さて、久々の時事ネタ批評
今日は、今朝のワイドショーから感じたことを2本ほど
まず、青森沖でヘリコプターが消息を絶ち墜落してしまった模様ですが
いまだに行方不明の4名の方は見付かっていないようです
しかしながら、大間漁協の方たちが無報酬で捜索に協力しているとのこと
原油の値上がりなどの影響でただでさえ船を出すのも大変な状況の中、人命にかかわることだからとのことでした
こういった行動は、あまり大きく取り上げられないようですが相互助け合いの日本人の精神をみるとまだまだ捨てたモンじゃないなと思います
困ったときはお互い様ですね
続いては、エアロビ選手権の決勝に向けての練習から本大会に至るまでのドキュメントが放送されていましたが、また日本人の悪い癖の非科学的な練習をまだ15歳の中学生に強要しておりました
激しい練習の影響で肉離れまで起こしてしまっている状態で練習を続行
そのまま休みもせずに本番に挑み優勝してメデタシ!メデタシ!とこれも練習のおかげ的な感じでハッピーエンドにされていましたが、無理やり練習さえすれば結果はついてくるという誤った考えをマスコミを通じて肯定しているような感じは非常に不愉快でした
そりゃ今回の大会はたまたま勝ったからいいですけど、肉離れを馬鹿にしちゃいけないと思います
まだ発展途上の中学生の将来のことを考えたら、怪我は、結構クセになるもので将来的にも心配です
確かに、根性を養うのも練習ですがもうちょっとスポーツ科学も進歩してきているわけだから、体をいたわりながら練習するのも必要だと思います




まず、青森沖でヘリコプターが消息を絶ち墜落してしまった模様ですが






続いては、エアロビ選手権の決勝に向けての練習から本大会に至るまでのドキュメントが放送されていましたが、また日本人の悪い癖の非科学的な練習をまだ15歳の中学生に強要しておりました






