goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

韓国13 ソウル・明洞・マッサージ

2010-08-12 10:45:00 | 海外旅行2010  7月韓国チェジュ島

    旅の始まりはこちら  韓国1 チェジュ島へ

1チェジュ島へ 2 龍頭岩・三姓穴 3チェジュ島・新羅免税店・トケビ道路
4チェジュ島・焼き肉・ロッテホテル 5チェジュ島・朝食・太王四神記
6 チェジュ島・万丈窟・昼食海鮮鍋 7 チェジュ島・オールインハウス
8 チェジュ島・城邑民俗村・薬泉寺 9 チェジュ島・天帝淵瀑布・シュリの丘
10 チェジュ島・免税店・海鮮コース・馬車 11 チェジュ島からソウルへ 
12 ソウル・昌徳宮・ソウルロッテホテル 13ソウル・明胴・マッサージ
14 ソウル・夕食サムゲタン・NANTA 15 ナミ島・冬ソナロケ地
16 チュンチョン・ダッカルビ・冬ソナロケ地 17帰国・お土産




明洞(ミョンドン)へ
ロッテホテルを出て、明洞(ミョンドン)まで歩いていくことにしました。

ホテル前のこのオブジェ。。。見覚えがあります。
前に来た時、確かこの前で、家族皆で写真を撮ったんですよね~。

月日のたつのは早いな~なんて、

なんだか懐かしいような、不思議な感覚がぐぐっと押し寄せてきました。





明洞(ミョンドン)へ続く地下街です。

この地下街のお店で、母は楽しそうに服を買っていましたっけ。。





どのお店だったかな~なんて、思わず探してしまいます。
また、母もいっしょに来れるといいんだけどな~。。


明洞(ミョンドン)


歩いて5分もかからず、明洞(ミョンドン)へやってきました。

明洞(ミョンドン)は、ファッション・コスメ・カラオケ・小物雑貨・鞄・カフェ。。
などの色々なお店とともに、露店商が立ち並ぶ賑やかなストリート。

韓国の超人気観光スポットで、すっごく面白い通りです。


両替

メインストリートへ行く前に。。

ウォンが少なくなってきたので、ガイドさんお勧めの両替屋さんで
両替をしていると、





向こうの方から、なんかロケ隊のような人々がやってきました。


せやねんロケ隊


韓国TVのロケ隊だとばかり思っていたら、なんと日本のテレビ番組
「せやねん」のロケ隊でした。

「せやねん」は、毎日放送(MBS)で放送中の関西ローカルの番組なので
私たちにはおなじみ。


トミーズ雅さん、トミーズ健さん、未知やすえさん、千鳥大悟さん。。

雅さんとすれ違った時に、あっ。。と思わず言ってしまったら、
こちらを見て、にっこり笑ってくれました~。

いや~、優しい人やん。





帰国してからしばらくして、放映されたせやねん韓国明洞ロケ編を見たら、
この街角からの撮影が映ってました。

あぁ、ここやん、この場所やんと、
なんかちょっと得したような、そんな気分になりました。


明洞は、日本人観光客も多いので、日本語表示も結構あります。





明洞メインストリート


いよいよ、明洞の大きな通りにやってきました。
お店の前の通りに、ずらっと露店がならび、その賑やかなこと。





売るほうも、買うほうも、すっごく活気があります。

この活気が・活力が、どんどん伸びていく韓国の原動力に
なっているような気がしました。




小物雑貨・アクセサリー・服・ポーチ・ベルト・帽子・サンダル。。

色々な物がところせましと並んでいます。
どれもかわいくて、しかもどれも安い!





お洒落でハイセンスなお店と、ちょっとごちゃごちゃした露天商。
この一見アンバランスな組み合わせが、実は面白くて楽しいのです。





ロ~ングサイズのソフトクリームを見つけて買ってみました。
マンゴソフトです。

この大きさで、だいたい110円位。
めちゃくちゃ、安いですよね。




主人と半分こで食べましたが、美味しかった~。

気温と人の熱気で、すっごく暑かったのが、ちょっとましになりました。


帰国後、「せやねん」の番組にも、このソフトクリームが登場していて
びっくりでした。
ちなみに、ジャージャー麺も登場していましたよ~。



人がいっぱい。話し声がいっぱい。





呼び込みの声や笑い声がいっぱい。





音楽が、そして、活気がいっぱいの街、明洞です。





明洞で生き生きはつらつと頑張る人達をみていると
なんだか、こちらまで元気が貰える。。

そんな気がする明洞の街でした。



梧桐堂(オドンダン)韓医院


さて、ガイドさんに、次は、南京市場へ行きますか、
それとも足のマッサージに行きますかと聞かれ、

やっぱりこの暑さに参り、足も疲れていた私達は
マッサージの方を選びました。

「ここはお薦めのお店ですよ~。」

と言って、ガイドさんが連れてきてくれたのは、
明洞の中心地、サボイホテル斜め前のSPAOビル7階にある、
梧桐堂韓医院でした。


明洞には、たくさんのマッサージのお店がありますが、
なかには、なんとなくあやしいようなお店もあって
自分で選んでいくのは、ちょっと勇気が要ります。


こちらのお店は清潔感いっぱいで、日本語を話すスタッフも
たくさんおられる安心のお店でした。





頂いた美肌、ストレス、疲労回復などにいいという漢方五味子茶を飲みながら、
コースを選びます。

主人は、90分の足(足つぼを含む)マッサージにすぐ決定。

私は、足つぼが苦手なので、絶対に強くしないことをよ~くお願いして
同じ90分の足マーッサージにしました。(90分で4500円)





いや~、90分間、ほんと極楽、極楽でした~。

全然痛くなかったし、疲れて重くなっていた足が
羽のように(。。は、ちょっと言い過ぎ。)軽くなりました。


以前韓国に来た時、母といっしょにあかすりに挑戦した事がありますが、
あれは、裸でまな板の上の鯉状態。。

ちょっと、もういいかな~って思っていましたが
こちらなら何度でもやってみたい。

すっきりと軽やかな気分になって、夕暮れの明洞の街へ
くり出して行くことができました。

さて、次は夕ご飯と、ちょっと思い白いショーの観劇です。


   (韓国14 ソウル・夕食サムゲタン・NANTAへ続きます。)

コメント (6)

韓国12 ソウル・昌徳宮・ソウルロッテホテル

2010-08-12 08:08:00 | 海外旅行2010  7月韓国チェジュ島

      旅の始まりはこちら  韓国1 チェジュ島へ

1チェジュ島へ 2 龍頭岩・三姓穴 3チェジュ島・新羅免税店・トケビ道路
4チェジュ島・焼き肉・ロッテホテル 5チェジュ島・朝食・太王四神記
6 チェジュ島・万丈窟・昼食海鮮鍋 7 チェジュ島・オールインハウス
8 チェジュ島・城邑民俗村・薬泉寺 9 チェジュ島・天帝淵瀑布・シュリの丘
10 チェジュ島・免税店・海鮮コース・馬車 11 チェジュ島からソウルへ 
12 ソウル・昌徳宮・ソウルロッテホテル 13ソウル・明胴・マッサージ
14 ソウル・夕食サムゲタン・NANTA 15 ナミ島・冬ソナロケ地
16 チュンチョン・ダッカルビ・冬ソナロケ地 17帰国・お土産




ソウル市内へ

ソウルに着きました。 金浦空港からソウル市内へ向います。
8年半ぶりのソウルですが、このマンションの感じ。。変わってないな~。
なんだか懐かしい気がします。

でも、街は本当に綺麗になっていましたよ。

前に来た時は、私の学生のころの日本に似ている感じがして、
日本よりも2~30年は遅れているな~なんて
感じていたのですが、今や全然、。

韓国は、数年で数十年分日本に追いついてしまった感じです。





空港に迎えに来てくださったのは、ガイドさんと運転手さん。
いつもにこにこと笑顔の素敵な可愛いガイドさんです。
これから、お世話になります。


黒いジャージャー麺・餃子


「お昼は何が食べたいですか?」と聞かれて、

韓国でぜひぜひ食べてみたいものがあって、それをお願いしました。

それは、黒い黒いジャージャー麺。

現代版の韓国ドラマで、よくお昼御飯に出てくる黒いジャージャー麺。
一度食べてみたかったんですよね~。


連れてきてもらったのは、ジャージャー麺の美味しいお店「龍亭」さん。





ジャージャー麺と餃子を頼みました。飲み物はサイダー。
ジャージャー麺、確かに黒くて、麺と混ぜ合わせると麺も黒くなって
しまいます。





たっぷりの玉ねぎが入ったジャージャー麺、見た目とは違って
甘味があるんですよ~。

結構はまってしまう不思議な味、おいしかったです。マシッソヨ~。



昌徳宮(チャンドックン)


今回ソウルは、明胴(ミョンドン)をぶらぶらするくらいで、
ソウル観光はいいかな~。。と思っていたのですが、


昌徳宮(チャンドックン)という、李氏朝鮮王朝の太宗が建てた、
美しい宮殿に連れてきてもらいました。

ソウル市内では景福宮(キョンボックン)に次ぐ規模の宮殿で、
世界遺産だそうです。


敦化門(トンファムン)

昌徳宮入口の大きな門です。この門はソウルに残っている木造の二層門として
最も古いものだそうですよ。




中に入ってみて、思い出しました。

確か8年半前も、この昌徳宮は、母や息子達もいっしょに訪れています。
しとしと雨の降る寒い日でした。





それに比べて、この日の暑いこと、暑いこと。

うだるような暑さの中の観光で、熱中症になりそうなくらい。
観光の説明を一生懸命聞くというより、
日陰を選んで歩くのにせいいっぱいという感じ。。。





美しい宮殿内部を見ながら、皆で来た時のことを思い出して
ふと懐かしい感情が心をよぎります。





大きな日傘をさして歩く若者たちや、日陰でほっと一息のおばさん達。
いや~、この日は本当に本当に暑い日でした。

大造殿(デジョジョン)



こちらは王と王妃の寝殿、王とその家族が生活していた中宮殿だそうです。





しかしあまりの暑さに体力が消耗されてしまい。。


王朝庭園をちらっと見て、冷房の利いたお土産屋さんに駆け込みました。
あ~あ、涼しい~。生き返ります。





実は、この昌徳宮、文禄慶長の役(1592~1598年)の時、
豊臣秀吉率いる日本軍が侵攻し、焼き払ってしまっているのです。
昌徳宮だけでなく、ソウルの宮殿すべてを。。


その後、1615年に昌徳宮は再建されたそうですが、
こんな素晴らしい文化財を焼き尽くしてしまった日本軍。。

日本人として申し訳ないような、ちょっと悲しい気持ちに
なってしまいました。


さて、本当はまだ続きがあったみたいですが、
観光はこのへんにして、ホテルへ行くことにしました。



ソウル市内


近代的な高層ビルが立ち並ぶソウル市内。





今も、色々なところで建設工事が進んでいるようです。





ロッテホテル


こちらは、ロッテホテル免税店。





そして、今夜お世話になるロッテホテルです。
前に来た時と同じホテルで、やっぱり懐かしい~。





正直、暑さで二人ともやられてしまって、
そのまま、続けて観光することができず。。

1時間ほど休憩時間をとってもらい、お昼寝タイムです。





部屋の窓からは、ソウルタワーも見えています。





涼しい部屋で1時間ほど休んだあと、元気復活。
ソウルの街へ繰り出すことになりました。


   (韓国13ソウル・明胴・マッサージへ続きます。)







コメント (2)