goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙エンタメ前哨基地

<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム

横浜市のこれから

2021-08-26 08:52:30 | 時事
ここ3年間ほど横浜市にある中小企業の技術支援をしていた。
その関係もあって横浜市を訪れることが少なくなく、私にとって少しは親しみを持つ街になった。
宿泊は新横浜駅近くのビジネスホテルか横浜球場近くのビジネスホテル。
新横浜駅近くはラーメン博物館程度しか見るところがないけれども、横浜球場の近くに宿泊するとチャイナタウンも目と鼻の先なので、中華を食べることも少なくない。
印象的には神戸の南京町より美味しい気もする。
いつも中華といえば京都王将の定食ばかり食べている私からするとちょっとした贅沢もできる。

横浜といえば以前は展示会で宿泊することが多かった。
みなとみらいにある展示場からほど近い馬車道あたりのビジネスホテルに宿泊しては、まわりにある洋館風の建物を見て回ったりして少し楽しんだものだ。
地下鉄を使うと東横線を経由して渋谷まですぐであることも知ることができたし、京急線で羽田空港までもあっという間であることも知ることができた。

京急線に乗って横須賀方向へ向かうと海と山の間を走り、少し神戸〜明石の山陽電車みたいな感じがしないでもなく、やはり似たところがあるものだと感心したりした。

この横浜市。
何を考えたのか市長選挙に立憲民主が推奨する元大学教授が選ばれた。
他の選択肢が少しく頼りないということもあったにはあったかも知れないが、横浜市民の皆さん。
選挙は真面目に考えたほうがいいですよ。

言うばっかりで実務能力ゼロの立憲民主の能無しぶりはすでに実証済み。
そんな会社を興したら3日で潰れるような経営手腕しかもっていない坊っちゃん嬢ちゃんの政党に支持された元大学教授で街が良くなるはずがない。
そもそも大学教授というものは特定分野では一般人では近寄ることのできない秀でた能力と知識を有している。
だから大学教授で学究者と謂われる所以である。
ところが、この大学教授というのはそれ以外の分野については素人同然か或いは素人以下。
応用はほとんど効かず、下手をすると持論を通すために命をもかける人たちが多いことでも知られている。

そんな人に市長というホントは百戦錬磨のツワモノで正義感でが務まるのかどうか。

横浜市のこれからが心配される。
大阪モンに心配されたくないでしょうが。

駐アフガニスタン日本大使館は関東軍?

2021-08-24 07:03:32 | 時事
アフガニスタンが1975年4月30日の南ベトナム・サイゴン陥落みたいな状態になっているので「現地の日本大使館はどうしているのだろう?」とWEBサイトを見てみると。

「治安状況の急速な悪化を受けて8月15日に閉鎖し....大使館の館員12名は本17日、友好国の軍用機で......」

いち早く脱出したとのこと。
みんな無事だから安心してね、というわけだ。

大使館の館員が全員脱出したということはアフガニスタンに滞在する邦人はいないのだろうと思っていたら、大勢残っているようで、その人達を救うため自衛隊機が飛ぶという。
なんじゃこりゃ?

外務省職員は終戦時の関東軍か?
現地邦人を守りきれずいち早く脱出。
その評価は著しく低く、今や歴史では敗戦したことよりも邦人を守れなかったことが非難の対象になっている。
駐アフガニスタン日本大使館ってそんなもんだったのかも知れないと思うと、侍精神はどこへ行ったのか。

トルコからアフガニスタンに駐在する日本人をどうやって救うのか。

災害救助に続き頼りになるのは、ここでも自衛隊なのであった。

無粋な人々・政治屋さん

2021-07-31 08:21:22 | 時事
なんだかんだ言ってみても始まってみたら目が離せないのがオリンピック。
もう私自身が生きている間には日本でオリンピックが開催されることはないだろうから、今年の東京2020は貴重な大会でもある。
一時期は私も「勇気をもって中止をしたら」と思っていたが、やはりこういう全世界的なイベントは中止してはいけない。
つくづくそう思い、反省もしたのであった。

で、世間は連日のメダルラッシュに湧いているのだが、どこか異世界の人々という感覚が漂っているのが政治家先生方。
無観客を宣言して、コロナ対応に振り回されている菅総理を中心とする政府与党。
「オリンピックは中止すべし!」
と最後までオリンピックを政争に利用していた野盗、じゃない野党立憲民主や社民党、共産党はだんまりを決め込んでいる。
何も言えない、何もできない。
と言ったところ。

で、この両者の共通点はどいつもこいつも機転が利かない、融通できない、応用能力は皆無で、間違いを間違いと認めることができない、というところだ。

菅総理は「これでもオリンピックするんですか?」とコロナ感染者が上昇に転じたときの質問に「無観客でもやります!」と言ったものだから、どうしても無観客でやることになってしまい、ワクチン接種完了者や人数制限などという科学的な検討も無視して我を通すしまつ。
このタイミングで、
「ワクチン接種者なら飲食は自由、オリンピック観戦もOK、旅行も大丈夫。」
これでマイカードに接種完了を記録しくシステムにしてカードリーダで簡単に確認できるようにすれば経済は潤うし、マイカードは普及する。
接種していないと何もできないから接種拒否者も減少する。
言うことなしなのだ。

でもやってることは受け身なことばかり。

週明けから非常事態宣言を大阪にも再発するみたいだが、大阪は前回の事態とは大きくことなり感染者は増えているが重傷者はさほど増えていないというこれまでの状況と大きく異る。
ベッド占有率も1/4程度。
これで非常事態を出されたら飲食業はたまったものではない。
松井大阪市長は怒り心頭のようで、「家族旅行も不要不急じゃありませんから。修学旅行もするし」と記者会見。
この人が自民党を見限ったのがよく分かる発言だ。

野党は振り上げた手を下ろせないので、仕方がないから「さくらの会」の話題を復活させて前首相を叩いている。

こういうのに政治を任せていると国が危うい。

「あんなこと言ったけど、やっぱりオリンピック、やってよかった。これは政府に一本取られましたな」
と野党が言ったら支持率上がるのに、ほんとにアホ。

ま、無粋な人々に政治はもともと無理なのかもしれない。

中国の台湾統一、人はそれを「侵略」という

2021-07-19 22:02:40 | 時事
中国の政府系シンクタンクが、
「日本が中国による台湾の統合を邪魔立てしたら核兵器で攻撃して無力化し、日本も統合する」
と宣言したそうな。

これって宣戦布告と違いますか、菅総理。

と言いたいところだが、のほほーん、のへろへろぴー、である現政権ではどうしようもない。
それでもクルクルパーの枝野グループよりはマシと言える、日本のなんとボーッとしているところか。

で先日の中国共産党結党100周年。
野盗の群れも100年経ったら正当な政府を名乗れる、そんなしれっとした姿が見苦しい。
共産党の指導で今のGDP世界第二位の中国ができたんだと。
それを日本のメディアもめでたく「だから日本は駄目なんだ」に持っていって不安を煽り視聴率を稼ごうとしている。
駄目なのは日本ではなく日本のメディアであって、日本の経済力、技術力、文化レベルは今も世界のトップレベルであることを世界が認めている。
中国と韓国以外の世界が認めているのでもっと自信を持つべきだ。
サミットで通訳の顔ばかり見ている人が総理大臣であったとしても、天皇皇后両陛下と国民がしっかりしているので大丈夫だ。

で、この血統100年周年を祝っている中国共産党は日本を核攻撃すべしと言う前にこんなことを言っていた。

「台湾統一は中国の悲願である」と。

中国による台湾統一、それを世界は「侵略」と呼ぶ。

そんな中国が日本を核攻撃する言っても報道したのが産経新聞だけというのはなぜなのか。
冷静に考えて見る必要があると思う。

デマに流されたら自己責任で

2021-07-18 16:09:16 | 時事
SNSが普及しているためなのか。
それとも自分で判断する能力に問題が生じてるのか。
はたまたモノの価値判断に齟齬があるのか。

新型コロナウィルスのワクチン接種を拒否あるいは日和見する人々がすくなくないという。
とりわけ若者世代に多いそうで、理由は何かというと、

「副反応が怖いから」
「子供がつくれなくなると聞いたから」
「ともかく打ちたくないから」

というもので多くはその理由を尋ねると、
LINEの情報、FBの情報、知人から聞いた情報だという。

中には、

「今回のワクチンは国の陰謀で」

と言う人もおり、どちらかというと内科とか感染症科の医者よりも精神科のほうが必要なんじゃないかと思う人も少なくない。
某設計事務所が経営するという大阪の学習塾は常から少しおかしいところもあり、今回も「独自の陰謀説」を生徒に配布して行政から指摘を受けて泣く泣く撤回するというできごとも発生しているのだ。

私は高齢者ではないが、高齢の父親がいるのでその父がかかりつけの病院でファイザー製のワクチンを打つ時に私にも打ってもらえるという機会をもらったので、早々と2回の接種が終わっている。
あとはいつ万延防止法が終了して飲みにでかけるかということだけなのである。
またイギリスのように「三回目が要るかも」という事態になることにはシオノギや第一三共、阪大&タカラバイオなどの日本製ワクチンが完成していると思われるので、これも安心だ。

ところで、このようなデマでワクチンを拒否している人にワクチンを打たせるにはどうするのか。
政府は思考が硬く機転がきかないのでオリンピックも無観客などというわけのわからない状態になっている。
プロ野球オールスター戦が大観衆の中実施されていたのに、わけのわからない状態が発生しているのだ。

まずはワクチン接種完了の人は証明書をみせることでオリンピックの観戦を認めるべきだ。
今そういう措置をとったところでワクチン完了はほとんどが高齢者なので爺さん婆さんの観客ばかりになるかもしれないが、居ないよりマシといえよう。
大学によっては学生への接種は完了しているとこともあると聞くので、そういう大学の学生は率先してオリンピックを見に来ていただきたいところだ。
それも「どうせ無観客でやるつもりだったんだろ?」ということで、接種した証明があれば入場料は無料でいいのではないかと思う。
プロ野球やサッカーJリーグの観戦もワクチン完了を条件に入場制限も無くそう。
コンサート・ライブ・演劇・演芸もみんなそう。
レストラン、飲み屋、フーゾク関係もそう。
ワクチン完了していないと入場できないとなると見たいものは率先して打つようになるだろう。

合理的な理由無しでワクチンを拒否したものがコロナに感染して入院した場合、治療費は自費としたい。
なんといってもそんな精神科の治療が必要な人の身勝手な感染に私達の血税を使う必要はない。

ということで、あっちをみてこれをみて。
テレビのワイドショーもデマの発生源だから、そういう番組のスポンサーの製品は不買運動するのも良し。

デマにながされ「個人の権利」を叫ぶ人は個人の義務としてしっかり責任をとっていただきたい。それが自由主義の本幹でもある。

上町断層のその上に

2021-06-28 08:07:25 | 時事
大阪市立天王寺動物園に行ったことのある人なら一度は歩いたことがあるだろう。
JR天王寺駅から天王寺公園を抜けて大阪市立美術館に出ると、眼下に動物園、その先に阪神高速道路松原線を挟んで通天閣や新世界の町並みが望まれる。
この市立美術館正面には広い石の階段があり動物園の入り口方向に通じている。
よく記念写真を写すところだ。
この階段の部分。
見晴らしのいい高台と下の平地部分との境目の「崖」がいわゆる「上町断層」。
大阪で最も注意を払う必要のある活断層だ。

阪神大震災以来、関西人も地震に敏感になっていて近場の活断層がどこにあるのか、大阪湾を津波が襲った時は何処まで逃げればいいのかなどを真剣に考えるようになった。
私の住むエリアは泉州地区のどちらかというと海に近いほうだ。
ここは古墳時代に天皇家や有力豪族の墳墓が数多く作られたことから安定した岩盤で海からすぐになだらかな斜面になっていて災害にも強い地形になっている。
とはいえ活断層は自宅から1kmほどのところにひとつあり、これが動くと少しやっかいなので警戒することも大切だ。

上町断層は大阪を南北に走る地域最大の断層。
北は難波宮跡や大阪城あたりから東横堀川の東側・いわゆる大阪のビジネス街船場地域の東に沿って南下し、大坂の陣で有名な真田山、先述の天王寺公園、高級住宅街の帝塚山、などを経て堺市まで至るやっかいな存在だ。
付近には大阪城や日本一の高層ビル・あべのアルカスなどがあり実際に地震が起こった時の事態が憂慮されている。

しかし、世の中知らないのか知っているのか。
この活断層の上に住宅があった。

一昨日、大阪西成区の崖っぷちにある住宅が突如崩落。
大きなニュースになっている。
たまたま家のきしむ音に驚いて住人は避難していたから怪我人はでなかった。
しかし住めなくなった家が何軒かできてしまった。
場所をテレビで見ていて「もしかしたら」と思いグーグル・アースで検索してみたところ、間違いなくここの「崖」は天王寺公園と動物園の間にある崖の繋がり。
いわゆる上町断層で、普通こういう場所に家を建てることはない。
あの市立美術館前の階段から南に2kmも離れていない場所だった。

もしかすると知らずに建てたか、売った会社は知っていても黙っていたか。
そして、その活断層のゆるい斜面に下で老人ホームを建設していた会社も、それを知らなかったのか。
断層の横で大きな振動を立てて工事をしたら、もしかすると、と思わなかったのか。
こんなことぐらい今なら中学生でもわかるかもしれない地学の項目だ。

なんでも無い場所が実はとんでもない場所であることはもしかすると少なくない事実なのかもしれない。

俳優稼業のオモテウラ

2021-05-27 10:04:05 | 時事
俳優に限らず演出家、脚本家、画家、小説家、絵本作家といった人たちはいわゆる個人事業主が多い。
〇〇興行や〇〇事務所に属していたとしても、それはマネジメント契約を結んでいるプロダクションであり事業としては独立している。
だから仕事がないと収入も途絶えるし、やたら仕事が多いと「被雇用者」ではないので労働時間も長時間におよび労働基準法なんか関係がなくなる。
非常にシビアな仕事なのだ。

多くの若者が憧れる仕事ではあるものの、その現実は一般のビジネスと比較すると非常に厳しい。
運良く門が開かれたとしても、その仕事に従事するとするとかなりの精神的な決意を必要とする。
芸大や美大、専門学校ではこの部分はあまり教えない。
多くの場合は論理と技術を中心の教育・研究とするので卒業してから試練が訪れるパターンが大部分を占める。
結果的に精神的にダメージを受けたり、受ける前に転職していわゆる「カタギ」な仕事に鞍替えすることが多い。

女優の深田恭子が適応障害で休業するというニュースが流れてそんなことを思い出した。
華々しい芸能・芸術に世界もウラとオモテとでは大きく異る。
顔が売れているだけでに逃げることが難しい上、売れているがゆえに世間は遠慮なく批評してくる。
批評を受けるのも仕事のうちだといいなが、それを気にする性格だと次第に精神が病んでしまうといこともまたあり得ることなのだ。

今はいいけど、この先は?
SNSにこんなことを書かれていたけど皆そんな目で見ているのかな?

そんなことを考え始めたらキリがない。
しかし、当人にとっては不安が次々に生まれてそれを止められないのだ。

神戸や東北三県で「大したことない」と言えますか?

2021-05-09 14:13:31 | 時事
「コロナの罹患率なんて全人口の1%ぐらい。大したことない。」
と言っている人が非常に多い。
SNSはもとよりテレビのワイドショーや報道番組のコメンテーターや司会者の大方はこの手の人達で成り立っている。
だから、
「非常事態宣言なんか要らないんじゃないか」
「政府のやっていることはトンチンカン」
と言うのが大方の論調だ。
正直、私はも最初はそう考えていた。
人口1千万人で毎日感染が500人。
大したことないやん、と。

でも改めて考えてみると、これは大いに誤った考え方であることに気がついた。
そして非常に反省しているところなのだ。

新型コロナでの死者数はすでに全国で1万人を超えている。
米国やブラジル、インドと比べると少ないのかもしれない。
だから大丈夫という認識はいかにも下を向いて歩こうの考え方。
よくよく考えてみると災害としてのコロナ禍は恐ろしい事実に直面していることに気がつくのだ。
死者数1万人といえばすでに「阪神大震災」の死者数を上回っている。
しかも毎日数百人単位で死者が増えているので「東日本大震災」の死者数にもまもなく到達するだろう。

阪神大震災の死者数約6400人。
東日本大震災の死者数約1万6000人。
いずれも行方不明者はカウントせずでの人数。
で、コロナの死者は昨日現在約1万700人。

コロナのパンデミックが「大したことはない」と言っているコメンテーターに是非とも訊ねたい。

「そこのコメンテーターのあなた。『神戸の震災や東日本の震災の死者数は少なかった。日本の全人口1億2千万人で考えるとたった1%以下。大したことはなかった。』と神戸や岩手、宮城や福島に行って、言えますか?」

物理的に何かを破壊されなければ気が付かないのか。
少し深刻に考える必要がある新型コロナのパンデミックだと思うのは言うまでもない。

マスメディアの存在意義

2021-05-06 09:28:56 | 時事
コロナパンデミックで納得いかないのは保険制度のあり方だけではない。
なぜマスメディアは、
「非常事態宣言が出されているので『外出しないでください』」
と呼びかけないのだろう。

渋谷や難波の風景。
観光地や外食の様子などを盛んに取り上げ報道する。
バラエティ番組では宴会や旅行を誘引するようなコンテンツを垂れ流し、結果的に人々の外出を煽っているのだ。

この同じメスメディアは2011年3月11日にこういう放送を繰り返した。

「巨大な津波が迫っています。できるだけ高いところへ避難してください。津波は10mの高さを超える可能性があります。できるだけ高い場所に避難してください。」

盛んに津波発生に対する警戒と避難を呼びかけたのだ。
決して、
「津波が来たらどうなると思います?」
とか、
「津波来てますけど、観光にでかけますか?」
なんて報道しなかったのだ。

津波とパンデミック。
巨大災害という意味でどう違うのか。

津波は物理的に人々の命と財産を奪う。
しかしパンデミックは物理的には何も変わらず人々の生命を奪う。
生命科学的には津波に匹敵する物理的戦いが繰り広げられているのだが、映像にならないので表現できないから無視するのか。

視覚的にインパクトのある津波では避難を呼びかけるけど、視覚的にインパクトの少ないパンデミックは避難を呼びかけても視聴率や部数は伸びないのでなにもしないのか。

従来のマスメディアの存在意義は、もう無いのかもしれない。

コロナパンデミック阻止で最も効果があるのは「コロナ治療は自腹で」制度

2021-05-03 14:44:15 | 時事
日本のような健康保険制度が無いアメリカでは病気になったら原則患者が全額負担。
そこそこちゃんと収入のある人は、保険会社と契約していざという時に備えている。
だからきちんと保険会社と契約していないと病院で診察を受けるだけでびっくりするような治療費を請求される。
だからコロナで入院したりすると自己負担額があっというまに1万ドルを突破してえらいことになるのだ。

だから貧困層に死者が出やすく、このことはあまり日本では報道されない。
日本国民に知られるとなぜテレビ局の都合が悪いのか、私は知らない。

テレビのニュースでもワイドショーでも、
「コロナは密になったりお酒を飲んだり大声で話すと感染するのでやめてください!」
と呼びかけない。
呼びかけないどころか、
「今日の渋谷は」「今日の難波は」
と人出を煽る報道が繰り返され、ワイドショーのコメンテーターは、
「政府が悪い」
「知事が悪い」
と好き勝手なことを言っている。
一番悪いのはお願いを守らない一部の国民側にあるのに、そっちのほうは被害者ヅラをしていてなんとも矛盾を感じる。

で、よくよく考えてみると最もコロナを防止するのは非常事態宣言でもなんでもなく、
「理由もなくコロナに感染したら国民保険も社会保険も適応外」
にしたらどうだろう。
例えば医療従事者がコロナに感染してしまったらそれは職業上の事故なので保険適用。
でも満員電車や居酒屋、カラオケボックス、パチンコ屋で感染したら保険対象外。

かなり効果が高いんじゃないかと思うのだが.....無理か。