goo blog サービス終了のお知らせ 

表裏一体

表の話題も裏の話題もひっくるめて適当に語る徒然日記

ビジネスなんだから。

2017-10-21 22:53:06 | 呟き
私は基本的に口数が少ないです。


元々の性格もありますが、いろいろあったので『喋ること』そのものを躊躇する場合が出て来ます。

平気な人は平気ですし、話しかけられた時に無視をするようなことはしませんけれど。



そんな感じで職場で黙々と仕事をしていたら、数に入れられないとか話題を振られないとかがよく起きるようになりました。

島が離れてるならともかく、同じ島の中で、です。



仕事中の雑談も「コミュニケーションの一つ」として考えてそんなに目くじら立てる人は居ないですし、私も特別に混ざりたいわけではないです。

むしろ余計なことを言って空気を悪くする方が『後悔』という形になって心に重くのしかかります。



プライベートな話で混ぜられないのは(慣れているので)ともかく、仕事に必要な連絡や情報を回してもらえないのはちょっと辛いです。


電話を取っても結局対処できなかったり。

情報不足であやうくミスをしかけたり。


仕事について質問しても単純に投げ返されるだけ(別の人に聞くよう指示)なのに、他の人と雑談はいくらでもするという姿を見ていると信頼はできなくなってしまいます。


それで何かやらかした場合、結局『責任』は私にかかって来るという理不尽さ。


辞めたいほどの辛さではないですしイベント費用を稼ぐ為、と取り敢えず耐えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋?

2017-10-20 23:04:25 | 生態記録
私は食べ物にはあまりお金をかけないタイプですが「質より量」と考えてお得な品をつい買ってしまうこともあります。


普段アレ食べたいコレ食べたいと思っていても、内容は基本的に庶民的な食べ物です。


しかしそれも空腹時だけ。

満腹感を感じればそういう気持ちは無くなりますし、お金の使いどころもいつものようにゲームやら漫画やらに傾きます。



先日、ふと見かけたパン屋さんが美味しそうだったのでフラッと入って食べようと思ったら、並んでいるのが思ったような物ではなくて。
もうトレイやトングを持ってしまったのでそこから帰ることもできず、取り敢えずその場で一応惹かれる商品をいくつか選びました。


そこそこ美味しかったですが、思っていたような感じではなかったのでいつも行く某チェーン店パン屋の方が良かったな、と思いました。


そうなると今度はそちらの方に行かざるを得なくなります。


そんなに大枚をはたくわけではないですが、普段と比べるとやっぱり『贅沢』かなと思います。


鬼祭の時は行き当たりばったりで昼食を決めそうな予感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試着は大事。

2017-10-19 23:39:48 | 呟き
鬼祭用の服をゆるく検索しております。


『これいいかも』というのがあったのですが、サイズが不安なので保留中です。


「S]「M」「L」というサイズ分けがされていても、寸法についてはメーカーによって若干の差があります。

売り切れ等でサイズが一つしか無い場合も、これで妥協するかもっとピッタリなのを更に探すか考え中です。


トップスは何とかなるかもしれませんが、ボトムスを試着せずに買うことは避けています。
ウエストやまた下が良くても腿周りがキツイということがよくあるので、余程ゆったりしたようなボトムスでないと買うことができないのです。



サイズが合わないから返品ということはよくあることでしょうが、「自分都合」となるので送料はこちら持ちでしょう。


ただ、時間をかけて探しまくるのと返品になってもいいから一度でも買うのとどちらの方が効率が良いかがまた課題となります。


普段ファッションに無頓着で持っている数も少ないとこういうことになるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなもんだよね。

2017-10-18 23:41:37 | 呟き
習い事での提出物を完成させてから数週間。

特に連絡が無いので上位には入らなかったらしいです。


確かに頑張ったご褒美には運の方が欲しいと思っていましたけれど、実際に逃すとそれはそれでなかなか悔しい物です。


かけた時間と努力が直結するとは限らないのはよく知っています。


私の実力はきっと『そんなもん』なんです。


そんな諦念もあるのに、よく今まで続けられたと思います。


『技能』に関しては唯一の取り柄かもしれません。

大した資格も無く車の免許も持っていないので、それが無かったら私は就活に更に苦労していたことでしょう。


多分積み重ねたのが本当の財産なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れて来た時ほど。

2017-10-17 23:22:18 | 呟き
仕事をしていて、最初のうちは気を遣ってミスをしないよう気を付けようと思います。


しかし、慣れて来ると『いつものことだから』となあなあになってしまう可能性を考えてしまいます。


私より仕事歴の長い人でもやらかしている時があります。
そういうのを見ると「同じミスをしないように」というよりは、「自分は大丈夫だろうか」という気持ちの方が強くなります。


それは仕事が終わってからふとした時に思い出したりすることもあるのです。


もうちょっと柔軟に考えれば良いのかもしれませんが、ミスはしないに越したことはありません。


また、ミスをするにしても内輪で済ませられることであればセーフだと思うようにしています。


そうでないと気にし過ぎることが余計に多くなって眠れなくなってしまうからです。


油断しないのと気を遣い過ぎるのはまた別の事かもしれませんが。



イベントに心置きなく行けるぐらいの平静さは保ちたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間あるとは言え。

2017-10-16 23:19:51 | 呟き
秋クールのアニメで見たいものがいくつかあったのですが、愛知県の地上波で放送するのは「おそ松さん」のみ。


他はネット配信で見るしか無くなりました。


あのテレビ局は昔からアニメ視聴者に優しくないと思っていましたが、最近になって1期を放送して2期の予告までしたのに実際に2期は放送しないということをしています。(何度でも言う)


放映の権利とか何とかあるでしょうし、一般人がそこまで介入できないので諦めるしかないのが現実です。


一応ニコ動の無料配信中orタイムシフト試聴で見ることができるので、PCが無事でネットがつなげられる以上何とかなっています。

問題は、配信期間が1週間あると油断しているうちに見逃しやしないかという心配があることです。


随分前に配信されていたネットラジオではよくやらかしていました。

ユニゾン!のタイムフリーは気を付けているので今のところそういうのはありませんが。



余程忙しくない限りは見逃し・聴き逃しの無いように気を付けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相場がわからない。

2017-10-15 21:41:17 | 呟き
鬼祭に着ていく服を検索中なのですが、なかなか「これ」と言った物が見つかりません。


理想の色合いとデザインとサイズを一発で決めるなら手作りが一番なのでしょうが、生憎そんな裁縫能力の無い不器用な人間です。


一応の『候補』はいくつかあるのですが、ネットショッピングや通販だとサイズが合うかどうかちょっと心配です。


あと、普通はファッションにどれだけの予算をかけるべきかの相場が全く不明です。


いつも古着屋でピンと来るものを見つけて買うというケースなので元値を全く知りません。
勿論、その『出会い』も滅多にあるものではありません。


先日腕時計の話が出て「(某ブランド)腕時計が安くて、2万円ぐらいで買えた」とのこと。


2万って安いの?という不思議な感覚。

私はその10分の1の値段が個人的な「適正価格」と思っているぐらいです。


あまりに決まらないとそのうち開き直って本当に安物で間に合わせる可能性も出て来ます。



普段選び慣れていないとこういうことになるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磨かなければ鈍る。

2017-10-14 23:41:09 | 呟き
習い事の無い土曜日は、コナンが放送されていても土曜日の感覚が薄れてしまいます。


小学生の時からのサイクルですからね。

イベントを優先させて休むこともありますが、それはまた別の話です。



試験をクリアできるほどの技量をつかんだとはいえ、、そういうものは磨かなければいずれ鈍ってしまうものです。


家で進められないことはないですが、その出来栄えが他人から見たらどのようなものかが判断できないのが難です。


数年程度ではひよっこ感が抜けません。


会合などに行くと、試験をクリアしてから同じぐらいの年数を経ている人は他の人にも教えるという技量を磨いているのを感じます。


性格的に私にはそれが難しいので自分で黙々と進めるしか能がありません。


一人で磨いて、それを認める人がいて、ようやく自信につながるものです。


結局一人で生きていくのは難しいものだとわかっていても、一人の方が楽なことが多いのは揺るぎません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイタルでGo!その5。

2017-10-13 23:55:52 | イベントレポ
宮田さんのリサイタルレポ続きです。


衣装替えを終えて「ジレ」をどう言うかでトーク。
「ジレ」と「ジュレ」が混ざって考えてしまうとか。

ちょっと前なら「ベスト」で、「チョッキ」なら確実に間違えないとか。
そういう格好はなかなかしないから、ということでトークパートで井上Pを呼ぼうとしたところ、スクリーンが出て来て「ライトを白に変えて宮田さんの誕生日をお祝いしましょう」の文字。


井上Pはパーティ風の恰好をしてバースデーケーキを持って来ました。

打ち合わせと違う、と宮田さん。


客席みんなで「HAPPY BIRTHDAY」を歌います。


翌日誕生日で「また大人の階段を上る」と宮田さん。
「何歳になるの?」という客席の声に「17歳」と答える宮田さん。

17歳なのに来年の3月には声優25周年を迎えるという話に。


個人名義でCDを出してほしいという声をたくさんもらっていたけれど、そう簡単に実現できるものではなく。
井上PのおかげでCDを出すことができたと「サンキューベリーマッチ近藤マッチ」とお礼を言います。


井上Pにもニックネームを付けることになり、「ハンサム」が候補に。
聴き取れず「ファントム」と間違えそうになりますがそれはそれでアリだとか。


グッズの法被やハチマキはピンク。
それで緊張感が無くなるはずが、宮田さんはやはり緊張してるとのこと。


そしてモテ要素のあるグッズでも効果には個人差があるとのこと。


ラジオメールで「マシュマロが若返りに効く」という話を聞いてマシュマロを食べているそうでうすが、背は伸びないとか、美肌効果がある割にくすみ・シワ・たるみがあるとか。


マシュマロは卵白が主な原材料。
モノによってはコラーゲンin。
効果的には間違いではないと思います。


サプライズ演出に「騙された」と繰り返す宮田さんですが、歌に戻ります。


6「悲しみのLOVE AFFAIR」
7「マスカレード」
8「色彩なきパエザッジョ」


アニメイトツアーで熊本に初めて行って、泊まったホテルの駐車場で若者が朝4時まで騒いでいたというエピソード。
それと、保育園の文集に「かしゆ」(小さい『ゆ』が書けなかったらしい)と書かれていて叶うことを教えてあげたいとか。


アンコールでは『色づくScene』と『感謝』を歌って終わりでした。



まったり感が多くてとても癒されるライヴでした。
キャラソンコーナーがあると個人的にはもっと良かったかもしれませんが、そういうコーナーがある方が稀なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイタルでGo!その4。

2017-10-12 23:06:11 | イベントレポ
宮田さんのリサイタルの昼公演が終わり、夜公演の開場まで約1時間。


お茶をするには時間が足りない。

散歩をするには時間が長い。


どうしようかとスマホを見たら留守電が一件。

心配な案件が入っていたので、落ち着く為に結局付近をウロウロ。



開場時間の少し前に戻ると、入場待機列ができていました。


流れに沿ってエレベーターに乗って再び会場へ。


そしてまた手持無沙汰な時間があって、開演時間となりました。


1『白鳥プリコラージュ』


MCで、衣装とコサージュ紹介。
夜公演ではネイビーのコサージュ。

青よりも濃い色で何色と表現するのかわからない宮田さんが会場に尋ねたところ「ネイビー」の言葉が返って来ていました。


衣装が「王子風」ということで「王子様」と会場から声援が飛びますが「オジサマ」と混同しかねません。
『プリンス』なら間違えることはないということになりました。


そしてニックネーム。
夜公演は浅井さんが「セクシー」でバッハさんが「スマイル」へ変更。

ダンディだのセクシーだの「大人かっこいいニックネーム」にズルいとの感想。


声出しは「こんばんわんこそば」→「わんこそば」を1階上手・センター・下手、2階上手・下手の順に。


次にライブコーナー。


2『Carnival』
3『雲を読む』
4『βエンドルフィン』
5『笑顔の魔法』


そして衣装替えで動画。

夜公演は「○×」を書くゲーム(名前忘れた)を行っている動画。
宮田さんがことごとく負けていました。


続きはまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする