![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/dce2a59820a2151f6dd0fa5bdcf62a7c.jpg)
ガスを弱火にして、遠くかざして、表裏をかえしながら、気長にあぶります。
今回おどろいたのは。海苔と同封されてきた、食べ方の案内に、「海苔を焼いて食べる」方法が記載されていたことです。
焼き海苔が一般的に流布しているとはいえ、直前にさっとあぶり、緑を返せば、風味も増します。それすら、しなくなっているのかと、びっくりしました(苦笑)。
関西は味付け海苔の文化だから、あぶらないのかな? 関東的な素朴な疑問でした。
さて。あぶった自作海苔は、四つ切りしてみました。厚みがあるのが、よく解る、横断写真でした(笑)。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←わくわく!
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
今回おどろいたのは。海苔と同封されてきた、食べ方の案内に、「海苔を焼いて食べる」方法が記載されていたことです。
焼き海苔が一般的に流布しているとはいえ、直前にさっとあぶり、緑を返せば、風味も増します。それすら、しなくなっているのかと、びっくりしました(苦笑)。
関西は味付け海苔の文化だから、あぶらないのかな? 関東的な素朴な疑問でした。
さて。あぶった自作海苔は、四つ切りしてみました。厚みがあるのが、よく解る、横断写真でした(笑)。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←わくわく!
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
関西は味付け海苔文化圏です。
もちろんおにぎりに巻くのも味付け海苔です。
確か…三重のあたりで焼き海苔と味付け海苔の文化圏の境目らしいですね。
もちろん味付け海苔は焼きません^^
そうそうスーパーの売り場面積も味付け海苔8に対して焼き海苔は2の割合くらいですわ。
おう、関西の海苔事情をありがとうございます。
えっ?!
おにぎりに巻くのも、味付け海苔なんですか。
それは想像外でした(苦笑)。
えっと。。。お寿司の太巻きや軍艦巻の海苔は、焼き海苔を使われるのですよね?(どきどき)
スーパーの売り場面積まで、ありがとうございます。
うーん。。。関東は、どうでしょう?
今度、しっかり確認してきますぅ。考えてみたことがなかったです。わくわくです(大笑)。