めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

玉川上水緑道ウオーキング/2023年3月29日

2023年03月30日 10時03分10秒 | アルコ街歩き

桜を愛でる一日

 

玉川上水緑道ウオーク第3回目

花小金井駅から太宰治碑・井の頭公園

 

2023年3月29日(水)

西武線《ドラエモンどこでもドア》

拝島駅8:14→花小金井駅→小金井公園(大島桜)→

三鷹駅→太宰治碑→井の頭公園→久我山駅→昭島駅

8名    11名

 

9:00 花小金井駅前でコースの説明をするKAI-KUN リーダー

「今日は一日 満開の桜の中を歩きますよ」

拝島駅から花小金井駅までの車窓から 満開の桜並木が広がる 

どの木も大木で一斉に咲き誇ると圧巻 

 

小金井公園に向かって歩き始める

所どころにベンチも設置されて快適な道

 

ひと際鮮やかな桜が目を引く

寒緋桜(カンヒザクラ)かな・・・

 

青空に白い花びらが爽やか

 

アルコ 「わ~~あれなぁ~に 

小金井公園の大島桜巨木(関東地方屈指の大木)

高さ13m  幹の周囲3.66m  枝の端から端20m 

 

チャペ 大木でこれ程均整の取れた大島桜に感動 

この花を見ただけで今日は満足 

 

大島桜の前で    beaさん

 

皆さんの手に守られて・・・

 

花に感動しシャッターを押すアルコ

 

ソメイヨシノより 少し大きく瑞々しい白い花弁 

葉は桜餅に使われる・・・良い香りがする

 

巨木の下は通称大根の花に覆われ

白と紫のコントラストがとっても美しい

 

別名 諸葛菜(しょかつさい) 紫花菜(むらさきはなな)

 

大島桜に名残を惜しみつつ

 

玉川上水緑道全長24㎞のうち 小金井市を流れる部分は

小金井市の桜《小金井桜》として国の名勝に指定

 

《本来の小金井桜》

 

現在の状態は老木化した木も多く 1年に10本ほどが枯れており

 平成22年3月桜再生復活事業を開始

(東京とりっぷより)

 

土蔵を居宅に改装したのかしら・・・

 

左側に広い敷地の東京都水道局

 

井の頭公園まで後1時間弱・・・一休み 

 

一斉に咲き始めた花々・・・

足元には薄紫の愛らしいニラの花が無数に咲いている

 

 

三鷹駅北口

 

三鷹駅から太宰治碑を通って井の頭公園に・・・

 

故郷の津軽から運ばれ建立された

 

1909年6月19日→1948年6月13日

愛人 山﨑冨栄と入水 情死 1948年6月19日発見

 死の直前に執筆した短編《桜桃》にちなみ

 「桜桃忌」として 命日には菩提寺の禅林寺で今でもファンが太宰を偲ぶ

山崎富栄 美しい人だった Wikipediaより

 

三鷹市のキャラクター《ポキ》(スタジオジブリ宮崎駿氏作)

 

フェンスの向こうに素敵な洋館が・・・

 

《山本有三記念館》

パンフレットには内部の素敵な写真も・・・

 

井の頭公園

チャペには思い出深い公園・・・

チャペは高校卒業後 当時吉祥寺に住んでいた叔母を頼って上京し 

井の頭公園駅から渋谷の学校に毎日通った

叔母とよく井の頭公園を散歩した

今回何十年ぶりに訪れて 記憶をたどってみたけど

昔のようすとは大きく変わっていた 

当時は無かった橋が架かっているし 雰囲気が違う

 

弁財天は現在のようなケバケバしさは無かったかな・・・

 

このような橋は無かった・・・

 

森の木も大きくなり 当時とは種類も違う

 

七井橋は 昔も今も人であふれている 外国の人も多い

 

手漕ぎのボートが 足漕ぎスワンボートに・・・

 

昼食を弁財天に近いベンチですませ

井の頭池を半周して弁財天集合場所に戻った

 

beaさん

チャペ久々のロングウオーキング

一人ではとても歩けないけど アルコの皆さんと

楽しく歩いた 新規入会の方ともお話が出来た

 

久我山駅に向う途中 当時通っていた頃を思い返してみた

 チャペが井の頭線で通っていた頃は

周囲は殆どが畑で ポツポツ住宅が建ち始めていた

行きの電車から見たときは 柱が建っていたけど

帰りの電車では屋根が乗っていて その速さにびっくり

建売住宅のはしりだったのかしら・・・

色々懐かしさに触れた一日でした 

 

|JLPGA|日本女子プロゴルフ協会

2023年3月からトーナメントが始まるよ~~~

菜々ちゃん今年も頑張れ~

菅沼菜々/Nana Suganuma – 公式サイト

メルセデスランキング8位

2023年度シード権獲得 

 

銀座みやこクリニック

癌の情報だけでなく さまざまな情報を発信中 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓼科東急ゴルフコースオープ... | トップ | 花の里山 福島の旅 2日目/2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アルコ街歩き」カテゴリの最新記事