過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

収穫野菜から、菜飯の素、水菜の煮浸し、二色の蕪の浅漬けに

2022-01-25 22:22:00 | 美味しい食
収穫から、すぐに食したい葉物や、浅漬けを、まず整えました。


■菜飯の素と釜揚げしらすのお粥


収穫の大根葉を活かして、菜飯の素を作り置きします。
[作る]
1)大根葉をきれいに洗い、痛んだ葉を除く。1cm長さにザクザク刻む。
2)沸騰した塩湯に、葉を放ち、三つ数えて、すぐにザルに取る。水気を絞る。(アクを抜く)
3)フライパンで、葉を空炒りし、日本酒、削り節たっぷりを絡め、めんつゆ少しで調味する。

暖かいご飯にさっくり混ぜて、菜飯がすぐできる作り置きです。


■あやめ蕪の浅漬け
■水菜の煮浸し

[作る]
あやめ蕪は、丁寧に洗い、痛んだ部分を剥ぎ取る。繊維の向きに、5mm厚みで切り分け、塩もみする。その後、白だしで和えて、冷蔵庫に1時間以上ねかす。


[作る]
1)水菜は良く洗い、痛んだ葉を除く。
5cm長さに切り分け、ザルに広げて洗う。
2)鰹節出汁を濃いめにひき、塩、味醂強め、淡口醤油を控えて、ちょい甘の吸い地を作る。
3)水菜の根元、薄揚げ、竹輪を、吸い地で煮る。火がまわってきたら、柔らかい葉も加えて、さっくり混ぜて、火からおろす。

直ぐの仕事で、新鮮に楽しい食卓になりました。新鮮な食材は、活かすのが良し(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉・木更津で寒さに負けな... | トップ | 花の様なリーフレタスは巻き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事