全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

ストップオーバードーズ!(Stop Overdose!)

2024-01-05 04:00:00 | 全英連参加者 2024

薬ビン(by いらすとや) 社会問題として、ハッキリと顕在化しつつある。

 昨年12月13日には、小学校に市販薬を持ち込み、(高学年)女子児童2人が過剰摂取、救急搬送された。
 同月中頃以降、急速にプレゼンス(presence,存在感)が増した印象がある。

+++++ +++++

死神(by いらすとや) オーバードーズ(overdose)
 薬を使うときの1回あたりの用量(dose)が過剰(over)であること。または薬物の過剰摂取に及ぶ行為のこと。日本語では過剰摂取である。
 元々は危険薬物の使用量が多すぎる時に使う用語。最近のオーバードーズは「市販薬オーバードーズ」という。
 でも...

 OD(おーでぃー)
 過剰摂取ともオーバードーズとも言わず、符丁のようにODということもある。自分たちだけで通じる言葉、周りの大人にわかりにくい言い方が出てくると『あぶない』のだ。

+++++ +++++

 昨年12月25日、「市販薬の過剰摂取・オーバードーズが原因と疑われる救急搬送が、6月までの半年で5600件余り」(消防庁と厚生労働省の調査)というニュースをNHKのサイトで読んだ。
 それによれば、オーバードーズと疑われる件数は、令和2年が9595、令和3年が10,016、令和4年が10,682。令和5年は6月までで5,625。単純に倍にするだけでも、令和5年は前年の件数を超える。おそらく7月からはさらに多い。そんな妙な確信がある。

 新学期早々県教委から「注意喚起の文書(指示)」が、校長先生宛に送られてくるような気がする。

+++++ +++++

 イヤなことだけど、僕の「’23年の英単語(most impressive word)」は、「オーバードーズ」になりました。

人気ブログランキング

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和5年度3学期仕事始め | トップ | 開催決定!映画祭 »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2024」カテゴリの最新記事