全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

自然観察記録 2024年のマツボックリ

2024-06-03 17:00:00 | 全英連参加者 2024

大宮公園駅前にある松の大木のマツボックリ(6/1撮影,1920*1920) 大宮公園駅前の松の大木、そのマツボックリを取り上げたのは、’15年6月10日のこと。

 GW後の通勤時、10個ほど視認できた。左は今月1日撮影のもの。目に優しい緑色である。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yesterday Once More

2024-06-03 04:00:00 | 教師の研修 2021+a

When I was young
I'd listen to the radio
Waitin' for my favorite songs
When they played I'd sing along
It made me smile

Carpenters, Yesterday Once More

+++++ +++++

 1973年発売の楽曲。名曲であると言うことに、全くためらいはない。英語の教材として、これほど要素が多い歌詞も、そうはないだろう。

 When S+V(2ヵ所)
 接続詞+主語+動詞
 SがVする(した)時

 I' d=I would(2ヵ所)
 過去の習慣を表す助動詞の用法

 waitin’は分詞構文でwaitingの省略、もしくは聞こえてない。
 付帯状況を示す言い方。~しながら

 sing along
 ~に合わせて歌う。

 It made me smile
 使役動詞(make)+目的語+原形不定詞

 ただし... when they playedの部分は扱い注意かも知れない。ネットに多くある記事等々で、歌詞のここの部分の翻訳*を探すと、ほぼ間違いなく、

 「曲が流れたとき...
 「演奏が始まると...

 の表現になる。

+++++ +++++

 初めてこの歌詞を読んだのは高校生のころ。僕は何となく?と感じたことを覚えている。

 このtheyは何?
 theyは人称代名詞。三人称複数形。代名詞だから、それより前に出てきた複数形はmy favorite songsだけだ。

 When they played, I'd sing along.
 It made me smile.

 theyは楽曲(songs)
 自然な感じだろう。でも、楽曲は「演奏される」ものだ。演者が演奏するものだろう-そんな風に高校生の僕は考えた。この部分は「When they were played」のwereの省略と考えた。通常の英語と歌では、リズム等の都合で違う場合がある。これは日本語でも起きる。そう自分を納得させた。
 大学生になり、playに「レコード、テープ(=古い!)」がかかる、「音楽」が流れるという意味があることを発見!!!した。だから、現在は上記表現*でいいのだと思う。

+++++ +++++

《参考》
 研究社新英和大辞典(第5版第4刷,1982年)より引用抜粋。

 1619ページ play - vi.
 6 b <音楽・楽器が>奏せられる,鳴る 6 c <ラジオ・レコード・テープレコーダーなどが>音を出す,かかる

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする