全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Call me George, suggests Charles

2005-12-28 05:21:55 | 全英連参加者 2005

 24日付の英紙タイムズは、チャールズ皇太子が国王即位に際し、名前を「ジョージ」に変更することを希望していると伝えた、と日刊スポーツ(12月25日)にでていた。(すみませんねまどろっこしくって)

 記事によると(と、日刊スポーツが書いている)、「チャールズ1世」(1600~'49)が斬首(ざんしゅ)されるなど王室の歴史でチャールズを名乗った君主が不運な生涯を送った例が多く、皇太子はそうした過去への連想を嫌がっているという。
 過去にも英国君主が改名した例はある。即位後に開く枢密院で、新国王がどう名乗るか決めることになるが、決定に議会や首相の同意は必要ないという。

-:-:-:-:-:-

 何となく読んで、最初の段落には?がついた。チャールズを名乗った君主が不運な生涯を送った例が「多く」…は、ないだろう。たぶん英国王(1707年にイングランドと合併したスコットランドの王を含めて)、チャールズ王は二人のはずだ。もっとも、斬首された人が初代では、縁起は確かに悪い。

-:-:-:-:-:-

 英紙タイムズといっているので、早速オリジナルの記事を探してみた。リンクをはっても、数日でデッドリンクになると思うので、自分の資料としてダウンロード(保存)してから、読んでみた。

 Change of name will follow a long royal tradition
 名前を変えることは長きにわたる王室の伝統に倣うことになる。

 いろいろ知らないことが書かれている、おもしろい記事だった。特に、即位前に呼ばれてた名前を「捨てて」、王になったケースが少なからずあることは知らなかった。現皇太子殿下はチャールズ・フィリップ・アーサー・ジョージが本名だから、即位前はチャールズ皇太子殿下でも、即位後ジョージ〇世を名乗ってもおかしくはない。
 どうなるのかな。。。
 でも、考えるのは不謹慎か。イギリスは退位の制度はあるのかな。なければ、即位は崩御とワンセットだもの。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三菱東京UFJ銀行 | トップ | ウェブサイト増改築開始 »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2005」カテゴリの最新記事