ミソハギ
ミソハギはお盆に墓や仏壇に供えられます。山野の湿地に生える多年草ですが、庭で栽培している家もありますね。全体が無毛であればミソハギ、毛が生えていればエゾミソハギだと植物の先生に教えてもらいました。
クサレダマ
クサレダマはサクラソウ科の多年草で、湿地に生えます。音が悪いので、「腐れ玉」と思ってしまいますが、「草連玉」が正解です。「レダマ(連玉)という植物に似ている草」から名がついたそうです。全国的には希少植物のようですが、九重周辺の湿地ではたくさん見ることができます。
カキラン
カキランは湿地に咲く野生ランですが、山口県では秋吉台で見られます。不思議なことに秋吉台には湿地に咲く花がたくさんあります。九重の湿地で初めて見つけたので、またアップしました。
ミソハギはお盆に墓や仏壇に供えられます。山野の湿地に生える多年草ですが、庭で栽培している家もありますね。全体が無毛であればミソハギ、毛が生えていればエゾミソハギだと植物の先生に教えてもらいました。
クサレダマ
クサレダマはサクラソウ科の多年草で、湿地に生えます。音が悪いので、「腐れ玉」と思ってしまいますが、「草連玉」が正解です。「レダマ(連玉)という植物に似ている草」から名がついたそうです。全国的には希少植物のようですが、九重周辺の湿地ではたくさん見ることができます。
カキラン
カキランは湿地に咲く野生ランですが、山口県では秋吉台で見られます。不思議なことに秋吉台には湿地に咲く花がたくさんあります。九重の湿地で初めて見つけたので、またアップしました。
カキランどこで咲いてもリップの可愛いさは変わりませんね~(あたりまえですね)
クサレダマまあなんて可哀相な名を付けてもらって・・・
と思ったら草連玉だったのね~~又PCに向かって笑っちゃいました。
かわいそうな名前のついた植物は結構たくさんありますね。クサレダマもその一つでしょうね。でも、植物の名前を変えるのは難しいみたいですよ。
近くで写真を撮ったことがなかったので、こうして大きくして見せて頂くと、小さな可愛い花がはっきりわかって、いいですね。
私も撮りたくなりました。
クサレダマは初めてみますが、カタカナから想像すると可愛そうな花の仲間と思ってしまいますね。
レダマという植物があるのですね。また、一つ勉強になりました。
ご返事が遅くなり申し訳ありません。
ミソハギは家の庭に植えているところが結構ありますね。園芸種になっているのかも知れません。レダマという植物は私も知りません。だから、クサレダマを、音だけでついつい悪い方に受け止めてしまいますね。