モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

ラジエターアッパータンク

2013年12月27日 | メンティナンス
うちでメンテしているDUCATI916SPS、ラジエターアッパータンクに漏れが発生。

今は部品も出ないし、新品にしても数年でクラックが入るようでは仕方ない。



そこで今回はタンクをアルミで製作する事にした。

大雑把なスケッチを書いて



厚紙でタンクの形を作ってみる。



フレームに収めて確認



残念ながら工房にアルミ板の在庫が無いため注文した。

材料が入ったら、型紙通りに切り出して溶接していけば良い。

これは来年の仕事かな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルブステムシール

2013年12月26日 | メンティナンス
カワサキのエルミネーターエンジン マフラーから白煙を噴いて消えない。

エキゾーストポートを覗くと

左側 普通の状態



右側 オイルで湿っている



シリンダーヘッドを外してバルブステムシールを点検する。

正常な物



駄目な物



シールの先端が毟れたように無くなっている。
ここからオイルを吸い込んでいたようだ。


おまけでホンダのHOWK250

この頃の250は400のお下がり的な機種が多かった。

エンジンも大らかな作りの物が多い。

チェーンテンショナー交換を依頼され分解していくと。。。

とんでもない箇所に液体パッキンを塗ってある。。。

どうもこのエンジンは、適正な組まれ方をされていないみたいだ。





クランクケース前方に付いてるのがバランサー。

昔400のエンジンで異常に振動がある奴を直した事があるが、このバランサー位置を組み間違えていた。

外してしまうと振動がどうなるかは知らないけど。



250のツインエンジンも400のお下がりと、そこそこ新しい水冷4バルブではコンパクトさが全然違う。

当たり前って言えばそうなんだけど、時代を感じておもしろい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンジが出来ない

2013年12月21日 | メンティナンス
お客さんのベベル900SS 休日に乗っていたらチェンジ不能になってしまったとの事。

この900SSはセレクターギアボックスでチェンジを行う。

セレクターギアボックスから(画像 ドライブスプロケットの後方)シフトドラムの先端に繋がる。



セレクターギアボックス単体で点検すると、シフト出来る時と出来ない時があるようだ。

分解して調べてみる。



原因が判明した。

画像の赤線で示したスプリングとワッシャー。



このスプリングはギアシフトアームを押さえる役目(雑な絵だけど常にテンションをアームにかけてる)



これが、どういう訳かワッシャーの内にスプリングが入り込んで 更にアームにまで絡んでいた。



こうなるとアームを抑える力が掛からないんで、シフトは出来なくなる。

ドカティシングルもこの式なんだけど、今回のようにスプリングが絡んだのははじめて見た。

対策としてスプリングがどうやっても通れないワッシャーを作って完了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガードの取り付け

2013年12月06日 | メンティナンス
ツーリング仲間がエンジン&タンクガードを仕入れた。

工具が無いので取り付けて欲しいとの事。

取り付け自体は大変な作業ではないが、社外HIDフォグの自作ステーが干渉する。

何度か仮付けで干渉位置を確かめ、カラーで対応。



前方の位置も確認。



一見アドベンチャーぽくなった感じ?



コレ付けてもまだ1150GSより軽いんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実際に目にすると

2013年12月05日 | 雑記
長男が仕事関連で、3Dプリンターを持って帰ってきた。

機械自体は小型の物だ。

これから扱う機会がでるかも知れないとの事らしく、慣れるために借りて来たらしい。

ちょうど昼飯に家に戻ったら動かしていた。



しばらく見ていたが、本当に少しづつ整形されていくので時間がかかる。




それでも一昔前は夢物語の世界だった3Dプリンターが、今では当たり前に入手できる。

絶版になった旧車のパーツも、こんなんで作れる日もそう遠くは無いかもね。

実際に目にすると これは面白い。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする