<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



先日、娘の通っている塾の継続表彰式があって初めて参加してきた。
3年以上継続して学んでいる子供たちを会場の舞台に上げてトロフィーを授与するという催しものだ。
この中で、6年以上継続している子供たちは演壇のマイクの前に立ち「私の夢は○○になることです」と将来になりたいものを宣言するというおまけが付いている。
初めて演壇に立って話すという経験をする子供もいるだけにかなり緊張し、とちりそうになるのが可愛くもあり面白くもあった。

この「大人になったら」で私はいきなり驚くことになった。
なぜなら筆頭に立った継続10年にも及ぶ小学校六年生の男の子が次のように語ったからだった。

「僕の夢は.....なりたいものがありません。」

フリーター予備軍はすでに小学生の頃に成立していることがわかった。

夢も希望も持たずにどうして塾に通って勉強できるのだろう。
目的がなくてもとりあえず勉強だけでもしておけば何とかなるかもわからない、という成り行き主義なのか。
これでは親も力が抜けるというもの。
あるいみ運動もできそうにない容貌だったので勉強が趣味なのかもわからないが、こういうのに限って将来進学校へ進んで東大や京大に入って、「何もやる気がない」という天賦の才能を活かし中央官庁の官僚になったりする恐れがあるので注意が必要だ。

数人のそういう子供を除いた他の子供たちはちゃんと将来の夢を方ってくれた。
「先生になりたい」
「医者になりたい」
「薬剤師になりたい」
などなど。さすが現代の子供たちだけにかなりの現実家たちなのであった。
間違っても、
「落語家になりたい」とか「銀座のクラブのママになりたい」といったものはなかった。
ちなみに私の娘は「科学者」になるそうである。

私の子供の頃の夢は最初は電車の運転手であった。
しかしこの夢は国鉄の事故のニュース映像を見て断念。
その次の夢はパイロットになることだったが、これも英国航空機の富士山への墜落事故をニュースを見て断念した。
このように簡単に意思の変わる軽い考えの幼児であった私だが、一大転機が訪れる。
それは幼稚園の時に野口英夫の伝記を知った時だった。
野口英夫の苦学と人々に尽くす医学の偉大さに幼い私は感動したのだ。
野口英夫の実情が強欲のはったどうしようもない中途半端研究者であったことなど、もちろん知るはずもなかった。
主人公が黄熱病で殉職しても、私を医者になる夢から断念させる材料にはならなかった。
ともかく「医者になる」と宣言したのであった。
宣言だけなら誰でもできる年齢なのであった。

やがてジェミニ宇宙船やアポロ宇宙船が飛び回るようになり、私は宇宙飛行士にも憧れるようになってきた。
でもそこはへそ曲がりな私である。
単なる宇宙飛行士ではなく、医者兼宇宙飛行士になろうと思ったのであった。
小学校の卒業文集には恥も外聞もなく「宇宙船に乗った医者になりたい」と記されている。

つまり私はドクター・マッコイかEMHになりたかったのだ。

そんなこんなで医者兼宇宙飛行士を心の中では目指したのであったが、本来の勉強嫌いが原因してか結果的に普通のサラリーマン生活を送っている。

大人になったら「サラリーマンになりたい」なんて決して思わなかったのに。
人生は残酷だ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ベトナム大冒... 笑うに笑えな... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。