私立の高校教員が,国に支援を呼びかけたという話を観て,特に「公立と私立で格差が広がらないように国が責任を取るべきだ」とかいうことをいったとか聞くと,オイオイと突っ込みたくなります。
が,良く観ると熊本じゃないか…。で,このスレッドのコメントで「どこの国でも私立は金持ちが行く学校だよ」とかいうのを見て,ちょっと地方の状況を誤解してる人がいるのかな?と思いちょっとだけ弁解を。
関東の人は私立は金持ちか優秀な人が行き,公立はそうで無い人が行くところだと思ってる場合があるようですが,地方…少なくともわたしが出身した九州とかは違います。九州の場合,鹿児島(ラサール)を除くと各県で一番難しい高校は県立です。その次もその次も公立です。私立はどういう人が行くかというと,公立に落ちた人が行きます。私立に行きたくて私立を受ける人がどれくらいいるか謎です。女子高はあったようにも思いますが。
もちろん私立の方が授業料が高いので,公立の滑り止めとして私立に行けない人もいるので,そういう意味では私立は貧乏な人はいけないのかもしれませんが,金持ちが行くというより,優秀じゃない…もしくは受験に失敗した人が行くところです。
そういう意味でいうと,その地方においては公立に子供をやる親はお金もかからないし子供は優秀,一方私立の親は,お金はかかるし子供は…ということを考えると,単純は費用の問題じゃなくて,根本的に私立というのはコンプレックスがあるんだと思います。
ですから,これで公立が無償とかなると,ますます私立は苦しくなるので何とかしろよ…ってことでしょう。私立をただにしろというよりは,公立の一人勝ちを国が進めるな…と。
でも,これって良く見ると,優秀な学生を集められない私立が悪いともいえます。公立みたいにいろいろと制約があるわけじゃなく自由に教育できる私立なのに,魅力ある学校を作れないのは国ではなく学校にあるわけで…まぁ自己責任だと。自己責任で格差が広がるっていうのは,小泉さん的ですね(笑)。実際東京とかは公立より私立の方がいい高校がたくさんあり,そういうところはそれなりに高校が努力したわけでしょうが,そういう努力をせずに支援を要求する地方の高校って…ていうわけです。
地方に優秀な高校がほとんど無い理由は良くわかりませんが,そもそも優秀な私立の大学が無いので,その附属としての高校もないとか,優秀な学生を育てても県外に出てしまうとか,そういうこともあるのかもしれません。本当は魅力ある私立高校を作るべきなんでしょうが,その努力として学校の設備を良くしたり,制服をカッコよくしたりとか,そういうところでしか努力できなくて,ますますこのスレッドの住人に批判されているのを見ると,少し泣けてくるなぁと思います。
念のために補足するとそういう私立でも優秀な人を集めた特待クラスがあるはずなので,全員が優秀じゃない…ということは無いと思います。優秀な人もいますので,念のため。
が,良く観ると熊本じゃないか…。で,このスレッドのコメントで「どこの国でも私立は金持ちが行く学校だよ」とかいうのを見て,ちょっと地方の状況を誤解してる人がいるのかな?と思いちょっとだけ弁解を。
関東の人は私立は金持ちか優秀な人が行き,公立はそうで無い人が行くところだと思ってる場合があるようですが,地方…少なくともわたしが出身した九州とかは違います。九州の場合,鹿児島(ラサール)を除くと各県で一番難しい高校は県立です。その次もその次も公立です。私立はどういう人が行くかというと,公立に落ちた人が行きます。私立に行きたくて私立を受ける人がどれくらいいるか謎です。女子高はあったようにも思いますが。
もちろん私立の方が授業料が高いので,公立の滑り止めとして私立に行けない人もいるので,そういう意味では私立は貧乏な人はいけないのかもしれませんが,金持ちが行くというより,優秀じゃない…もしくは受験に失敗した人が行くところです。
そういう意味でいうと,その地方においては公立に子供をやる親はお金もかからないし子供は優秀,一方私立の親は,お金はかかるし子供は…ということを考えると,単純は費用の問題じゃなくて,根本的に私立というのはコンプレックスがあるんだと思います。
ですから,これで公立が無償とかなると,ますます私立は苦しくなるので何とかしろよ…ってことでしょう。私立をただにしろというよりは,公立の一人勝ちを国が進めるな…と。
でも,これって良く見ると,優秀な学生を集められない私立が悪いともいえます。公立みたいにいろいろと制約があるわけじゃなく自由に教育できる私立なのに,魅力ある学校を作れないのは国ではなく学校にあるわけで…まぁ自己責任だと。自己責任で格差が広がるっていうのは,小泉さん的ですね(笑)。実際東京とかは公立より私立の方がいい高校がたくさんあり,そういうところはそれなりに高校が努力したわけでしょうが,そういう努力をせずに支援を要求する地方の高校って…ていうわけです。
地方に優秀な高校がほとんど無い理由は良くわかりませんが,そもそも優秀な私立の大学が無いので,その附属としての高校もないとか,優秀な学生を育てても県外に出てしまうとか,そういうこともあるのかもしれません。本当は魅力ある私立高校を作るべきなんでしょうが,その努力として学校の設備を良くしたり,制服をカッコよくしたりとか,そういうところでしか努力できなくて,ますますこのスレッドの住人に批判されているのを見ると,少し泣けてくるなぁと思います。
念のために補足するとそういう私立でも優秀な人を集めた特待クラスがあるはずなので,全員が優秀じゃない…ということは無いと思います。優秀な人もいますので,念のため。