま~に来たものです。
確か鉄道模型のジオラマに目を奪われてたと記憶しています。
ですがかれこれ20年以上は中へは入っていないですね~

この新幹線は実物だそうです。
なんだか丸みを帯びた車体が懐かしいですよね、昭和って感じだし
高度経済成長の象徴の一つとも言えるでしょう。
この初期のタイプは現役をとっくに退いてるので
博物館でしか見る事が出来ません。
今の新幹線ってスピードup至上主義の為、尖がりすぎてます。

閉館になるのを記念してライトアップされると聞いていましたが
全然されてないじゃん!ガセネタ?勘違い?かと思って帰ろうとしたら
ちゃーんとしていました、早とちりです。


神田川沿いのレンガ壁部分がオレンジ色のようになっていて
冬で寒いですが暖かな気分にさせてくれます。
あーでもやっぱり寒いや・・・
(あっこの写真を撮ったのが2月の超寒い日だったんでこんな感想漏らしてます
アップするのが遅れすぎですよね・・・気にせず読み進めてください)


【万世橋から】
橋の街灯のランプがレトロ調で気に入りました。
万世で忘れてならないのは「肉の万世」です。
下の写真でビルが確認できますよ。


【昌平橋から】
ここから見ると意外に大掛かりなライトアップだったんですね。
川面に映るオレンジ色も素晴らしいです。
運河とライトアップの組み合わせは相性抜群ですね。

なお、交通博物館の地には旧万世橋駅があったそうです。
閉館を記念して駅の遺構が特別に見学できるので
20年以上ぶりに中に入ってみる必要が出てきました
行ったらまた報告することにします。

交通博物館

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。



童心に帰る①

2006年03月18日 | 千代田区
神田界隈に子供の頃の思い出で欠かすことの出来ない場所があります。

まずは神田について豆知識を!
江戸時代、この地に職人を呼び寄せ職人名を町名とする
職人町を作ったのが始まりで
今でも地名として残っているのがいくつかあります。
例;紺屋町 藍染職人の町

さて本題に戻ると
二箇所あるので①と②に分けてお送りします。

任天堂です。
確か小4の頃ファミリーコンピューター(通称;ファミコン)が発売されました。
歳がバレるよね・・・
視力もガタ落ちです・・・結果としてメガネ・コンタクトは欠かせない日々です。
アメリカ人ならとっくに会社を訴えてますよ(笑)
ファミコンの思い出を語ったんじゃ“ぶらり”にならないので
任天堂に焦点を戻します。

JRで秋葉原~神田間を通ると山手線の内側方向に「任天堂」の看板が見えます。

小学生の頃、この区間を電車に乗って任天堂を見る度に
あそこで働けばゲームがし放題なんだろうな~とか
ゲームソフトとかもタダで貰えるんだろうな~とか
くだらない空想をよくしてたものです。
子供だったので単純な思考でした。

毎回、車窓から見るだけで実際に近くまで行った事は一度もなかったので
今回初めて行くことにしました。
何故に今まで行かなかったのだろうか、不思議なくらいです。
任天堂

一体どんな雰囲気なのか楽しみにして歩を進めました。
20年来の思い出を抱えての“ぶらり”です。
ファミコンに夢中になっていた当時の出来事が走馬灯のように。


意外な事にしょぼいじゃないですか。一瞬目を疑いました。
本社は京都にあるのは知っていましたが
東京支店は浅草橋で。神田は単なる事務所みたいです。
それにしても世界的に名の知れた任天堂の事務所がこんなだとは!!

どんなに利益があるからと言って、丸の内や六本木とかに移転もせずに
少なくとも30年近くはこの地を動いていないのは
関西らしい経営方針なんですかね。
そんな矢先に任天堂の相談役が京大の病院建設に
70億円もの大金を寄付するとのニュースが。
金がある人ほどケチとよく言いますが
誰でも出来る行為じゃありません、素晴らしいです。

そうだ!久々にゲームでもやろうかな
流行のニンテンドーDSでも買ってみようかな♪

明日は童心に帰る②をアップするつもりです。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

謎の解明

2006年03月16日 | 千代田区
ぶらり~ランチタイム編~での【謎のオブジェ】を解明したので結果報告を。
社内のイントラで質問したところ即座に返事が三通もきました。
仕事中だっていうのに暇な社員っているもんですね~
(質問するお前も暇なんだろうな~)
言葉が過ぎました訂正します。
忙しい業務の最中、回答してくださった貴重な意見でした。

再度写真を載せます。

「PROMETHEUS」と彫った字が読み取れるかと思います。
ギリシャ神話でプロメテウスはゼウスの目を盗んで人間に火を与えた神とされています。
そんなわけで石油会社に相応しいんじゃないかとの説です。
(100%真実だと確証はないので悪しからず)
プロメテウス

もう一つ以前に謎にしていたオブジェがあります。
なぞ・ナゾ・謎をご覧下さい。
その時は日中の写真ですが今回は夜の写真を載せてみます。
同じ構図ではないですが昼と夜では雰囲気がだいぶ違いますよね。

ビルの設計者にメールをしてみました。
そうしたら放置状態です。
こういった趣味はないのですが放置プレイされています(笑)

有力な説はあります。
これも社内のイントラで回答が寄せられた意見なのですが
「魔除け」の役割をしているそうです。
魔除けをしなくちゃいけない理由もあるのでしょうか??
逆にこっちの方が気になってきますよ~

魔除け

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。




淡路坂

2006年03月15日 | 坂道
さて今回の坂道紹介は「淡路坂」です。

淡路坂

丸の内線に淡路町駅がありますが
最寄は千代田線の新御茶ノ水orJR御茶ノ水となっているので
注意が必要です。

【由来】
この坂の上に太田姫稲荷神社があり神社の並びに鈴木淡路守の屋敷が
あったことから淡路坂、そして地名が淡路町と呼ばれるようになった。

なるほど~淡路町の由来は人名だったんですねー。
坂を知ることによって地理にも詳しくなる!
一石二鳥ですよね。

この位置より右に行けばニコライ堂、左に行けば聖橋があります。
ニコライ堂に関しては次回の坂道でじっくり載せるつもりです。

淡路坂からはニコライ堂のてっぺんだけが見て取れます。
ドームの形をした建物です。
異国な雰囲気が出ています。

立て看板の字体が気に入ってます。


坂道に沿ってJRが走っています。
坂の中腹では目線と電車の位置が同じになるくらいの高さになっています。
至近距離で走る様は迫力十分です。
低いフェンスで有刺鉄線が張られているだけで
なんとなく危険を感じます。
突進してくる車体に向かってカメラを構えてていたら
運転手にサイレンを鳴らされてしまいましたよ・・・


ある大企業のビルが聳え立っています。
淡路坂全体を日陰にしてしまうくらいの大きなビルです。

「この~木、なんの木、木になる気、見たことも無い木ですよ~♪
見た事もーないー、花が咲くでしょー♪」
(確かこんな歌詞でしたっけ)
のCMソングでおなじみの日立があります。
そー言えば最近のこのCM見かけなくなりましたね。

次回の坂道もこの界隈ですよー。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。



こんな所に踏切が・・・

2006年03月12日 | 港区
街中をぶらりとしていると何故こんな物がこんな所にあるのだろう
って事が時々あると思います。

そんな疑問の一つを載せたいと思います。

線路が無いのに踏切があったりしたら誰しも驚くことでしょう。

しかも場所が銀座8丁目なのだから余計驚きます。
踏切
そんな疑問も再開発された汐留の歴史を顧みると納得がいきます。
汐留は昔は国鉄貨物駅だったのです。
今の姿しか知らない人にとっては想像できませんがね
若い人にとっては“国鉄”すら知らないと思います。

その汐留駅と築地市場の間を貨物が走っていまいした。
踏切はその名残なのです。
線路は撤去されていますが踏切だけが保存され続けています。

この道をまっすぐ歩けば築地市場に出る事になります。
たいていこうした謎ある所に由来・歴史の表示あるものです。

とかく邪魔扱いされて減りつつある踏切も
こうした歴史的観点から保存するのは後世の為に良いことかと思いますね。

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

東京証券取引所

2006年03月11日 | 中央区
平日の日中にしか行けない貴重な場所の紹介です。
有給を取ったのでこんな芸当が出来たのです。
本来であればPCとにらめっこで仕事中のはずが
給料が発生しての取材!なんて贅沢な日なんでしょー。

昨今の株式ブームは凄まじいものがあります。
出来高、売買代金はバブル期さえも凌いでいます。
専門用語が日常会話で使われたり、LD事件の扱われ方からして
ブームの度合いは一目瞭然です。

ワタクシは個人投資家の顔を持っています。
株歴は1999年7月からなので約7年になりますか。
兜町にある投資家の聖地ともいうべき東京証券取引所内にある
東証アローズを見学してきました。
早い話、小学校の社会科見学みたいなもんですかね。
東証アローズ


【エントランス】
警備はかなり厳重、手荷物検査は当然で
金属探知機による検査もあります。
世相を反映していますよ。


【史料ホール】
ドアの重厚さに歴史を感じます。


【投資体験コーナー】
至れり尽くせりのサービスです。
実際に株の世界に触れて将来の個人投資家を呼び込もうとしています。


本日一番見学したかった所です。
ニュースで頻繁に見る丸く回転する電光掲示板ですよね。
ホリ○モンばりに回転してます(笑)
TVで見たまんまに感動すら覚えます。
経済系ニュースに強い夜11時からのWBSなら見る可能性は高いですよ。


ガラス張りなので仕事風景が丸見えです。
国会議員のように寝てる人はいませんでした。

以前は人が手を使ったジェスチャーで売買注文をしていました。
東証にもシステム化の波が押し寄せて立会場は廃止されました。
そして「東証アローズ」は発足しました。
システム化の影の部分が誤発注を生み出す一因と言えなくもないと思います。
便利と危険は紙一重って事でしょうか。


【株価ボード】
すっかり市民権を得た日経平均、TOPIX等の値がリアルタイムで見れます。
投資家はこれに一喜一憂するわけです。


【東証】
東京証券取引所の外観です。
たまにニュース映像で映ります。

この日はあいにくの雨
茅場町周辺をもっとぶらりしたかったのですが断念しました。
せっかくの有給だっていうのに・・・

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。


これより↓の記事は株に全く関心がない方はツマラナイ内容となっています。

ブームだし株を始めたいと思っている人も多いんじゃないですかね
出鼻をくじくつもりないのですが正直あまりオススメできません。
余程の事がない限り株券が紙屑になる例はありませんがリスクは大きいです。
極端な話○○万円儲かった人がいれば○○万円損した人がいる場合がありえます。
海千山千のプロがひしめき合っていてる市場では素人が痛い目に遭いやすいです。
ですが儲かった時の勝利の美酒は格別なんですよねー。
それに経済の勉強にはもってこいのツールだと思いますよ。
株を始めてから経済の知識が格段に向上しました。
結論はどっちなんだよってツッコミが聞こえてきそうですが
もし始めるなら余裕資金を使って、欲をかかずに、損切りのルールを明確にして
行う分にはリスクは軽減できると思います。

ワタクシの成績を報告すると
最初はビギナーズラックなのか怖いくらい儲かっていました。
働くのがバカバカしいと思えてしまうくらいに。
でも今じゃ含み損を給料の○ヶ月分抱えてます(泣)
婚約指輪かよーと一人ツッコミを入れてみました(笑)
最近は損きりして株の世界から足を洗おうと画策してます。
株価に多大な影響を及ぼすNYダウ、政局、天候、原油、テロなど
数え上げたらキリないくらいの出来事が一日中気になって仕方ありません。
世の中の出来事をすべて株への影響度合いを計ってしまう悲しい習性になっています。
近頃は日銀の動向が気になります。

2月に信じられないミラクルが起きました。
同僚M氏にオススメした銘柄があってがM氏買った翌日に2分割を発表して
それなりの儲けを生み出しました。
自分でも買っておけば良かったと後悔の念が・・・
こんな事例があるから株は止められないんだよな~。
止めるor止めないで葛藤が続きます・・・どうしたらいいんだー・・・


株ネタならいくらでも書けてしまうので
調子こいて風説の流布に問われかねない記事になる恐れも否定できません。
“ぶらり”のコンセプトからもかなり逸脱してきたしこの辺でお開きとしますか。