京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

下鴨神社から上賀茂神社

2012-03-01 00:00:00 | 家族

今日から3月。

もうそこまで春はやってきているのでしょうが、
あいかわらず、寒い日が続いています。

ぽかぽか陽気の暖かい日が早くきてほしいですよね。

2月26日(日

25日夜竹茂楼での宴会の後、我が家に泊まった次男夫婦。
26日は、二人の本当の結婚記念日でした。

この日、二人とも仕事が珍しくオフで、京都でゆっくりできる様子。
まずは、コーヒー豆を買いに行くついでに
4人でモーニングを食べにちゃごころ小花さんへ行きました。

ちゃごころ小花

たま~に、主人とモーニングを食べに行く和風喫茶の小花さん。
ここのコーヒーは、美味しいんですよね~。

こちらにも立派な雛人形が飾られていました。
これは、お嬢さんの雛人形だったそう。。
 

主人はバタートースト、私とお嫁さんはシナモントースト、
次男は小倉トースト

サラダ、スクランブルエッグ、コーヒーがついています。

コーヒーのいい香りが、お店全体に広がっていますよ。

一人480円で味わえる、ちょっとリッチな朝ごはんです。

下鴨神社

その後は、下鴨神社へ。

ちょうど一年前、次男達が結婚式をあげた神社です。 

 昨年、満開に咲いていた梅、今年はポツンと一つだけ。
やっぱり、今年は寒かったんですね~。

昨年、花嫁衣装で写真を撮った場所でツーショット。

こちらは昨年の写真です。

今日も、下鴨神社では、たくさんの結婚式が行われる様。 
どんなカップルが、結婚式を挙げるのでしょうね。

次男達の1年後輩になる新しいカップルに幸あれ~~。

控室だった直会殿(なおらいでん) 懐かしくて皆で覗いたけど
今はまだ誰もいないようでした。

下鴨神社にもお雛様があるんですね~。。

 

お茶屋さん巡り

お茶屋さんと言っても、遊ぶお茶屋ではありませんよ。

飲むお茶屋さん巡り。(そんなんわかってる。。やんね。

昨日竹茂楼で最後に出たほうじ茶が美味しくて、

どこのほうじ茶ですか。。と聞いたら、

竹村玉翠園さんのほうじ茶だと教えてもらいました。

その竹村玉翠園に行ってみたけど、本日休業。 残念。。
でも、一保堂と辻利に行ってきました。

一保堂のほうじ茶もとっても香ばしい香りがして美味しいのです。


一保堂で、次男達にほうじ茶をプレゼントしたら、
辻利で、抹茶雁ヶ音をプレゼントしてもらいました。

六波羅密寺

お昼、レストランの予約が11時半。

レストランに着いたのが11時前で、まだ30分以上時間があったので、
近くの六波羅密寺に行ってみました。

鎌倉時代の重要文化財空也上人立像
教科書で見た事があるこの像の口から出ている6体の阿弥陀は、

「南・無・阿・弥・陀・仏」の6文字を表しているそうですよ。

へぇ~、知らなかった~。。

平清盛の座像(これも鎌倉時代の重要文化財)
NHKの平清盛役松山ケンイチさんとは、
ちょっとイメージが違いますよね。。

仏亜心料理 貴匠桜

本日のランチは、フランス料理と亜細亜料理を融合させた
仏亜心料理の貴匠桜さん。

 こちらの様子は、また次に書く事にして。。

          仏亜心料理 貴匠桜

 

上賀茂神社手作り市

お腹一杯ランチを食べた後は、上賀茂神社の手作り市へ行ってみました。

ものすごく寒い日で。。

おてんとうさんは、まったく照っていないし、
風はビュービュー吹くし。。。でほんと、寒い寒い。

今話題の梅村マルティナさんの手編みのお店も。。
梅村マルティナさんは京都に住むドイツ人。

以前私もマルティナさんのリストバンドを買った事がありますよ~。

今回はお写真だけ撮らせてもらって、ごめんなさい。


以前買ったリストバンド。

        2010年3月上賀茂神社手作り市にて


手作り市が初めての次男夫婦は、手作り市が珍しいみたい。

色々なお店を覗きながら、楽しんでいます。
可愛い布地で作った、お財布やポーチのお店を発見。

お嫁さんに可愛い診察券入れを買ってあげたら喜んでくれました。

そうや。。一年目の記念に何か買おうか。。何がいい?

と聞いたら、次男が言うには、

そうやな~、焼酎を飲む時のカップかな~。。やって。。

今、お家に美味しい焼酎があるんだそうで、
それを二人でオンザロックにして飲みたいそうです。

あんまり飲みすぎたらあかんよ。。

とか言いながらも、ペアで焼酎用のカップをプレゼント。 

焼酎カップを買ったお店のお兄さんと。

お兄さん、ちょっとまけてもらってありがとう~。
無理を言ってすみません。

ぶるぶる震えながら歩いた手作り市、寒かったけど楽しかった。
車に乗ったら、あったかくて~、ほっとしました。

 

 

    


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 次男夫婦招待の竹茂楼 | トップ | 次男結婚記念日 貴匠桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下鴨神社 (ukyou)
2012-03-01 22:04:03
下鴨神社 3日は流し雛がありますね。
一度行きましたが凄い人でした。
六波羅蜜寺 今年もうすでに3度行きました。
大河ドラマのお陰で儲かるだろうなぁ。
貴匠桜さん 何度も前を通ってますが
入ったことないんでレポート楽しみにしてます。
返信する
ukyouさんへ (たんぽぽ)
2012-03-01 23:49:30
そうなんですか。。下鴨神社3日流し雛なんですね。
ukyouさんは今年も行かれるのかな~。
六波羅密寺、平清盛像もありますもんね。
前行った時は、特別拝観まで見ませんでしたが
今回は見ました。
貴匠桜さん、よかったです。また、見て下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事