goo blog サービス終了のお知らせ 

表裏一体

表の話題も裏の話題もひっくるめて適当に語る徒然日記

正直者が馬鹿を見ぬ世界は。

2025-06-29 22:35:55 | 呟き
日曜の夜は鉄腕DASH。

いつからこうなったか覚えていません。
他に見たい番組が無いからというのがきっかけの一つだったかと思われます。

国分君の件があり、先週はACのCMが入るぐらいにスポンサーが減っていましたが、今週はACのCMは一つも入っていませんでした。

TOKIO解散の決断や松岡君の会見が功を奏した…というには間が短過ぎるでしょう。
単純に「番組に罪は無いというのが知られた」か「(先週の放送で)それでもトレンド入りする番組にCMを出さないのはかえって不利益」と判断したかのどちらかと個人的に推測します。

お蔵入りの映像も諸々あるんだろうな、と思いつつDASH海岸においては元からお蔵入りの宝庫だったのでそこは今更な話ではないかと思います。

そのDASHにおいても「パワハラまがい」があったような記事が今更ながら出てきています。
ニノ氏の夏休み企画についても今更な話。
状況はわかっていて、嵐ならば断われる顕現ぐらい持っているでしょうに、それでも出演して挑むというニノ氏の気持ちはスルーなのでしょうか。

他にも松岡君が『いじめは無い』と断言したにも拘らず憶測による下げ記事が次々に出て来ます。
そういえば松岡君のインタビュー以前に「あった」としたニュース記事については当然ながら訂正も謝罪もしていませんね。

「状況からそう思った」を形にしただけだからその必要は無いと思っているんでしょうか。
その『推測』を素直な人が信じることによってどれだけ多くに影響を及ぼすか知っているでしょうに。

罪の無い正直者が馬鹿を見ない世界はいつ戻って来るので消化。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を讃えるか。

2025-06-28 23:43:41 | 呟き
朝の地元情報番組で松岡君のインタビューを見た。

松岡君も、リーダーさえも知ることができないコンプラ違反とは何ぞや、と更に疑問が湧く。
一部報道に出た『TOKIO内いじめ』は当人の口から完全に否定された。

となれば、先出ししていたあの記事は噂だけによるデマが確定。
しかし「デマ修正」の記事は出ない。
まあ、いつものことだけど。

そして松岡君の真摯な対応に取材陣から拍手が沸く様子が見られた。
どこぞのNG記者が承認欲求を満たす為にしゃしゃり出るような会見ではそうは行かないだろう。

自分のことでないのに真面目に向き合いけじめをつけたことに対しての『称賛』の拍手と見た。

しかしながら『拍手が起きた』ということに疑問を持つ人々も居るようだ。

何に対して感銘を受けるかは自由。
「自分は拍手をする気にならない」も自由だから構わない。
誰だって気に入らない相手を表立って褒めることはしない。「悔しいけど認める」は大抵二次元の世界にある。

黙っていればいいものを、他人に対して「讃えるのはおかしい」と呼びかける空気を伝えるのは如何なものか。

そういう性根の人はきっと誰からも讃えられないと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故?

2025-06-27 23:25:26 | 呟き
物事を知らなければ誉め言葉も悪口も出て来ないものです。

「知らないまま」にさせない最近の週刊誌報道。

しかも事実とも取れそうであるし創造(想像)とも言えるし、、噂だったとしても責任を取らないところもあります。

今回、中居氏のやり取りメールが週刊誌で報じられました。

曰く「友人として当人が誤解(誹謗中傷)されているのを見ていられなくてメールのやり取りを公表した」(意訳)とか。

この意訳だけで疑問点はいくつかあります。

「世間で何を誤解されているか明確にわかっていないのに?」
「正当な批判や疑問も『誹謗中傷』として一括りにしてしまうタイプ?」
「勝手に他人のメールを公表していいの?」
「対外的には誰かわからない相手を誹謗中傷することはできないのに『相手』の特定を指せるような文章を出していいの?」
「『誹謗中傷』は昨日今日始まったことではないのに何故このタイミングでそれを出した?」

繙くと「国分君のコンプラ違反を基にTOKIO解散となり、ネットニュースはそれで持ち切りなので話題を出して宣伝したかった」という可能性が出て来ます。

もしそうなら反感を買って然りです。

まあ、当人と全く関わることはないので私の人生の支障にならないのは確定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きていられる?

2025-06-26 22:56:05 | 呟き
ぬ~へ~の新作アニメのオープニングが解禁されました。

今時の絵柄に慣れることができるかどうか。

それはまあ問題ありません。
画質どころかアニメになった時点で絵柄の印象が違うこともよくある話です。

勿論文句などありません。
そもそも既に終わったはずのアニメが令和の世に蘇ることは簡単にあることでもありませんから、それだけでも充分なのでしょう。

よほど人気で「今でも見たい」となったら他にも状況は動くかもしれません。

何よりメイン声優が続投なのが嬉しい限りです。

先日もらんまアニメの2期が発表され、ムース続投で試写会が沸いたというSNS書き込みを見ました。

とはいえ、流石に鬼籍に入られたの交代については仕方ないと割り切ります。

同じ声のAIに代役を任せるぐらいなら全く別の上手い人を持って来た方がありがたいものですから。

AIは確かに便利かもしれませんが、声優さんについてははAI利用反対なのです。

同じ声だから同じキャラになるとは限りません。
代役を置かれても「代わりは居ない」というところです。

ただ、新作ぬ~べ~は平日深夜の放送。

起きていたとして翌日に影響が無いことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えええ…。

2025-06-25 23:39:32 | 呟き
夕方、移動中に知ったTOKIO解散のニュース。

国分君がああなったからいつかはそうなるんじゃないかという嫌な予感はあったものの、問題発覚から1週間も経たず解散とはびっくりです。

そしてとても残念です。

特別TOKIOのファンではないですが。DASHは毎週楽しみにしていました。
一部報道によればDASHは継続の方向みたいですけどね。
教育番組並の内容を民放で放送する番組なんて他にありませんよ。

問題発覚後すぐのDASHの視聴率は横ばいだったそうです。
上昇or横ばいなら『居ても居なくても変わらない』と言い、下降すれば『やらかした者のせい』と言うんでしょうね。

『居ても居なくても変わらない』なんてのはその対象に興味の無い人は誰でも言えます。
私もそうですから。(あえて名指しで言わないだけ)

そも、居なくなっても世界は回るのは誰でもそうです。
但し『代わり』が見つかるかどうか、そしてその人と同じだけの功績を残せるかどうかは誰にもわかりません。

たとえばかの人は批判だらけで、対象者と同じような経済効果を産み出せるとは到底思えません。
これは誹謗中傷ではなく客観的に比較してのいち意見です。

何より理不尽なのは『結局国分君は何をしたかわからない』ということです。

そして不思議と守られている人も居るのです。

時代の変化は少なからずあるでしょうが、何もできない怖い世の中を作って何をしたいんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擁護はしないが信じもしない。

2025-06-23 23:40:38 | 呟き
国分君のコンプラ違反の内容が憶測と波紋を呼んでいます。

『関係者の話』や『記者の独自取材』が胡散臭くて信じがたいのは今更な話です。

「刑事告訴するような話ではない」が上手く伝わっていません。
つまり訴えられるような犯罪ではないのは確定しています。

セクハラでさえ度が過ぎれば犯罪になり得ます。
噂通りのことをしていたら普通に犯罪ですが、そこまでは報道されていません。

憶測で誹謗中傷したらそれこそ罪なのに。
しかも当人だけでなく同じエージェント会社というだけで加害者・被害者扱いされている理不尽。

報告先も総務省ではなく厚労省です。(内部の人間が関わっている場合除く)

活動休止するほどのことだから余程のこと、と憶測を呼んでいるんですね。

中でも多いのは「実は前から●●だった」という話です。
態度が悪かったとかコミュニケーションが取りづらかったとかヤンキーとつるんでたとか。

「後ろ盾があって言えなかった」ならばジャニーズが無くなった時点で諸々出ても不思議ではないはずなのに約2年以上出てこなかったのが今になって?

やらかしたことを反省すべきではありますが、余計な罪まで背負うことはないかと。

プライバシーというなら特定できない名前と状況を使って説明すればいいのに。

取り敢えずDASHに罪は無いので普通に続けてもらいたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方法はある。

2025-06-20 22:39:51 | 呟き
明日はイベントで神奈川県へ行ってきます。

元々予定があった為に行けないかも…と諦めていたのですが不意に予定が空き、運がいいことにチケットもまだ取れたので、少々悩みながらも行くことにしました。
かなり遅めの一般で取ったので座席については文句言えません。

新幹線に乗るなら、とこちらは「(乗る)予定が無いから諦めていた」というSEEDのコラボラジオ。

聴き方も把握してあとは乗るだけ。
あ、そうだ、イヤホン……。

と思ったら、年末に機種変したスマホに対応するイヤホンを持っていないことに気付きました。
普段イヤホンで音楽等を聴く習慣が無いから……。

もはやどちらが目的か。

イヤホンだと家電量販店しか無い?と思って焦っていたら、今時コンビニにもあるそうです。
さっき気付いたのでまだ見ていないですけど。

しかし「ラジオを聴くために用事も無くもう一度乗る」という『経費』に比べれば差額など安いものでしょう。
いずれまた必要になるかもしれませんし。

それほど早起きする予定は無かったのですが、少し早めに起きてコンビニを見て来なければです。

気になってイベントに集中できないのも困りますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎上せずとも。

2025-06-18 22:59:29 | 呟き
今日、たまたま見ていたバラエティ番組で「大阪の新ご当地グルメのマーボーカレー」という言葉を聞いて「はぁ?」と即座に反応しました。

マーボーカレーと言えばテイルズオブシリーズでおなじみの万能薬的料理です。

それを「ご当地グルメ」?
一瞬のことで聞き逃していたのですが「発祥」という言葉も使ったとか何とか。

調べて見ると、5年ほど前に「元祖の店ができた」というのが見つかりました。

テイルズオブシリーズにはは30年近く前から登場してますけど?
私がその存在を知ったのはエターニア(発売からいくらか経ってから)だったのですが、情報によればファンタジアからなので。

有名料理家でも「テイルズ」のものであることを前提にレシピを作っているのを見かけました。

元ネタまで言ってないから?あるいは「マーボーカレー」ではなく「麻婆カレー」ならセーフと?

世間一般としてはコアなジャンルなせいか炎上まではしていませんが、モヤったのは私だけではないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻じ曲げられる。

2025-06-17 23:26:42 | 呟き
人はマスコミを通じて情報を得ます。

しかしそのマスコミがどこぞに忖度やら傾倒やらして真実を捻じ曲げた場合はどうなるでしょう?

結論は「真実が伝わらない」ですね。

いくら迫真に迫る演出や内容でも、一方だけがあまりに「悪者」となると逆に怪しくなってきました。
正論どころか法も受け入れない。
しかも騒いでいるのは主に外野という件。

諸々あった結果、多くの人が不利益を得ても、捏造とわかっても多くは謝罪訂正しないものです。

捏造は言語道断のはずですが、言葉を切り取って捻じ曲げて自分達のいいように印象操作するのも増えてきたように思います。

文章をどう受け止めて何を信じるかは自由です。
但しその『自由』で人を過剰に攻撃したらアウトでしょう。
しかもその「攻撃」が自分に向けられたら途端に弱者を演じる不届き者も多いです。

アクセス数で儲けが出る、というならスルーするのが一番です。

それより、推定無罪をスルーして責めておきながら有罪疑惑には何のアクションも起こさないのが解せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じたいもの。

2025-06-16 22:56:17 | 呟き
ニノ氏の著書の件、嵐ファンの間でも解釈が分かれて賛否両論のようです。

自分は傍観者なのですが、インタビュー記事を見る限り「謝ってほしい」に係る言葉がかの被害であるとは明言していないのですよね。

読んだ方の引用も見ました(ホントはダメでも目に入ってしまった)が、「どの被害」であるかは書かれていない様子。

センシティブなことだから直接的な表現を避けているだけかもしれませんし、本当に別のことを「被害」と指しているかもしれません。

そんな曖昧さが議論を引き起こしているのですが、意図したことが何から何まで全員に伝わることはどんな名作家でもなかなか無いことでしょう。

まあ解釈は自由です。
それで幻滅しても離れても信じ続けても個人の自由です。

信じたいものを信じるのは一向に構いませんが、自分が信じないものを信じるのを詰るのはいただけません。

そも、アンチ側がジャニーズ(ファン含む)側のどんな発言でも今までずっと否定しておいて「ニノ氏が言った!」と今回だけ信じる矛盾は解せません。

考えが変わった撤回も許さないほどあなた達は嘘を吐いたことがないのでしょうか、と聞いてみたいですが面倒なのでやめておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする