全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Fujikawa 22, Pitcher(藤川球児投手)

2005-10-03 04:43:30 | 全英連参加者 2005

 阪神タイガースの救援投手陣をJFKと呼ぶことを最近知った。
 JはJeff Williams、Kは久保田、Fは藤川。その藤川投手が球児という名前だと言うことはもちろん知らなかった。
 昔、水島新司の野球漫画で球道くんという作品あったとけど、それに近い名前をつける人がいるんだなあと思った。命名者はどなたかは存じ上げないが、サッカーファンでは、なさそうである。
 思い切った名前を付けたものである。藤川選手は、才能・努力・運に恵まれプロとして脚光をあびている。名付け親はさぞ鼻が高いだろう。

 球団のウェブサイトで略歴を調べてみた。

==================
 1980年7月21日(プロ通算年7年)
 ドラフト年(順位)1998年(1位)
 経歴 高知商高(甲子園出場経験あり)
 背番号22。変更前は92(球児)番
==================

 高知県(だけでなく四国四県)は野球どころである。
 高校2年時に夏の甲子園に出場。1998年ドラフト1位でタイガースに入団。松坂世代(西武ライオンズ松坂大輔と同年代)ということになる。僕がしらなかっただけだと思うけど、芽が出るまで結構時間がかかったんだな。

 松坂世代と言うけど、その松坂大輔投手は、現在のライオンズの荒木大輔コーチが甲子園で脚光をあびていた時に生まれた。野球だけでなく、Jリーガーにも〇〇大輔が複数いる。荒木大輔の影響力、存在感は、スポーツの世界で有形無形の影響を残している。有名人でこれだけいる。普通の人にどれほどいるか想像もできない。

 このままいくと、関西エリアでは球児くんが増えるのかな。
 それとも、慈英普(ジェフ)くんかしら。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幼稚で無責任とは思わない。 | トップ | やわらかいもの »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2005」カテゴリの最新記事