goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/12/01
この日はJリーグ最終節。浦和レッズの優勝がかかった試合をワンセグケータイで見ながら、埼京線に乗って向かったのは十条。歩く酒場データベースKさんと、道路拡張に伴う立ち退きで1月に無くなってしまう大久保酒場に行きましょうというとお約束していたのでした。レッズのまさかの敗退を見届けたのが16:25。ちょうどKさんともお会いし、まず向かったのは斎藤酒場です。口開けの斎藤酒場からスタートして、赤羽へ向かいましょうというこの日のプラン。お店の前に行ったら、店員さんが「どうぞ中に入ってお待ち下さい」と入れてくれました。左奥には1名先客が既に。そしてしばらくすると暖簾が出て、続々とお客さんがいらっしゃいます。まずは「冷しビール」(470円)をもらいます。



斎藤酒場でいただく赤星は、なんだか特別美味しい気がします。この日も水冷ケースを囲むL字型の席に着席し、飲み物をサーブする様子を見つつビールをいただきます。お通しは大根の煮物でした。落花生じゃないというのは初めてかもしれません。そして注文するおかずも悩みます。そんな中、同じテーブルの常連さんが「しめさば赤いの」と注文されました。おっと、「赤いの」って何でしょうねと気になりつつ、我々もいただいちゃいましょうか、ということで注文してみました。



「しめさば」(300円)。赤いの、というのは赤い部分が多いところを言うようですね。これが肉厚で絶品。〆も浅く、ボク好みです。



「コロッケ」(200円)もいただきました。カレー味のコロッケ、絶品です。そしてこの頃、同僚の元感激王Iさんから電話が入り、奥さんと二人でこれから合流しますとのこと。既に店内は満席で、入れないお客さんたちもいらっしゃいます。でもKさんとボクの座った席は、壁側に臨時椅子が置いてあって、詰めればなんとかあと2人座れそう。という訳でIさんご夫妻も合流できたのでした。



まずはビールで乾杯です。「ポテトサラダ」(200円)もやってまいりました。



Iさんの奥さんのリクエストは「くらげ刺身」(300円)。コリコリとした食感がなかなか美味しかったです。そしてIさんは「樽酒」(確か220円)、Iさんの奥さんは「にごり酒」(180円)にシフトです。



そしてKさんとボクは「清酒」(160円)を燗でいただくことにしました。



白い1合徳利とお猪口がいい感じですね。ぐびぐびといただいちゃいます。この日はなんと、尾崎紀世彦さんが6人ほどのお仲間とご一緒に来店されてました。どうやらお店の人によると、尾崎さんは常連さんのようですね。やはりこういう雰囲気が大好きなんでしょう。



18:30にごちそうさまをするまで、お店はずっと満員御礼。後半には若女将もお店に出てきて、テキパキと働いていらっしゃいました。女将と若女将が一緒に働いているようすは、見ていて気持ちがよかったです。



若女将の次の代も続いて欲しいと思いつつ、お店の佇まいを拝んで次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 14 ) | Trackback ( )



« 〆はぼんそわ 十条発赤羽ツ... »
 
コメント
 
 
 
本年も宜しくお願いいたします (あか)
2008-01-14 23:45:13
コメント違いの書き込みですみません!。

あかです。ご無沙汰を致しております。仕事の都合で一週間に一度こちらにお邪魔できるか、といった状況が続いております・・・。

 先日の初宇ち、めちゃくちゃ楽しゅう御座いました!
午前中から立石界隈を散策出来るなんて私にとっては願ってもない嬉しい”誤算?・・・”でしたヨ!!
普段なかなかお会いできない方々ともご一緒させて頂く事が出来て感謝感激で御座います。この一年の幸先の良い始まりの一日でした!
あっ、その後IXYは大丈夫ですか?私が余計な所にお連れしなければあのような事にはならなかった訳で・・・orzスミマセンデシタ。

しばらくは数日間の記事をまとめ読みする事になってしまいますが自宅で一杯やりながら楽しみに拝見していますのでこれからも是非是非旨そうなレポをお願いしますね!!

しかし、ちょっとお邪魔しない間に何やら勘違いされた方の書き込みもあるようで・・・。

セオリー通り相手にしないのが正解です。ホントキブンワル!!



 
 
 
こちらこそ! (uchidaholic)
2008-01-15 07:00:34
あか様

今年もよろしくお願いいたします。

7日、大移動の呑み歩き、楽しかったですね~。
またよろしくお願いいたします。
IXY、復活しましたよ~。(^^)v
 
 
 
尾崎紀世彦さんとはびっくり (居酒屋探偵DAITEN)
2008-01-15 11:35:06
居酒屋探偵DAITENでございます。

斉藤酒場の初体験の時、客筋に問題があり、
残念なことがありました。

是非、本当の斉藤酒場の雰囲気を味わいたいと
思っております。

さて、尾崎紀世彦さんがいらしていたとはびっくりですね。
実は、山梨県のルバイヤートというワイナリーで
「蔵コン」というライブが開かれるのですが、
私と友人でプロデュースして、ジャズコーラスの
グループに出演してもらった時、打ち上げで御一緒しました。
実は、前回の「蔵コン」の出演者が尾崎紀世彦さん
で、その時はお客様として会場にいらしたのでした。

とても気さくな方で、斉藤酒場の雰囲気がお好きなことは、とても解ります。
 
 
 
やっぱりここは・・・ (Y子)
2008-01-15 11:59:06
名酒場ですね!!
いつなんどき行ってもほっこりした気持ちにさせてくれます。
あ~やっぱり素晴らしい酒場だな~って記事を拝見して改めて思っちゃいました。近々顔出したいと思っちょります!!
 
 
 
しめさばは・・・ (W/K)
2008-01-15 12:59:44
ここのところご無沙汰している斉藤酒場で、数ある
メニューのなかでも必ず注文してしまうのが赤星と
ポテサラ、しめさばです。

わたしの好みは記事中の常連さんのように「赤いの」
です。注文する時は〆りきっていないところって言っ
ています。表面の酢〆めされているところと中心部の
レアなところのバランスが絶妙で美味いですよね。

近々行って来るかなぁ。書いてたら食いたくなって
きました。
 
 
 
斎藤酒場 (ろしひ)
2008-01-16 01:43:48
斎藤酒場。昭和の香りが残ってますね~。
いつ行っても、おばちゃんと、店の雰囲気が「おかえりなさい。」と迎えてくれるような・・・。
つまみも安いし、接客もハートフル。
駅の雑踏の中なのに、ぽっかりと、安らぎの空間を
醸し出していますね。うちの近所にこういう店があればなあ・・・。
 
 
 
尾崎さん (uchidaholic)
2008-01-16 06:58:26
DAITEN様

尾崎さんと顔見知りでいらっしゃるのですね。
気さくな雰囲気は、遠くから拝見しても伝わりました。
とっても楽しそうに、お酒を楽しんでらっしゃいましたよ。

斎藤酒場初訪は残念でした。記事拝見してました。
次はきっと、楽しい斎藤酒場になることかと思います。
 
 
 
まさに (uchidaholic)
2008-01-16 06:59:41
Y子様

ほんと。まさに名酒場です。
ボクも幸い、行った時はいつもほっこりいい気持ち。
是非是非再訪を。あ~、ボクも行きたくなってきました。(^^)
 
 
 
そうでした (uchidaholic)
2008-01-16 07:01:18
W/K様

斎藤酒場はよく行かれてたんでしたよね。
「赤いの」の謎、ありがとうございます。
なるほどそういうことなんですね。納得です。
ポテサラも独特の素朴さですよね~。
ボクも行きたくなってきました。(^^)
 
 
 
あったかいですよね (uchidaholic)
2008-01-16 07:04:36
ろしひ様

ほんと、おっしゃる通り。店員さんがハートフル。
呑んでいると、自然と笑顔になるようなほんわかさ。
まさに安らぎの空間ですね。
近所にあったら、間違いなく通っちゃいます。(^^)
 
 
 
いえいえ (居酒屋探偵DAITEN)
2008-01-16 10:07:19
尾崎さんと顔見知りという程のことでは
ありません。
20名ほどの打ち上げで御一緒させていただいただけです。ずいぶん前の話なので、覚えていらっしゃる訳がございません。
それに、お互いワインでずいぶん酔っていたのですから。でも、とても気さくな良い方でした。
尾崎さんは前の年、ハワイアンを演奏されたそうです。ワイナリーの皆さんからも色々とお聞きしました。本当に楽しい方だとおっしゃってました。
今は尾崎さんは普段のライブでもハワイアンを
演奏されます。
 
 
 
ありゃりゃ (uchidaholic)
2008-01-17 07:49:54
DAITEN様

失礼いたしました。早とちりでした。(^_^;

ワイナリーでのライブ。いいですね~。
ボクはワインといえば最近サイゼリヤです。orz
 
 
 
思いっきり今更ですが (たっきぃ)
2009-05-14 00:57:56
あの浦和の敗戦というか横浜FCの勝利は、横国のホームゴール裏最前列で見てました(笑
(横浜サポなんで)
 
 
 
たっきぃ様 (uchidaholic)
2009-05-14 07:45:34
おお、懐かしいです。
結末は十条駅の線路脇で見ていました。

横浜国際。いまは日産スタジアムでしたっけ。
ボクはあそこで、エスパルスのリーグ優勝、というか
当時は2期制で2ndシーズン優勝を見てました。
サポまではいかないですが、清水ファンなので・・(^^;
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。