goo blog サービス終了のお知らせ 

きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

信州小紀行⑦長野の中堅都市・上田から信州の鎌倉、別所温泉へ

2009-02-15 21:46:52 | 鉄道紀行
旅行記の昨日の続き・・・

須坂 12:49発・・・(屋代線)・・・屋代 13:26着

ここから、しなの鉄道に再び乗車。上田を目指します

屋代 13:29発・・・(しなの鉄道)・・・上田 13:51着

上田で少々時間はありましたが、上田城に行ってみたかったのですが微妙な距離だったのでやめときました。見所がそれなりにあるようなので時間があればゆっくり回ってみたものです

上田電鉄は、新幹線の開通で高架の部分に駅があります。ここでは、「信州北回廊パス」が使えないため上田電鉄のフリー切符を購入します普通に往復料金より安いので買ったほうが良いでしょう。

何度か経営危機も言われている上田電鉄ですが、いろんな切符が発売されていて頑張っている様子がうかがい知れます。別所温泉の入浴券つきのきっぷがお得な感じもします。

電車は、全線電化。車両も近年新しい車両を購入したようで、設備的には小私鉄にしてはかなり立派なもの。駅間距離が短いこともありスピードは最高でも50キロくらいだった感じです。上田市内は都市路線の様相ですがすぐに田園地帯のどこかで見たような景色に変わってゆきます。

電車は、35分ほどで終点の上田に到着しました

上田 14:27発・・・(上田電鉄)・・・別所温泉 14:55着 


別所温泉駅は、現在改築工事中でかなり窮屈な状態でした。この日は土曜日でしたが車内は結構な混雑。毎日この調子なら廃線の心配も無いのでしょうが、平日の昼間が悲惨な状況なのかもしれません

かつて、上田電鉄では丸窓の古い型の電車が名物でもありました。別所温泉の近くにその丸窓電車は保存されています

別所温泉から徒歩10分ほどの場所に、北向観音との名所があります。どうやって建てたのか不思議な三重塔や別所温泉の源泉を直接汲める場所も設けられています

ここも時間があれば長い時間滞在してみたいものです。

さて、ここで温泉につかろうと思ったのですが・・・・・

話の続きは次回させて頂きます