8月29日(金)、第109回西脇市議会9月定例会が始まりました。9月定例会は、8月29日~9月25日までの28日間の会期で行われ、主な議題は令和6年度西脇市の決算審査を行います。
9月定例会は、私にとって最後の議会となります。最後の議会ということもあり、少し緊張して議員協議会・本会議に臨みました。本会議開会前の市民憲章の朗唱を気持ちを込めて言いました。
提案された議案は、条例改正等4件、補正予算関係7件、決算関係12件、工事請負契約関係2件、計25件でした。片山市長からパワーポイントを使って、令和6年度決算が報告されました。市議会で決算審査をしっかりと行い、予算編成を始めている令和8年度予算に反映させる議論できる9月定例会であってほしいと願っています。選挙が目前に控えていますが、まず、任期中の大切な議員としての業務を行っていただきたいと願っています。
9月4日(木)本会議終了後、決算意見書に対する質疑応答が行われます。私は、議選監査委員として各議員からの質疑に答弁をします。私は、7月中に代表監査委員とともに各部各課の決算審査を行いました。決算審査意見書として提出しましたので、しっかりと答弁したいと考えています。
ただ、令和6年度決算は、特別委員会を設置して集中して質疑・議論を行いますが、私は議選監査委員であるため参加することができないのが残念です。