<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



電車に乗っていると、ほとんどの人がスマホを手にして画面を見つめているという光景に出くわす。
ほとんどの人がゲームあるいはメールやSNSに精出しているのだが、その一方で書籍や新聞雑誌を読んでいる人の姿をとんと見かけなくなってしまった。
これって、いいのだろうか?

社会人になって30年弱。
通勤はだいたいが電車だった。
今はたまたま自動車通勤だが、今でも三分の一ぐらいは電車で自分のオフィスのあるところとは別のところへ向かうため電車に乗る事が多い。
それで朝の車内の光景を目にすると、冒頭のように誰もかしこもスマホ、スマホ。
書籍を読んでいる人はほとんどなく、新聞さえ少ない。

新聞についても書籍についてもスマホでよく事ができるので、みんなそれをみているおかな、と思うとそうではない。
みんなゲームかメールかSNS。
「おはよー」
だとか、
「いいね」
だとか、
「😃」
とかで、遊んでいる。

私もiPhoneを取り出し新聞社のサイトでニュースを見る事がすくなくないが、電車の中では文庫や単行本を読むのが習慣である。
新聞は読まない。
ぐちゃぐちゃになるから。
電車の中というのは不思議なもので、読書や考え事に集中できるところだ。
そ、トイレと似通ったところがある、開けているが、限定された個人の空間を楽しめる場所でもある。
以前勤めていた建築設備工事の会社では、現場までの距離が長く、通勤時間が片道2時間という事が少なくなく、一週間に2册ぐらいは電車の中で読んでしまうというような読書三昧にな毎日だった。
最も大量に読んだのは、大阪の堺市から神戸の三宮まで通っていた時の事で、電車の中だけで3日間で5册を読むという、記録も打ち立てた。

これほどまでに読書に固執したのは昔はスマホなんか無かったので電車内の時間つぶしは読書かウォークマンだったのだが、私の場合は日経だったかテレビだったかで、
「優秀な経営者は月に最低4册は書籍を読みます」
と言っていたのを真に受けていたからだ。

で、今その言葉を思い出して考えるに、電車の中でスマホをいじくり回しているのと、文庫でも雑誌でもエロ本でも読んでいるのと、どっちが時間的に有効な使い方なのだろうか、ということだ。
ネットで書籍を読む。新聞を読むということであれば、書籍を読むのと似ていなくはないが、メールをする、SNSでしょーむない情報をやりとりする。
では、きっと時間の無駄難じゃないかと思ったりするのだ。

電車内での書籍を読むビジネスマン。
電車内でスマホでSNSのビジネスマン。

どっちが上になるか、なかなか難しい課題かもしれない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ガソリンの価... 医療従事者の倫理 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。