東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

第24回企画展アートの扉Ⅳ『國久真有―絵画を生きる』展

2022-04-14 06:24:57 | 文化・スポーツ
 西脇市岡之山美術館では、第24回企画展として『國久真有―絵画を生きる』展を4月10日~7月24日の会期で開催されました。



 アートの扉は、若い世代の現代美術家に焦点を当てたシリーズです。今回で、第4弾になります。
 國久真有さんは、令和元年には「第22回岡本太郎現代芸術展」特別賞を受賞するなど、東大阪出身の新進気鋭の画家です。
 國久さんの画風は、作家自身の身体を軸にし、腕のストロークと遠心力を利用して描く手法の作品づくりをされています。重なり合う色や線が存在感いっぱいに広がっています。



 今回の企画展では、「WIT-WITシリーズ」と呼ばれる腕のストロークと遠心力を利用して描く手法の作品が展示されています。「WIT-WITシリーズ」は、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたドローイング『ウィトルウィルス的人体図』に由来しているそうです。



 会場に入ると、300×300㎝の巨大な作品が展示されてあり、その大きさに圧倒されました。
 國久真有さんの作品を、私は初めて見たのですが、その規模、その発想に圧倒されました。独創的な作風だと感じました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西脇市民ランナーの市内ラン | トップ | 4月定例議員協議会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化・スポーツ」カテゴリの最新記事