モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

T120 作業いろいろ IGコイル取り付け

2023年08月31日 | メンティナンス

IGコイルの取り付けを行う。

純正の取り付け方に拘らず、レイアウトを考えながら行う。

 

ここの間にコイルを二個入れるようにステーを作る。

後ろのLUCASボックスは点火ユニット。

うちに入車した時から変更されてた。

多分使用できると思うが。。。^^;

 

 

 

 

コイルを取り付けて、配線も済ませておく。

 

 

 

左サイドカバーを取り付けて、干渉が無い事を確認。

バッテリーはココに入れる。

マイナスアースで決定。

 

 

 

 

あとはレギュレターとウインカーリレーがココに入る感じかな。

スペースは充分にある。

 

 

 

 

#おまけ

BMWのG310GS

工房では触った事のない車種^^;

強風の日に倒れてウインカー破損、その修理で来たのだが。。。

サイドスタンドが立ち過ぎていて非常に危険。

簡単に右側に倒れてしまいそうだ。

ネットで調べるとこのバイクは元々そうらしい。

 

 

 

 

 

このまま使用するのも不便だろうから、オーナーさんにカットを進めてみた。

20㎜カットでちょうど良い感じ。

脱着~カット~インナーカラー(旋盤製作)~TIG溶接~ペイントで1諭吉

なんて親切な工房か^^

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T120作業いろいろ 進行状況

2023年08月28日 | モーターサイクルの話

毎日暑くて暑くて、頑張ろうとする気力も湧かず仕事も捗らない^^;

少し動けば汗がポタポタ落ちるし、不快極まりない環境(笑

 

T120の作業も少しづつ進んではいるので、今回は記録としてUPしておく。

 

Fフェンダーは今回で、何度目かの修理になっただろうか。(過去に何度か直している感じ)

取付時に多少の歪みが出たが何とか取付は出来た。

あとは追加希望の風切りを付ける予定。

 

 

 

メーター類は取り合えず社外品を取りつける。

本当はクロノを付けたいらしいが、高価なので今回は見送り。

今後よい出物が出れば取り付ければいいだろう。

それより車検を取る事の方が先決だ。

社外品の取りつけのためステーを製作、メーターねじ込み部分の改造などなどしないと使えなかった。

 

 

 

 

オイルタンク回りは特に問題無し。

 

 

 

リヤフェンダーも複数回修理の物なので取り付けには歪みが出てた。

この辺りのパーツは取り付け順を間違うと、二度手間になるので気を付けたい。

すでに二度手間だったが。。^^;

 

 

 

 

 

配線パーツが入荷したらハーネスを作っていく。

シリンダーヘッドが出来てくればエンジンもカタチになるし、マフラーなども組める。

だんだんカタチになってきたかな~

 

まだまだ~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T120作業いろいろ  クラッチ周り

2023年08月14日 | メンティナンス

クラッチセンターを交換する準備。

右が新品パーツ。

 

 

 

 

交換する理由はクラッチディスク爪の打痕。

ここにクラッチディスクが引っかかると、クラッチ切れ悪さの原因になる。

どうしてもパーツが無い奴は、溝の打痕をヤスリで削ったりするが新品が入るので助かる~^^

 

 

 

 

トラの場合センターにゴムダンパーが入るので、それも交換しておく。

分解するとゴムダンパーはボロボロだ。

このダンパーが効いてないとミッション等に負担がかかってしまう。

 

 

 

 

パーツはきれいに洗っておく。

 

 

 

 

毎回毎回なのだがこのダンパーを入れるのが一苦労^^;

 

 

まだまだ~

 

#台風が近づいてますね~。

各地被害が出ないと良いけど。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T120作業いろいろ プライマリーケース

2023年08月10日 | メンティナンス

T120のプライマリーケース バック側。

コチラはかなり状態が悪い。

矢印部分はクラックが走っている。

その他削れや欠けも多い。

 

 

 

 

裏側の矢印部分はTIG溶接しようとしてみたが、もとの修理方法がアルミハンダのような物?で盛ってあるらしくTIG溶接が出来ない。

溶接棒が溶け込んで行かないのだ〜😓

今回は仕方なく少し削り込んでJBウエルドでクラックを埋めた。

 

 

 

 

 

そもそも元の修理がダメダメ~~~

矢印部分に入るカラーが最初から入っていない。

ココは左右のステップを固定する通しボルトが通るのだが、カラーが無いとケースが締めこまれてしまう。

 

 

 

 

カラーはアルミで制作しておく。

これで締めても安心😁

 

 

 

 

ダメダメなところを直しなが進めて行く。

まだまだ~

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T120作業いろいろ ロッカーボックス

2023年08月04日 | メンティナンス

フルレストア中のT120は1963年式で、前期と見た目が違うところが多少ある。

矢印のロッカーボックスだが、前期はのっぺりしているのに対して

 

 

 

 

1963年式はフィンが追加されている。(画像はユニットですが)

 

 

 

ワタシ的にはフィンが付いていても何ら問題ないし、見た目も悪いと思わない。

ただオーナーさんが(他の事には一切注文付けない人)どうしても初期タイプのロッカーボックスにしたいと言う。

そこだけは何やらのこだわり?があるのだろうか、一仕事増えてしまった(笑

ロッカーボックスは入手困難だし、前に修理で受けたトラはフィンを削っていたことを思い出しそのやり方で行く事にした。

 

まずフィンを大雑把に切り離す。

ドリルで穴を開けていきタガネで叩き切った。

 

 

 

 

デイ空くグラインダーやらリューターやらを駆使して大雑把な下地を作る。

 

 

 

 

ペーパーで均していく。

 

 

 

あとは磨き。

 

 

まだまだ完了ではないが、見られるほどにはなった。

ブログにすればわけないが、一日作業だ。

アルミ粉だらけになるし、暑いし。。。。

あまりやりたくない作業だなぁ^^;

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする