今月はジャンBANGで『暗殺教室』のVOMICでした。
最近は深夜枠のアニメが多い為か『人気が出る→1クールでもアニメ化』となる為、漫画原作での『ドラマCD』が結構減っている気がします。
VOMICはアニメとドラマCDの間ぐらいのものでしょうか。
特許があるかどうかわかりませんが、集英社作品しかありません。
人物自体に動きはなくても、声が付くだけでなかなか楽しいものです。(自分が声ヲタということを差し引いても)
そして、今一番ハマっている漫画のVOMIC化。
WEBでも公開されますが、最速で見られるのはジャンプの情報番組です。
新聞のテレビ欄を見て青エク特集で岡本君がゲストということから取り敢えず見てみようかとは思っていたのですが録画の必要は無いかなと思っていました。
ところが今日発売のジャンプを読んで暗殺教室のVOMIC化を思い出して録画予約。
1ヶ月分終わったら暗殺教室のとこだけ切り取ってつなげて編集しようかと思ってます。
殺せんせーは小野坂さんなわけですが、どこかで聴いたようなキャラも混ざってる感はありますがやはりちゃんと「殺せんせー」でした。
殺せんせーはカラーバリエーションが多いので色がつくと更にわかりやすいですね。
来週も楽しみです。
最近は深夜枠のアニメが多い為か『人気が出る→1クールでもアニメ化』となる為、漫画原作での『ドラマCD』が結構減っている気がします。
VOMICはアニメとドラマCDの間ぐらいのものでしょうか。
特許があるかどうかわかりませんが、集英社作品しかありません。
人物自体に動きはなくても、声が付くだけでなかなか楽しいものです。(自分が声ヲタということを差し引いても)
そして、今一番ハマっている漫画のVOMIC化。
WEBでも公開されますが、最速で見られるのはジャンプの情報番組です。
新聞のテレビ欄を見て青エク特集で岡本君がゲストということから取り敢えず見てみようかとは思っていたのですが録画の必要は無いかなと思っていました。
ところが今日発売のジャンプを読んで暗殺教室のVOMIC化を思い出して録画予約。
1ヶ月分終わったら暗殺教室のとこだけ切り取ってつなげて編集しようかと思ってます。
殺せんせーは小野坂さんなわけですが、どこかで聴いたようなキャラも混ざってる感はありますがやはりちゃんと「殺せんせー」でした。
殺せんせーはカラーバリエーションが多いので色がつくと更にわかりやすいですね。
来週も楽しみです。