祇園会館の映画2本立てのチケットを2枚もらいました。
ラストゲームとマジックアワー、両方とも邦画です。
まだ見ていない映画だったので、主人と見に行ってきました。
祇園会館はその名前の通り、祇園東山通り沿いににあります。
すぐ、近くには八坂さんが。。

祇園川勝
映画を見る前に、まずはお昼ごはん。
何食べる。。と、ふと見ると祇園川勝さんの看板が。

お茶漬けを中でいただけるようです。

暖簾をくぐって中へ入ると、おいしそうなお漬物がずらっ。。

その横に、ぶゞ家というお茶漬け茶屋が続いていました。

中はシックな和風モダン。

置物も雰囲気があります~。

主人が頼んだのが、おつけもの11種類がついているお茶漬け。

季節の旬のおつけものが並んでいます~。
私は、ご飯の上にちりめんじゃこをのせたじゃこのお茶漬けです。
こちらには、8種類のお漬物がついてきます。
11種類のお漬物は。。

こちらは8種類です。
落書き帳には、ここを訪れた方の、色々な思い出が。。

さっぱりと、でも、たっぷりのお漬物で、おいしいお昼を食べた後は
映画の2本立て。
お隣が祇園会館なんですよ。
祇園会館
ラストゲーム
昭和18年、戦争が激化する中、早稲田と慶応大学野球部の若者たちが
学徒出陣の前に必死のおもいで開いた早慶戦。
20代の若者が、生まれた時代がほんの少しだけ違うだけで
こんなにも過酷で、こんなにも悲しい青春を送らなければ
ならなかったのか。。。
と、同じ年代の息子たちとかぶってしまい、胸が苦しかったです。

ザ・マジックアワー
こちらは、雰囲気ががらっと変わって、コメディー・ドラマです。
映画監督のふりをして無名の俳優を幻の殺し屋に仕立て上げる男、
撮影と思い込み殺し屋に成り切る俳優。
うそと思い込みが絶妙にからまって、爆笑。

最後まで楽しんだ娯楽映画でした~。

これは、祇園会館の中に飾ってあるポートレート。
さて、2本も映画を見て、お疲れさん。。
さぁ、そろそろ帰りましょうか。。と思ったのですが、
たまたま、この日、祇園界隈で花灯ろうをやっていて。。
せっかく祇園にいるのだからと、ほんの少し覗いてきました。
(東山花灯路 石壁小路・高台寺へ続きます。)

ラストゲームとマジックアワー、両方とも邦画です。

まだ見ていない映画だったので、主人と見に行ってきました。
祇園会館はその名前の通り、祇園東山通り沿いににあります。
すぐ、近くには八坂さんが。。

祇園川勝
映画を見る前に、まずはお昼ごはん。

何食べる。。と、ふと見ると祇園川勝さんの看板が。

お茶漬けを中でいただけるようです。


暖簾をくぐって中へ入ると、おいしそうなお漬物がずらっ。。


その横に、ぶゞ家というお茶漬け茶屋が続いていました。

中はシックな和風モダン。

置物も雰囲気があります~。


主人が頼んだのが、おつけもの11種類がついているお茶漬け。


季節の旬のおつけものが並んでいます~。
私は、ご飯の上にちりめんじゃこをのせたじゃこのお茶漬けです。
こちらには、8種類のお漬物がついてきます。

11種類のお漬物は。。


こちらは8種類です。

落書き帳には、ここを訪れた方の、色々な思い出が。。


さっぱりと、でも、たっぷりのお漬物で、おいしいお昼を食べた後は
映画の2本立て。

祇園会館
ラストゲーム
昭和18年、戦争が激化する中、早稲田と慶応大学野球部の若者たちが
学徒出陣の前に必死のおもいで開いた早慶戦。

20代の若者が、生まれた時代がほんの少しだけ違うだけで
こんなにも過酷で、こんなにも悲しい青春を送らなければ
ならなかったのか。。。
と、同じ年代の息子たちとかぶってしまい、胸が苦しかったです。

ザ・マジックアワー
こちらは、雰囲気ががらっと変わって、コメディー・ドラマです。

映画監督のふりをして無名の俳優を幻の殺し屋に仕立て上げる男、
撮影と思い込み殺し屋に成り切る俳優。
うそと思い込みが絶妙にからまって、爆笑。


最後まで楽しんだ娯楽映画でした~。


これは、祇園会館の中に飾ってあるポートレート。

さて、2本も映画を見て、お疲れさん。。
さぁ、そろそろ帰りましょうか。。と思ったのですが、
たまたま、この日、祇園界隈で花灯ろうをやっていて。。
せっかく祇園にいるのだからと、ほんの少し覗いてきました。

(東山花灯路 石壁小路・高台寺へ続きます。)