年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

元は川だった?

2011年10月09日 | 築地市場にて
築地市場と場外市場との間には江戸時代から川があった。もっとも川と言っても殆ど流れていなくて潮の満ち引きによる方が多かった気がする。築地市場の車が増えることで徐々に埋め立てられ今ではほぼ消えてしまった。しかし道路が盛り上がった所には橋の名残があって小田原橋とか海幸橋という呼称が残っている。橋とも言えない橋が荷物の運搬の目安となっている事はあまり知られていない。新市場にはしっかりとした位置を表示する名称がほしい。
 マグロ通り、コイ通り、ウナギ通り等はどうだろうか。青果はやっぱり大根通り、ミカン通りだろう。江戸時代からの大根河岸、練馬大根。紀伊国屋文左衛門のミカンだろう。青果部には築地バナナがあって、意外とバナナとなるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする