goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

モクレンも満開

2021年03月19日 | 身辺雑記


 春のような陽気の日々、花々が咲き誇っている。我が家のモクレンも満開。牡丹も、今年もつぼみをつけてくれた。嬉しい。

 畑では、3月23日に植えたジャガイモが、昨日見たら芽を出していた。

 そんなことを、パートナーに報告した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花状況

2021年03月19日 | 身辺雑記


 全国で桜の開花が報道される中で、「ながさき気象台」では一昨日、いつものお花見場所の桜の開花状況を報告すべく観察した。

 一番早い枝では、そろそろ咲く準備をしていた。今年の春は焼き肉などなしで、少人数でお花見を楽しむ光景を見たいと思う。

 それにしても、どうして桜は心を揺さぶるのだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者

2021年03月19日 | 身辺雑記


 昨日、後期高齢者医療に変わったことで、これまでの協会健保の保険証を返却した。そして岡山大学病院に行って、保険証の確認をしてもらった。これで次回診察時に、自動受付機で受付できる。

 岡山大学病院の中庭のしだれ桜も、もう満開が近かった。そこにも、ここにも、春は来ている。

 保険証が変わったことの手続きを終え、後期高齢者として本格的に生きていこうと考える。ただ、まだまだ私にも春が訪れて欲しいと願うが、それは叶わぬ夢。う~む。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーゾーン

2021年03月19日 | 読書


 今、県立図書館や県ウィズセンターから、10冊近くの本を借りている。小説やらエッセイやらと支離滅裂。

 そんな中で、昨日の読書ルームで読んだのは、朝田隆著『認知症グレイゾーン 「人の名前がでてこない」だけではなかった』(青春出版社)。

 内容と出版社のミスマッチはおいておくとして、私には切実な問題。表紙には「グレーゾーンの50%が『自覚のないまま』4年後に認知症発症ー 今なら、引き返せます」と書かれている。

 内容は、まさに「ある、ある」で、私もグレーゾーンラインと思ったり。しかしともあれは、後期高齢者の日々を、毎日一生懸命に生きていく以外にはないかと思ったり。そんな朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット販売

2021年03月19日 | 歌舞伎・観る会


 今日、私がスタッフで参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」のFBで、ドキュメンタリー映画「歌舞伎役者 片岡仁左衛門」(全6巻完全上映、上映日;5/29、7/3、8/7)のチケット販売が投稿されました。事務局の許可を得て、掲載させていただきます。たくさんのみなさんが診て頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。


 お待たせしました。明日・20日(土)から、ドキュメンタリー映画「歌舞伎役者 片岡仁左衛門」(全6巻完全上映)のチケット販売を開始します。たくさんの方々に観ていただきたい映画です。よろしくお願いします。
 *一回券前売り 1300円(当日1500円)
 *一日券 2100円(前売りのみ、限定各日30枚)
 *全日程通し参加パス 5000円(前売りのみ、限定30枚)


◆チケット販売場所;ぎんざや、市民会館、山陽新聞社サービスセンター




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする