京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

祇園花見小路 津田楼  

2020-12-06 01:08:00 |  京都食べ歩き

10月23日

この日は、仕事関係の友人二人が私の誕生会を
祇園の津田楼さんで開いてくれました。

いつもは観光客でいっぱいの花見小路。
この日の人通りは少ないですね。。

朝方に降った雨もあって、
しっとりした花見小路が戻ってきたみたいです。

花見小路 津田楼

津田楼さんは花見小路に面した、元お茶屋さんの京料理店です。

大正の頃にこの場所に移転されたそうですが、
雰囲気のある造りですよね。

2010年より料亭「津田楼」として新オーナーのもと
新しく出発したそうですよ。

店内

玄関を入ってすぐ大きなしゅろちくの木が。
続く部屋はBarになっています。

このカウンターは大きなケヤキの一枚板。
ここでは、Barの他軽くランチもできるみたいですが、
今はやっておられないとか。。(2020年10月23日時)

Barを通り抜けると坪庭を囲んでお座敷が並びます。
典型的なお茶屋造り。

私達が通されたのは、坪庭を眺められるお茶室。
完全な個室だし、ふすまも開けてあって換気も万全です。

お料理

京都の旬の素材や京野菜を使った丁寧なお料理。

季節にちなんだ柿の器の中には、銀杏やいくらのなどの先付。

秋の彩りをいっぱいに織り込んだ八寸。
食べるのが惜しい様な美しさです。

ごぼうと穴子、京野菜のあったかお鍋、
身体も心も温まりますね~。

3種のお造り、海老芋を使った煮物のあとは、

しめさば寿司が出てきました。
ずっしりと重みのあるしめさば寿司。美味しかった~。

一つ一つのお料理が心を込めて丁寧に作られているのが
ほんと伝わってきます。

デザートはあんみつ。
嬉しい事にコーヒーも出てきました。

サプライズ

デザートを食べていた時ふすまがそっと開いたと思ったら。。

仲居さん達が笑顔でお花を運んできてくれました。

友人達が頼んでおいてくれた百合と薔薇の花束。

え~~

お誕生日に花束を貰うなんて、何年、いや。。何十年ぶりだろう。。

ありがとうございます。。嬉しい。

友人や仲居さん達にもおめでとうごさいますと言ってもらった
私の66歳の誕生日。

こんな時だけど、家族や友人達に祝ってもらえて嬉しい。

私の誕生日を忘れないで祝ってくれる人がいる
おめでとう~と声をかけてくれる人がいる。。

そういう人たちが、周りにいるだけで私は幸せですよね。

コロナで仕事もままならないし、落ち込むことも多かったけど
また、がんばろう~と思いました。

 

次は、主人と出かけた秋の植物園です。
薔薇やコスモスが綺麗でしたよ。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 

コメント (5)