春の房総半島ツーリングに行ってきた。
行きのベイブリッジを過ぎたあたりで、急にナビの電源が落ちたので「???」と思いソケットから電源アダプターを抜いたら(接触が悪いと思った)何やらバラバラと落下
高速走行中なので何も出来ず海ほたるまで行く。
そこで確認したところ電源アダプターの先端 ねじ込み部はソケットの中に残ってる。
どうやら落下したのは管ヒューズらしい。
ただこの時ねじ込み部がソケット内でショートしたらしく、ナビの電源は回復しなかった。
で 皆さん今更でしょうが 海ほたる
私はバスと乗用車で来た事はあるんですが、バイクは今回が初めて。
車の渋滞を横目に優先的にパーキングに入れるので、いいね~バイク。
真ん中辺りスカイツリーが見えてるんだけどこの画像では見えないかな?
この日は風も無く良い日でした。

千葉県側

木更津から館山自動車道に乗り昼食タイム。
有名な「ばんや」に寄る。
写真はなぜか裏側なんだけど(笑)

その後腹ごなしに鋸山 日本寺に向かう。
ロープウェイ代 専用道路代をケチって無料Pへ。
当初大仏さんだけ見るつもりが、折角来たから頂上までと言う事に。
無料Pからすぐ近くの大仏さん。 石仏では日本一って書いてあった。

そこから石段を延々と登り。。。
時間にして30分ほどだけどかなりきつかった~
ふくらはぎ パンパン。。。
頂上の地獄覗き。
景色は最高~ 登ってきて正解だった。

百尺観音

鋸山を後にして南下。
房総半島最南端 野島崎に行く。

水平線が良く見える。

後は今日の宿 勝浦まで走るだけ。
続く
行きのベイブリッジを過ぎたあたりで、急にナビの電源が落ちたので「???」と思いソケットから電源アダプターを抜いたら(接触が悪いと思った)何やらバラバラと落下

高速走行中なので何も出来ず海ほたるまで行く。
そこで確認したところ電源アダプターの先端 ねじ込み部はソケットの中に残ってる。
どうやら落下したのは管ヒューズらしい。
ただこの時ねじ込み部がソケット内でショートしたらしく、ナビの電源は回復しなかった。
で 皆さん今更でしょうが 海ほたる
私はバスと乗用車で来た事はあるんですが、バイクは今回が初めて。
車の渋滞を横目に優先的にパーキングに入れるので、いいね~バイク。
真ん中辺りスカイツリーが見えてるんだけどこの画像では見えないかな?
この日は風も無く良い日でした。

千葉県側

木更津から館山自動車道に乗り昼食タイム。
有名な「ばんや」に寄る。
写真はなぜか裏側なんだけど(笑)

その後腹ごなしに鋸山 日本寺に向かう。
ロープウェイ代 専用道路代をケチって無料Pへ。
当初大仏さんだけ見るつもりが、折角来たから頂上までと言う事に。
無料Pからすぐ近くの大仏さん。 石仏では日本一って書いてあった。

そこから石段を延々と登り。。。
時間にして30分ほどだけどかなりきつかった~

ふくらはぎ パンパン。。。
頂上の地獄覗き。
景色は最高~ 登ってきて正解だった。

百尺観音

鋸山を後にして南下。
房総半島最南端 野島崎に行く。

水平線が良く見える。

後は今日の宿 勝浦まで走るだけ。
続く