ベジファーム野菜宅配 今週のメニュー

お買い物や献立作りの参考にしてください。
土曜日午前中に更新(したい)!天候や野菜の都合で多少の変更があります。

11月28日~12月3日のメニュー

2022-11-26 | メニュー
こんにちは。
今週から12月に入るんですね~
先週はついにブログを再更新できずに終わってしまいました
 
11月の第2週は、日が短くなったことと、強い寒さが来る前ということで冬の防寒作業もやるには早い、
じゃが芋掘りや里芋埋けもまだ、ということで、
数か月ぶりに気持ちがほっとしてたのですが、
 
19日は家庭菜園教室「糧」の今期ファイナルで、
その後月末の事務仕事系、年末準備もありばったばた
 
今月末あと5日しかないですが、一気に里芋埋けとじゃが芋掘りをやり、
できれば大根と人参の土寄せにそのまま突入して、12月5日までに大分終わらせたい、という願望。
無理、かな・・・・
 
適期に行うのが良くて、あらかじめやっておけないことが多いのが農作業です。
 
 
19日の様子です。
来期から使う、「落ち葉床」という、落ち葉をたくさん使う、昔からある手法で畝をつくりました。
畝の一番下にはススキやセイタカアワダチソウ、もみ殻を入れています。


軽トラ山盛りの落ち葉が、深さ30センチ、長さ7メートルにちょうど良くおさまりました。
大量の落ち葉を必要とするので、畑全体には無理ですが、一度作れば数年持つので、
毎年1か所か2か所やれればいい感じです。
春以降、無施肥でここに野菜を育ててみたいと思います楽しみ~
お近くの方で落ち葉を集めて捨てているという方はベジファームへいただけると嬉しいです

最終回にしてやっと収穫の芽キャベツ。

里芋、人参、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、春菊など今採れるものはすべて収穫しました。
 
その後、石窯でピザを焼いたり、
りんごを焼いたり、
写真には撮るの忘れましたが、糧の畑でとれた野菜の煮込みをいただき、
差し入れの焼き菓子もいっぱいいただき
皆でゆったりといただきました。
 
↓セイタカアワダチソウを刈っていたら、トゲがいっぱいのこの枝があって、、
野イチゴの仲間だと思います。
良く通る場所。こんなに赤くなるまで気づかないなんて
気にも留めてなかった同級生が、何年かぶりに会ったら「え!こんな綺麗な人だったっけ!?」
という感覚に近いです。
 
来年花が咲いて実が付くのか、要観察だな。
それにしても今年は紅葉が長く楽しめました。


人参は2Lサイズがいっぱいあります。
もしジュースなどで大量消費したい方はご注文下さい。
5kg1400円です。
 
※「or」となっているところ等は、申し訳ありませんがお客様による指定はできませんのでご了承くださいませ。
◎毎週のメニュー
・じゃが芋
・玉ねぎ
・かぶ
・キャベツ
・小松菜
・サラダホウレンソウ
・あと1品(人参か何か・・・)
 
◎隔週・月1回方のメニュー
・大根
・里芋
・人参
・ミニ白菜
・ブロッコリーorカリフラワー
・レタス(月1の方はカリフラワー)
・壬生菜or水菜
 
 

シンプルで美味しいレシピのオススメです☆↓
~野菜セットのレシピ集~


<別売り>
~※天候や採れ具合でお出しできないこともあります。~
ご注文は・・・
 *Email: vegefarm@green.ocn.ne.jp
 *ラインで友達追加しメッセージ⇒検索はID:@031cptss
 
別売りや変更などのご連絡は、遅くとも以下のようにお願いいたします。
 ・宅急便の方・・・届く日の二日前の夕方4時まで(例:月曜着の方は土曜日の夕方4時まで)
 ・配送の方・・・届く日の前日の夕方4時まで(例:月曜の方は日曜日の夕方4時まで)

※ご注文の際、「メニューにある場合は不要」または「メニューと重なっても入れて欲しい」のいずれかをお伝えいただけると助かります。
 
・人参1kg 360円 500g 210円
・里芋500g 220円
・大根 210円
・円月聖護院大根 230円
・紅しぐれ大根 190円
・北海道オニオンファームカワマタさんの有機玉ねぎ 1kg380円
・カリフラワー  340円
・ブロッコリー  210円
・小松菜250g 210円
・ほうれん草250g 250円
・ルッコラ50g 150円
・サラダホウレンソウ80g 190円
・サラダミックス(ルッコラ50gミニリアスカラシナ約3本10gラディッシュ1個)
・サラダミックスL(上記のミックスにサラダホウレンソウ50gラディッシュ1個ワサビナ1枚を加えたもの)
・サニーレタス 220円
・クランチレタス 240円
・ミニ白菜 220円
 
別売り注文書や上記宅配メニューに載っている野菜は、あればお出しできますのでご希望ください。

 
 
・織田米「こしひかり」農薬・化学肥料不使用
 2022年産・・・玄米5kg2410円 玄米10kg4600円
☆白米・7分づき米は上記プラス100円です
 
小麦粉 
・2022年度産 強力粉(ユメカオリ) 1kg460円製粉が遅れているため一時お休みです
・2022年度産 薄力粉(シュンヨウ) 1kg460円残り少なくいったん終了です
チャック袋入り


ヨルダン産EXバージンオーガニックオリーブオイル
「ロイヤル・ナバリ」(250ml)1780円
昨年オリーブ産地のヨルダンで不作だったため今期分は終了となりました。
次回は12月頃です。
 フレッシュでキレの良い味。サラダや料理の仕上げに。
 
 


インスタグラムはこちら

フェイスブックはこちら

オーガニック野菜宅配ベジファーム
http://www.vegefarm-organic.com/

11月17日~11月12日のメニュー

2022-11-12 | メニュー
こんにちは。
いつのまにか立冬にはいりましたが、ここのところ暖かく気持ちの良い日が続いて、
紅葉も輝いて、なんか天からのご褒美週間だなあ・・・と思います。
 
久々の趣味の園芸ですが、今年はこちらの大人っぽい赤のガーデンシクラメンをお迎えしました。
昨年寄せ植えしてから分けた多肉の月兎耳(つきとじ)のふわふわといい感じでしょ。
 
入り口にはどでかい鉢を底上げしたものに、小さなお花畑です。
お花を見てかわい~って思う気持ちは、笑った時と同じくらいのリラックス効果があるそうですよ
 
事務所前のイヌザクラは、他のイヌザクラに比べて日当たり良く夜は放射冷却でよく冷える場所で、ひときわ赤くなっております。
秋の陽だまりを体で堪能するネコ。
まだ冬眠したくないトカゲ。
半分くらいは落ち葉が落ちたところです。

きれいなのでもったいないと思いつつ、来週の家庭菜園教室で、来年使う畝に落ち葉床を仕込むために一回集めました。
もみ殻、米ぬか、落ち葉、土などを層にして入れて、あとは来年春に植えるだけという作戦です。
 
↓こちらはベジファームで収穫後の調整時にたくさん出る野菜くず。
で、吉田俊道さんの菌ちゃん農法が30pにわたり紹介されています。
その一部で、水分の多い野菜くずをあらかじめ発酵までもっていってから土にすき込むやり方も紹介されています。
 
ずっと、やりたい、でも手間もかかるな、うちの畑に入れるならめちゃくちゃ大量に必要だから、結局どうなの?と思って取り組めなかったんです。
出荷場で出る野菜くずの有用化。
 
もうとりあえず、少しづつでも初めて見ることにしました。
いろんなやり方がありますが、菌ちゃんのやり方は材料がすくなくやりやすいので良いかもです
野菜くずの一割の米ぬかと3%塩をまぶして重石をしておく方法です。
冬なので発酵はゆっくりすすむと思います。
 
そしてこちらは、趣味の園芸ででる古い土。
根っこと、鉢底に入れていた炭も混ざっています。
再生材も売っていますが、職業柄それに頼るのもなあ、と。
結局、腐葉土を濾したものと、少しの米ぬか、あとは様子を見てパーライトやゼオライトを加えれば大丈夫でしょうということで。
水も加えて混ぜ混ぜしています。
 
畑と鉢植えは違うので、自信がなかったのですが、やればやるほどフムフムで、
鉢植えに関して情報を見ると畑のほうについても思うことが出てきたりして、
今どきの言葉でいうと、わかりみが深いです。
 
 
今週も畑の情報がなさすぎですね
こちらはブロッコリー畑。
夏が長引いたせいと、やや肥料が多かったので多少ほけていてとても遅れ、一部の方にしかお届けできていません。
 

遅すぎてお客さんもあきらめている方もいらっしゃるのでは・・・
でも沢山のブロッコリーが畑にはあり、こぶしより小さいのがいくつも。
待っててくださいね~


※「or」となっているところ等は、申し訳ありませんがお客様による指定はできませんのでご了承くださいませ。
◎毎週のメニュー
・さつま芋・・・先に割れなどがあるものをお出しします
・人参
・レタス
・春菊or菜心
・パクチョイ
ブロッコリーor大根
・カリフラワーorルッコラ
 
◎隔週・月1回方のメニュー
・じゃが芋 月1の方はごぼう
・人参
・玉ねぎ
・カリフラワーorブロッコリー...
・チンゲン菜 月1のかたはキャベツ
・ほうれん草
・ルッコラor春菊 月1の方は春菊
 
 

シンプルで美味しいレシピのオススメです☆↓
~野菜セットのレシピ集~


<別売り>
~※天候や採れ具合でお出しできないこともあります。~
ご注文は・・・
 *Email: vegefarm@green.ocn.ne.jp
 *ラインで友達追加しメッセージ⇒検索はID:@031cptss
 
別売りや変更などのご連絡は、遅くとも以下のようにお願いいたします。
 ・宅急便の方・・・届く日の二日前の夕方4時まで(例:月曜着の方は土曜日の夕方4時まで)
 ・配送の方・・・届く日の前日の夕方4時まで(例:月曜の方は日曜日の夕方4時まで)

※ご注文の際、「メニューにある場合は不要」または「メニューと重なっても入れて欲しい」のいずれかをお伝えいただけると助かります。
 
別売り注文書や上記宅配メニューに載っている野菜は、あればお出しできますのでご希望ください。

織田米「こしひかり」農薬・化学肥料不使用
 2021年産・・・玄米5kg2130円 玄米10kg4077円
 2022年産・・・玄米5kg2410円 玄米10kg4600円
☆白米・7分づき米は上記プラス100円です
 
小麦粉 
・2021年度産 強力粉(ユメカオリ) 1kg460円
・2022年度産 薄力粉(シュンヨウ) 1kg460円
チャック袋入り
※2022年産は2021年産がなくなり次第始まります。
粉は生もので、虫がつきやすいものです。10月までは冷蔵庫での保管をお勧めします。


ヨルダン産EXバージンオーガニックオリーブオイル
「ロイヤル・ナバリ」(250ml)1780円
昨年オリーブ産地のヨルダンで不作だったため今期分は終了となりました。
次回は12月頃です。
 フレッシュでキレの良い味。サラダや料理の仕上げに。
 
 


インスタグラムはこちら

フェイスブックはこちら

オーガニック野菜宅配ベジファーム
http://www.vegefarm-organic.com/





 

11月7日~11月12日のメニュー

2022-11-05 | メニュー
こんにちは
 
冬の入り口、夜が長く寒くなってきました。
 
 
暑い時期、植物たちは、葉から「蒸散」といって水蒸気を出し、根からぐんぐん水を吸っています
 
寒くなり、近頃のように空気が乾燥してくると、葉の表皮細胞から自ら合成したワックスなどが出て、
上皮が厚くなりクチクラ層が厚くなります。
 
クチクラ層・・・理科で習いましたね~
蒸散量は減り、外からの水をはじいて、テカリがある状態です。
 
反対に、雨が降って表面に水分が多くなると、クチクラ層はゆるんで水分を吸いやすくなり蒸散量は増えます
 
これから関東は乾燥した冷たい風が吹きすさびますよね
水分がうばわれないように、植物はクチクラ層を厚くしなければなりません。
 
ということで、少し前から、防虫用にかけていた寒冷紗はどんどん外して、乾燥や寒さにあてるようにしています。
こちら不織布をはがしたて。
まだ照りツヤがすくなく乾燥しやすい、その代わり柔らかです。
 
少しすると、照りツヤがでて、パリッとした葉になります。
さらに寒さに耐えるため、糖を貯えて葉茎を強くしますので味は濃く、
茎は固め、色は濃く変化します。
 
 
私たちのお肌もクリームをのせておかないとカッサカサになってしまいますね。
冬は乾燥してかえって皮脂が出やすくなることがありますが、それも乾燥から守る防壁となってくれているのんですよね・・・・
 
 
こちらは、シジミチョウの一種。ヤマトシジミ。
ありふれたチョウですが、よくみるとかわいいなあ
冬はこのように色が濃くなるそうです。
残念ながら成虫では越冬できないそうです。
もう寒くなるよ・・・
 
 
※「or」となっているところ等は、申し訳ありませんがお客様による指定はできませんのでご了承くださいませ。
◎毎週のメニュー
・じゃが芋
・長ネギ
・人参
・チンゲン菜
小松菜、壬生菜、味美菜、水菜、春菊、ブロッコリー、カリフラワー、
 大根(先週届かなかった方)、ユズの中から3品
 
◎隔週・月1回方のメニュー
・じゃが芋 月1の方はごぼう
・人参
・カリフラワーor...
・チンゲン菜orほうれん草 月1のかたはキャベツ
・レタス
・水菜orほうれん草
・リアスカラシナ 月1の方はラディッシュ
 
 

シンプルで美味しいレシピのオススメです☆↓
~野菜セットのレシピ集~


<別売り>
~※天候や採れ具合でお出しできないこともあります。~
ご注文は・・・
 *Email: vegefarm@green.ocn.ne.jp
 *ラインで友達追加しメッセージ⇒検索はID:@031cptss
 
別売りや変更などのご連絡は、遅くとも以下のようにお願いいたします。
 ・宅急便の方・・・届く日の二日前の夕方4時まで(例:月曜着の方は土曜日の夕方4時まで)
 ・配送の方・・・届く日の前日の夕方4時まで(例:月曜の方は日曜日の夕方4時まで)

※ご注文の際、「メニューにある場合は不要」または「メニューと重なっても入れて欲しい」のいずれかをお伝えいただけると助かります。
 
別売り注文書や上記宅配メニューに載っている野菜は、あればお出しできますのでご希望ください。

織田米「こしひかり」農薬・化学肥料不使用
 2021年産・・・玄米5kg2130円 玄米10kg4077円
 2022年産・・・玄米5kg2410円 玄米10kg4600円
☆白米・7分づき米は上記プラス100円です
 
小麦粉 
・2021年度産 強力粉(ユメカオリ) 1kg460円
・2022年度産 薄力粉(シュンヨウ) 1kg460円
チャック袋入り
※2022年産は2021年産がなくなり次第始まります。
粉は生もので、虫がつきやすいものです。10月までは冷蔵庫での保管をお勧めします。


ヨルダン産EXバージンオーガニックオリーブオイル
「ロイヤル・ナバリ」(250ml)1780円
昨年オリーブ産地のヨルダンで不作だったため今期分は終了となりました。
次回は12月頃です。
 フレッシュでキレの良い味。サラダや料理の仕上げに。
 
 


インスタグラムはこちら

フェイスブックはこちら

オーガニック野菜宅配ベジファーム
http://www.vegefarm-organic.com/