goo blog サービス終了のお知らせ 

ウマさんの気ままな行動日記(その2)

ウォーキング、ハイキング、釣り、ドライブ、100名城巡りなどをレポートします。

5年振り4回目 高崎自然の森周辺を歩く(つくば市)

2025年04月25日 | ウマさんの「健康ウォーキングの会」

令和7年(2025年)4月25日(金)

原則隔週金曜日、主に地元土浦周辺を歩く「健康ウォーキング同好会」が主催する、
令和7年度(2025年度)第2回、令和7年(2025年)第8回「高崎自然の森周辺(つくば市)」 ウォーキングに参加した。

自宅療養中でまだ皆さんと同じペースで歩ける状態ではないため、「高崎自然の森」を抜けるまで

ということで参加することにした。

「高崎自然の森周辺」はこれまで3回歩いている。

1回目は平成24年(2012年)3月23日(金)、2回目は平成26年(2014年)6月20日(金)

3回目は令和2年(2020年)7月10日(金)ということから今回が4回目となる。

 

この日は第一集合場所の乙戸沼公園には寄らずに直接出発地の「高崎自然の森」へ向かった。

「高崎自然の森」に行ってみると、既に数台の車が停まっていた。何台かは見覚えのあるナンバーだ。

休憩所の前にこの日歩くコースの地図があったので、自然の森を抜けるコースを確認。

三々五々、この日の参加者が集まってきた。

予定の9時30分を過ぎてもいつもの何名かの姿が見えない。

『道を間違ったのかしらっ?』

『待ち合わせ場所に行き違いがあり、少し遅れているけど、そちらに向かっている』

とTK会長へ連絡があったようだ。

皆さんには出発が遅くなって申し訳ないが、もう少し待ってもらうよう説明した。

9時50分、予定を20分ほど遅れて、いつものメンバーの皆さん(7名)が到着した。

この日の参加者は24名となった。

この日の参加者が揃ったとみて、TK会長から挨拶があり、

9時56分、出発!

TK会長へ遅れたことの説明をしているようだ。

待ち合わせの場所に行き違いがあって遅れた、とのこと。

真っ直ぐ進むと野鳥の森・水辺の森になるが、この日は右手のほのぼの広場・さくらの森方面へ。

お花畑辺りを進む先頭G

一部のお花畑には、芝桜のような花が咲いていた。

『あらぁ綺麗ねっ』『まだ何とか見ることが出来るねっ』

お花畑では、一部が耕され、次に植える準備が進んでいた。

『どんな花が植えられるんだろうねっ』

左手にほのぼの広場のアスレチック設備があったが、残念ながらアスレチックに挑戦しよう

という人はいなかった。

左手のほのぼの広場の芝生広場を見ながら進む。

芝生広場を左手に観ながらさらに進むと・・・

前方に水辺の森が見えて来た。

水辺の森の橋を進む。

当会最高齢のKKさん(91)も皆さんに遅れじと後を追う。

水辺の森を過ぎ、丸太の坂道を上り、

薄暗い森の中を進む。

坂径を下って行くと・・・

「高崎自然の森」の外に出ることが出来た。

自分はここまでとしているので、残念ながらここで皆さんと別れることにした。

『あらぁ ここで帰っちゃうのっ?』 『無理はしない方が良いからねっ』

『皆さん、行ってらっしゃいっ!』

『帰りは気を付けてねっ』

しばらく皆さんの後ろ姿を見送ることにした。

次第に皆さんの姿が小さくなってゆく。

「みのり幼稚園」辺りを進む皆さん。

皆さんの姿が見えなくなったので、皆さんとは逆方向の径を進む。

左手は間もなく田植え時期を迎える田んぼが広がる。そろそろ水が張られる頃だ。

右手は「高崎自然の森」エリアである。

しばらく進むと、右手に「高崎自然の森」の水辺の森の東屋が見えた。

またしばらく進むと、右手にさくらの森の八重桜が咲いているのが見えた。

手前に「高崎自然の森」への出入り口がある。

またしばらく右手に「高崎自然の森」を見ながら進む。

前方左手に稲荷川に架かる九万坪橋が見えて来た。

10時34分、「高崎自然の森」入口に到着。

「高崎自然の森」入口から九万坪橋方面を見たところ。

「おぐろくの森」ウォーキングロードの標識が。

「高崎自然の森」入口近くの田んぼには既に水が張られていた。

間もなく田植えが始まるのだろう。

「高崎自然の森」の第1駐車場へ。

「高崎自然の森」の四季の森辺りを進むと、第1駐車場は近い。

さらに四季の森を進むと・・・

10時45分、「高崎自然の森」の第1駐車場に到着した。

しばらく車の中で皆さんの到着を待っていたが、まだ1時間半ほどかかりそうなので、

「高崎自然の森」を後にして帰路に就いた。

 

この日の万歩計は、3,500歩を計測していた。

ウマさんの「健康ウォーキングの会」の目次”へ戻る。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年度第1回はふれあいの森... | トップ | ウマさんの気ままな行動日記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの「健康ウォーキングの会」」カテゴリの最新記事