モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

DUCATI三昧

2017年06月28日 | メンティナンス
前から修理を頼まれていたのだが、忙しさを理由にスルーしていた^^;

オーナー自ら運んできたので、流石に手を付けないと。。

チョークで始動はするが回転が上がってしまい、戻すとアイドリングも効かない。

おそらく前オーナーさんが作ったであろうマニホールドから、二次エアー吸ってるか?





これを補修するより作った方が早い、という事で製作。






美的観念は無用なので溶接痕はそのままで。

今度はバッチリ 、アイドリングも効くようだ。






また他のドカティシングルで仕上げ後調子よく走っていたが、急に吹けなくなってエンストするようになったと入車。

どうも油面が高くなりすぎて、生ガソリンがシリンダー内に流れてしまうようだ。

一度フロートバルブをすり合わせしてみたが変化無し。

フロートボールトップキャップとフロートバルブを新品に換えてみる。

入荷したトップキャップは一見同じように見えたが、実は別物だった^^;

左が新品。

元のネジ径12ミリに対して13ミリあり、ガソリンの流入口も違う。

何のフロートトップだろうか?





考えていても仕方ないし、折角取り寄せたパーツを無駄にしたくない。

加工して使う。





何とかなった感じだが、調整試乗はまた今度。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドカティマッハ1納車して来ました。

2017年06月19日 | 雑記
ドカティ250マッハ1納車して来ました。

レンタカーでワンボックスを借りて行こうかと思ったけど、自家用軽トラで済ませました。^^;

エアコン使用で90~100キロ巡航、エンジンより人間の方がきつかったけど休暇何処で背伸びして(笑

また道中長いからSAごとロープの緩みを確認、殆ど絞め直すことも無かったですね~。





無事にオーナーの元に渡せました。

オーナーには手土産も頂き、かえって申し訳なかったです^^;


業者に頼んで納車する事は避けたく、やはりきちんと説明をして納車したかったですね。


趣味性の強いバイクで、クセもあります。

現行車のように誰でもセル一発でエンジン始動して、ささっと乗れるって訳でもありません。

いくつかのマイナス要素も、特徴と楽しむくらいの余裕があれば最高です。






これからもオーナーに可愛がってもらって、元気よく走ってもらいたいと思う次第ですね~^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GX750 車検所得後の駄目出し試乗

2017年06月13日 | メンティナンス
GX750は新規車検も無事所得して、その後試乗を繰り返している。





現在の状況

始動性→良好

加速→良好

高速域→良好

高速域からスロットルを戻し、一時停止 再発進の時にボソつく。
(#2プラグが燻り気味)

カブって再発信困難には至らず、その後もスロットルを開ければスムースに加速する。

点火系はIGコイルを含め問題が無いので、キャブレターの不具合かと考えてる。

初期型の1J7はキャブレターの、インナーパーツキットが出回ってないので困ったものだ。

駄目出しで何箇所か修正したのでかなり完成に近いのだが、#2の燻りを治さないと気持ちが悪い。





ポジションもそれ程きつくなく、加速して行く時は排気音が気持ち良い。

ミッションの入りもよく、クラッチも異音や滑り無くつながる。

強力なフロントブレーキと比較すると、リヤのブレンボは非力だが困る事は無いだろう。

ハンドルの切れ角が無いので、その点だけ注意していればOK。

ベベルドカティの900SSよりは多少切れるかも^^





今しばらくお待ち願います。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUCATI マッハ1 試走テスト後の修正。

2017年06月02日 | メンティナンス
前回150キロの試乗を終えて、気になる箇所があった。

まず加速時に高回転が吹き詰まってしまう。

3速位で車速を伸ばしたい時に吹き詰まってしまうので、シフトUPを余儀なくされる。

これは工房に帰ってからメインジェットの設定で直った。

やはりスムースに吹け上がるのは気持ち良い。


もう一つがチェーンの張り。
張る箇所と伸びる箇所が出てるので、車輪の回転がスムースでない。






フロントスプロケットの磨耗が主な原因。
ここは何故か前オーナー様の時、交換しなかったんだなぁ。。
工房にあった程度の良い中古品(おそらくナロースクランブラー16T)と取替え。





チェーンも在庫であった強化チェーンに交換。
海外製だけどOEMでも使用されてて悪い製品ではないのでご安心を^^
プレートが厚くて強そう~。




だいぶ完了に近づいたか。


気になったリム傷


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする