goo blog サービス終了のお知らせ 

きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

高校野球ハイライト  千葉大会  ここ3年の傾向

2016-08-05 23:53:23 | 高校野球(全国)

専大松戸   17-24   +7

木更津総合  15-22   +7

習志野    8-16   +8

千葉経大付  12-6    -6

千葉黎明   12-0    -12

松戸国際   9-0    -9

千葉明徳   8-0    -8

沼南     5-0     -5

東海大浦安  5-6    +1

東海大望洋市原  8-16   +8

市船橋    7-10    +3

 

群雄割拠で予想しづらく見えるがポイント的には、専大松戸か木更津総合がリードする。2校とも前哨戦である程度の成績をあげられるのでバロメーターになりそう。夏には実績のある伝統校が伸びるのが特徴。習志野・東海大浦安と望洋市原の東海大兄弟に市船橋このあたりは前哨戦良くなくても

要注意。千葉経大付はここ最近はしりすぼみ気味。

私立の千葉黎明・千葉明徳、公立の松戸国際・沼南はそろそろ夏に実績をあげたい。

 


高校野球ダイジェスト  埼玉大会の3年間の傾向

2016-08-05 23:27:01 | 高校野球(全国)

浦和学院  35-6   -29

花咲徳栄  21-28   +7

春日部共栄 9-20    +11

聖望学園  9-12    +3

市立川越  9-12    +3

川越東   12-0    -12

白岡    0-10    +10

 

ここ最近の浦和学院の豪快なコケ具合は特筆に値するだろう。秋春だけなら5連覇中だがこれをどうとらえたらいいのか判断に困るところ。

花咲徳栄は、前哨戦でも強さを見せる。春日部共栄も定期的に駆けてくる。聖望学園も無視できない存在だろう。

地味に市立川越もここ数年好成績で甲子園を狙える位置につける。公立っぽいが私立の川越東は、完全なる前哨戦だけ高校で夏はサッパリ。

白岡は、昨年準優勝以外ベスト8入りもなし。一発屋になりそう。

 

 

 


高校野球ダイジェスト  岩手県大会を振り返る ここ3年間の傾向

2016-08-05 22:58:43 | 高校野球(全国)

 

盛岡大付  22-30  +8

花巻東   31-24  -7

一関学院  28-20  -8

釜石    6-0    -6

久慈工   5-0    -5

完全に盛岡大付、花巻東、一関学院の3校の争いに。釜石と久慈工は、それぞれ秋大会での準優勝なので当面は3強の牙城を崩すのは厳しいとみられる。

盛岡大付が比較的夏強く、花巻東は中間、一関学院は夏になると弱くなる印象。