<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



夏の甲子園が終了すると「夏も終わりやな」と感じるようになったのはいつの頃なのであろうか。

1978年8月。
高校1年生だった私は中学3年生の時の仲間7人と一緒に3泊4日の海水浴にでかけた。
訪れたのは淡路島。
それも鳴門海峡に面した福良のユースホステルであった。
往路は大阪堺市から明石を経由してフェリーで対岸の岩屋へ渡り、そこから路線バスで数時間をかけて目的地に到着した。
旅の内容を述べるのは別の機会として、帰りは洲本から大阪の深日港行きの大阪湾フェリーを利用した。
今は明石のフェリーも大阪湾フェリーも無くなって乗ることはできない。
当時は橋がなかったので今になってみると幻の経路なのだ。

深日港で船を降りて南海電車に乗り換えて堺駅に到着。
すぐに解散せずに何故か書店へ入って本を物色していた。
いや、もしかすると書店は深日の駅前で入ったのかもしれない。
40年前の出来事なので記憶が定かではないのだが、覚えているのは書店に入ったことと、そこで立ち読みをしたことだ。
しかも立ち読みにまったく集中することができなかった。
もしかすると書店に入ること自体、立ち読みが目的ではなかったのかもしれない。
なぜなら、書店内では甲子園のラジオ中継が流されていたからだ。
しかも決勝戦。
スピーカーからはPL学園対高知商業の決死の戦いが伝えられてきていたのだった。
確かものすごい展開していて、その熱戦を制したのがこの大会で最終回、逆転で初優勝となったPL学園なのであった。

ここまでの大会では私のふるさとである大阪の甲子園代表といえば大鉄、浪商、近大附属そしてPL学園が常連校。
しかし大会で優勝した大阪の学校はなかった。
中でもPL学園は何度も惜しいところまで勝ち進んでいたのだが優勝には至らなかった。
そのPL学園がもしかすると初優勝するかもしれない。
その瞬間を我々同世代の高校生はかたずを飲んで見守っていた。
それも立ち読みをしているフリをしながら見守っていたのだ。

歴史的逆転劇はこうして私達の記憶に焼き付けられた。

昨日の第100回大会の決勝戦。
秋田県立金足農業高等学校を応援する人々、とりわけ秋田県民と秋田県に縁のある人々は1978年の我々のような気分で試合を見守っていたのに違いない。
いや、大阪人である私ですら大阪桐蔭に対する秋田県代表を大いに応援していただけに、きっとほとんどの日本人が金足農業高等学校を応援していたのに違いないのだ。

結果的には残念にも超強豪の大阪桐蔭に大差で破れてしまった。
1978年8月20日のPL学園のようにはいかなかった。
それでも公立高校の、それも東北の秋田の代表が決勝戦まで勝ち残って強豪チームと戦った姿は多くの人に強い感銘と勇気を与えたことだろう。

大阪人も心から応援した秋田県立金足農業高等学校。
決勝戦まで高校野球の面白さと醍醐味を感じさせてくれたのは準優勝の彼らなのだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 求む!聖人君... やあやあやあ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。