goo blog サービス終了のお知らせ 

表裏一体

表の話題も裏の話題もひっくるめて適当に語る徒然日記

自信は無い。

2025-05-24 22:46:15 | 呟き
全スーパー戦隊展のDreamGreeting。

追加戦士が追加されて益々激戦になりそうな予感がひしひしと。

それが無ければ地元に来るまで待てるんだけどね。
地方開催でもそれがあるかどうか未定。

どうせ目当ての戦隊派二つ。
予算的に、短期間で東京にそんなに行けない。
取り敢えず頑張ってみようと思うけれども取れる自信はは無い。

ログインして待機の案を考えたけれども、販売12時間前を切っても販売ページへのリンクが無い。
通常ならば「販売開始前」のページはあるはずなのに。

これは混み合って終わってしまうパターンかな、と。

夢のような体験だからこそ激戦。
何だかんだ言っても世間ではマイナーなジャンルでそこまで人気があるのは有難いけれど複雑。

どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いほどに。

2025-05-23 23:02:49 | 呟き
家族が病気で手術、と聞いても何の感情も生まれません。
それはもう面白いほどに。

「あ、そう。それで?」と、他人以上に他人事。
家族を大事に、と言われても大事にされた記憶さえ踏みにじる相手に何を求めることができるのてわしょう。

日頃の行いの積み重ねでその辺りの感情が壊れてしまったのは今までも何度かブログに書きました。

私は自分を生かすのに精一杯です。

かと言って他人のことは心配しないか、となればそれは話が別です。

精神的に支えられている(一方的感情含む)相手のことは普通に心配になります。
それがたまたま他人の方だったというだけです。

今さら甦ることは無いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味わかってる?

2025-05-22 23:37:43 | 呟き
以前もブログに書いたかもしれないけれど、また蒸し返すようなニュースが流れてきたので改めて。

大前提として、罪は裁かれて然り。
絶許なのか擁護するか興味が無いかは人それぞれ。

だからと言って理不尽に人を貶めるのはもっとダメだと思う。

民事での時効撤廃を求めているニュースは、その結果に何が起こり得るかを考えていないことが透けて見えた。

そも、時効は逃げ切ったら勝ちのゲームではない。
時間が経つにつれて証拠も記憶も曖昧になるから立証も判決も困難になり、裁く方の負担になるから定められているもの。

凶悪事件等で絶対に解決を諦めたくないものなら撤廃してもいいけど、民事係争はそれほど「凶悪なのか」という基準が曖昧。

何より冤罪が起きやすい。
子供の為とか子供だか言えないとか言うけれど、その子供を利用して他人を貶める親が居ないとは限らない。

更に疑問なのは、時効を撤廃する前に時効前の現状で困っている人に対して何のアクションも起こしていないこと

民訴を促して支援したらそれこそ何よりの「実績」なのに。

それが無いからただのパフォーマンス扱いで信用が得られないことをわかってないんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦横。

2025-05-21 23:13:24 | 呟き
電子書籍の一部には「スクロールして読む」ということを前提に『タテヨミ』なるジャンルがあります。

コマ割りについても縦に読むことを想定して作られているものもあります。

そのジャンルならばその見せ方もアリかもしれません。

しかしながら、横読み(普通に単行本が出ている話の電子書籍版)前提だとしてもシステムによって縦書きがデフォルトになっているものもあります。

長年紙の本で読んできた者からするとタテヨミにはあまり慣れません。
ずっとスマホに縦読みしていて、パソコンで読む時に横になると違和感はありません。
スマホでも切り替えして横読みにすれば良いのですが、とあるサイトで長らくタテヨミのままにしていました。

どう変えればわからないのもあり『取り敢えず読めればいい』」というのでそのままにしておいたのですが、最近になって切り替え方法を知りました。

ただ、ずっと「このサイトはタテヨミ」で慣れていたので「縦スクロールできない」となるわけで。

職場で模様替えをして、ずっと同じところにあったものが移動されていて、2~3ヶ月経っても前の所を開けてしまうのも『慣れ』というものでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世の行い気をつけて。

2025-05-19 22:18:44 | 呟き
自分はあまり興味が無いですが、「ちいかわ」の名前と『こういう顔のキャラ』というのはわかります。

巷で人気もわかります。

しかしそれが「ハッピーセット」のおまけになって大量の食品廃棄が出たことが問題になっています。

長い目で見ればどんな物も「限定品」です。
よくある「玩具」でもブームが過ぎれば製造終了になることは普通にあります。
とはいえ人気商品は売れる=利益が出るのであれこれ出すのも普通でしょう。

今回の問題は「あくまで食品のおまけ」にも拘わらず「おまけだけ持って行く」という点です。
コラボカフェでも飲食(1注文)でコースターがランダムでもらえる、というのはあります。

節度ある人達はお腹がいっぱいになったらやめる。また別の日に来る、という選択をします。
そうでなければ「後日引き換えでいいですよ」ということでスタンプをもらって特典だけ買うようなこともできます。

ハッピーセットはその「救済措置」がありません。
いつぞやのチップスやらチョコやらでも問題になりましたが、今回の更なる問題はその「おまけ」が欲しい人の所に適正価格で行かないことです。

人気とわかっているのならいっそ「マックコラボグッズ」として単体で売ればいいのに。
あるいは余った食事はどこかの部活とか塾とかに寄付とかさ。

食事を必要以上に無駄にした者はいつか空腹で困ればいいと思います。

もっと言えば、もしあるなら、餓鬼道におちればいいとも思います。
アニメ「鬼灯の冷徹」のオープニングにあった『この世の行い気をつけて』ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応気になる。

2025-05-18 22:39:41 | 呟き
ブンブンジャーFLTを配信で見ました。

昨年のキングオージャーは1部2部ともゲスト見たさで、そこまで来たら最後まで見ようかと思って通しを買いましたが、今回は1公演だけです。
一応気になったので「地元のFLTに行ったからいいや」とはならなかったんですよね。

1部の流れは共通ですね。
ご当地ネタの違いがあるかないか。そして最終公演とういことでBBGについての流れが地元公演とは違っていました。
これはBBGの結果がついに?と思ったのですけどそこには触れず終幕。
最終公演だけ変わるということはないと思うけれど。

2部はトーク&ライブ。
1公演目を選んだのはこの回のゲストの為。
松本梨香さんが素面で演じたキャラが「さとうしおり」の由来(略すと『サトシ』になる)が他局の為に言えずにもごもごする辺り。
関智さんは『同じ局だから』でスネ夫ブッ込みましたけどね。

最後の挨拶で感極まっていた玄蕃さん。
思わずもらい泣きしましたが、1公演目でそんなに泣いてその後どうするんだろうと思いました。

1年続くドラマは大河か戦隊かライダーぐらい、と言われるぐらいなので役を演じるには長かったでしょうがもう見られないのが切ない気持ちはよくわかります。
ただ、次のVシネを撮影したかどうか、まだわかりません。

一期一会は視聴者とキャラクターだけのものではないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまでも。

2025-05-16 23:00:38 | 呟き
スーパー戦隊大投票でヒーロー部門の31位~100位の結果が出ていました。

「5人揃って」はいつでも通じるフレーズではありません。
それでも追加戦士等で単純計算で250人以上。
投票の際、その中から10人だけというのはなかなか酷な選択でした。(律儀に一人1回ルールに則った人間)

100位に入れば一応『半分以上』の順位にはなっているのでしょう。
傾向を見ていると往年のヒーローはなかなか入りづらい感じかなあ、と。

ちょっと驚いたのがトッキュウ4号が30位以内に入っていないこと。
あの「横浜流星」でも?
中の人ではなく、あくまでもヒーロー(キャラクター)としての人気なのでしょうか。

そして当日発表されるであろう30位以内…スタジオゲストのヒーロー達がこれまでの結果に載っていないならばやはり入るのでしょう。
タロウ、リタ様、圭一郎が100位以下は考えづらいです。

ちなリアタイ予定です。
録画はできませんが記憶には刻んでおきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ梅雨ではない。

2025-05-15 23:45:35 | 呟き
週末は天気が悪い様子。

「曇りと傘」のマークなら「きっとそんなに降らない」と思いますが、傘マークだけだとどれだけ降るんだろう?と少し不安になることがあります。

予想降雨量を見るとそうでもないわけですが、イメージの問題ですね。

濡れたとしてもずぶ濡れで放置しなければ体調に支障が出ることもありません。

天気の悪い日が続いてもまだ梅雨ではないとのこと。
地球に住んでいれば天気の変化ぐらいあるものですから普段は気にしないのですが、出かける用事があるとつい心配になってしまいます。

基本はインドアでも外に行かなければ叶わないことがある、となったら出かけます。

その最たることがイベント参加なのですが、開催しなければ行けないので仕方ありません。

SEEDの新幹線コラボもタイミングの問題ですよね、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーディングとは。

2025-05-14 23:21:32 | 呟き
「トレーディング」は交換の意味を指します。

「ランダム」ではなく「トレーディング」とすれば『交換すればいいよ』という意味になって来ますが、何が来るかわからない以上買う側にとっては同じです。

遙か25周年の記念グッズでイラストが出て欲しい、と思いました。
流石に記念グッズならくじやランダムではないだろう、と思っていましたよ。
『受注』という形になっているなら不可能ではないでしょう。

これならまだセット売りの方がマシです。
1ボックス買いでコンプリートできるとは限らないのが問題です。

そりゃあ、イベントでの対面交換ができるなら問題無いですよ。
同等の物を交換して個人情報も関係無し。

しかし地方住まいとなれば「交換」の機会も方法も限られてきます。
新幹線1本で行けるならまだマシな方かもしれませんが『近場』から出るよりはずっとお金がかかります。

なのに通販でトレーディング……販売開始まで数日ありますが覆されないでしょうね。
以前も転売やトラブル防止を名目に「ばら売りお願いします」を公式に投げたことがありましたが当然ながら聞き入れられませんでした。

全種コンプしたくとも、予算は潤沢ではありません。

近いうちにイベントでもあれば許容範囲でしょうが、日程告知も無い状況ではただ悩むだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラゲしたとて。

2025-05-13 23:35:38 | 呟き
キングオージャー最終三話の円盤を予約したのは先月のこと。

発売日は平日。
予約商品は配達日指定できなさそうと思っていたらコンビニ受け取りの手段があることがわかりました。

近所でも職場近くでも指定すれば受け取れます。
しかしそれもサービスの一つなので何にでも適用されるわけではありません。

以前ポスト投函の物が持ち帰りになった時、再配達よりコンビニ受け取りの方が都合がつくと思ったらコンビニが指定できず。
配送方法が安いものだとそこまでのサービスはできないとのことで、時間もあったので結局営業所まで取りに行きました。

今回は最初から選択肢にあるので問題なし。

自分で受け取れるのはありがたいです。
フラゲしたとて平日の視聴は難しいのが難ですが。

自分でありがたみを感じるのは「発送を以て当選発表」の品を送りつけ詐欺と思われたことを引きずってますから。

「同意しない感情の押し付け」が広義の意味での暴力になるなら、世の子供はどれほど受けているのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする