goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

マイナポイント手続き

2023年02月18日 | 身辺雑記


 一昨日、岡山市役所でマイナカードを発行してもらった。前日に届いた「発行通知書」を手にしていくと、発行手続きに28人待ち、約1時間待った。申請手続きは、3時間待ちとあった。駆け込み申請が凄い。ま、私もその一人なのだが。

 そのマイナカードを手に、マイナポイントの発行手続きをしてもらうべく、畠瀬本店へ。この日は、満員の賑わい。すると、元SEの店主さんにお子さんを預けている保育園から病気でお迎えにとの電話。いろんなことがある。マイナポイントのことは言い出せず。

 店主さんが保育園にお迎えに行かれ、表は料理長さんが担当。すると、この日はいつもになくコーヒーを始めとするオーダーが次々と。店主さんがいない時間に、これだけドリンクのオーダーが入るとは。ホント、世の中不思議がいっぱい。

 今日、再度行って、マイナポイント発行手続きのお願いしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク 屋内でも個人の自由

2023年02月18日 | ひとりごと


 「政府は、新型コロナウイルス対策のマスク着用について、3月13日から新たな指針を適用し、屋内外を問わず個人の判断に委ねる」方針を決めている。

 今、屋外ではマスク不要となっているが、10人いてマスクなしは多くて1人くらい。これが「屋内でも個人の自由」と言っても、マスクなしが立ちに広がるだろうかと心配する。ただ、そろそろマスクなしが当然という意識が国民全体に広がることを願う。

 私はマスクなしに大歓迎だが、まだまだ気にされる方も少なくないと言える。なので、来月13日以降のマスクなしは少数派だろう。心配なのは、「マスクなし自由」となってマスクを外している人に、厳しい視線や時には叱責があるのではと心配する。

 長い時間をかけているコロナとの闘い、もうコロナも変化していることを考え、スムースにマスクなしに移行することを願う。そして、いつもの暮らしに戻ろうではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心豊かに暮らせる老後を

2023年02月18日 | ひとりごと


 昨日・17日の朝日新聞一面トップは、「子育て給付金 アピール合戦」の見出し。タテの見出しには「入学お祝い金■3600万円奨学金■電子商品券■お米・牛乳券」となっている。

 私は少子化対策、子育て施策で最も必要なのは、母親である女性に終身雇用&正規職員で働ける職場を保障することだと考える。非正規、派遣が主流の雇用形態ではなく、世の中を正規・終身雇用の方向に舵を切ることが今何より求められていると考える。

 さて、先に子育てのための出産一時金を50万円に引き上げた費用を負担するため、政府は75歳以上の後期高齢者の保険料を引き上げるという。

 今年の年金改定では少しだけ年金額は引き上がるものの、それは物価値上げには追いつかない、つまり実質引き下げとなるという。

 もはや、この国の老人は切り捨てられようとしていると言って過言ではない。「子どもと老人を大切にしない国に未来はない」、と私は思う。誰もが老人となる、その老人に心豊かに暮らせる老後を保障して欲しい、切なる願いだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする