Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

天気の話

2012年05月31日 | Weblog

人生60年余り、雷の被害に遭った事はないが、近所に雷が落ちたのを見たことはある。

それは光ったと思ったらすぐ落ちた。

安全な建物の中にいたから安心していたのだが、やはり雷は怖い。

地震・雷・火事・親父・・・先日竜巻で大きな被害が出たが、「雷」も「竜巻」も突然やってくるので怖い。

昨日あたりから、空模様が鬱陶しい。

そろそろ梅雨入りが近そうだ。だが、前線はまだ南の海上。

ウェザーニューズで見てみると・・・『梅雨の季節の降雨傾向(6月~7月)~期間は平年より約5日短めで、雨量は7月上旬がピーク~』今年は全国的に平年と同じ時期に梅雨を迎える地域が多いが、梅雨が終わる時期は平年より5日ほど早いという。今年の梅雨も例年通り、雨の降り方にめりはりがあり、梅雨の中休みになる時期と、梅雨末期の大雨の時期がある見込み。と書いてあった。

詳しくはhttp://weathernews.com/ja/nc/press/2009/090514.html で確認いただきたい。

去年は5月下旬には入っていたが、ことしは予想では6月上旬。

と、いうものの、もう明日からは6月だ。

かえるの声が賑やかになりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物別れ、平行線

2012年05月30日 | Weblog

テレビメディア各局が競って、野田、小沢会談を詳細に伝えている。

NNN系列&NHKが『平行線に終わる』とタイトルをつけていた。

そのほかの局は『物別れ』のタイトルが目立った。

会談のポイントは消費税増税法案。野田氏が「協力を・・・」と言えば、小沢氏は3つの点を挙げて反対したそうだ。(1)「統治の仕組み」を変える大改革が緒に就いていない(2)これまで描いてきた年金制度改革のビジョンが忘れ去られて一体改革とは言えない(3)東日本大震災から立ち直っていない・・・ということだ。

我々国民にとって消費税増税は大きな問題だ。マスコミ関係者約100人が詰め掛けたという。

党分裂も取り沙汰されるだけに、間に入った輿石幹事長は会談を成功させようと懸命だったようだが、再会談も想定され、今後どのように決着するのか?大いに関心が募る。

約150人という小沢グループが明日からどのような動きに出るのか。

野田総理の覚悟は?

マスコミはわかりやすく問題点をピックアップするなどして伝えてくれているが、もう1つ政治の世界はやはり解り難いことが多い。

多くの有権者が、民主党は何かをやってくれると思って1票を投じたはずなのだから、原点に戻って解り易いことばで政治を国民に伝えてほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに手放せないものなのだろうか?

2012年05月29日 | Weblog

若者の三種の神器といえば、携帯(スマホ)、パソコン、車というそうだが、携帯やスマホを常に手に持ってひと時も手放せない人を多く見かける。

私は、携帯電話にしてもスマホにしても、大体、鞄かポケットの中に入れている。特に、携帯やスマホを手に持って歩くことは稀だ。

余程緊密に連絡をとらなければならない人があればだが、どうも若者(特に女性は)手に持って歩いたり、自転車に乗るとき、片手を放して持っていたり危険極まりない。

そして、信号待ちでダイアルして、青になるとそのまま耳にあて話しながら走行する。このような光景は学生街ではしょっちゅう見かける。もう、困ったものだ。

今の携帯やスマホには、Bluetoothの機能が付いていて、片耳イヤホンをして、携帯は手持ちにしないとか、方法はいろいろあるはずだが・・・・

そんなに手放せないのだったら、そのような工夫をして、せっかくのデバイスをスマートに使って欲しいものだ。

『プロ野球ヤクルト球団が25日の西武戦の試合中にツイッターを更新したバレンティン外野手に対して、厳重注意を行った』という記事を見かけた。

指名打者とはいえ、これではベンチの士気にも影響する。こんなことだから、試合も大敗してしまった。

TwitterやFacebookは常に携帯端末を気にしていなければならないので、私は今の所始めるつもりがない。

携帯電話を手放せないこの人たちが、将来どんな国を作っていくのか、また母としてどんな子育てをするのだろうか?

将来を愁ってしまわざるを得ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の日本語

2012年05月28日 | Weblog

「名刺出せ!早く出せって言ってんだろ!」

「うるせぇ! ウゼーんだよ!」

「あたしの今の仕事について? そんなの関係ねぇだろ! うるせぇんだよ!!」などなど

この発言は、あの沢尻エリカが記者に対し喋ったことばだ。

なぜこのような言葉が普段からでるのだろうか?

女性が強くなるのは悪いことではないが、女性には女性らしい優しいことばがあるはずだ。

彼女のように美しい女性がこんな言葉を“はいて”はどうしようもない。

ただ、いま、女性の言葉だけでなく美しい日本語が失われてしまいつつあるのは大変憂慮すべきことで、我々年配者は若者に対し、美しい日本語を話すよう語り、指導し続けていかなければならない。

そのためには、言語形成で重要な時期を過す若者を指導する学校の先生方に、美しい日本語にもう少し勉強して欲しい。

先日もエレベーターで若い女性が、『さんかい(3階)で降ります』と言った。サンカイとは3回で、サンガイ(3階)ではない。

鴇のひなが三羽巣立ったが『サンワ』ではなく『サンバ』が正しい。

小中学校、そして高校の先生方が、そして親が正しい言葉を身近なところから、きっちり教えていかないといけない。

もう遅いかもしれないが、あらためて先生方は、親は正しい日本語を勉強しなおし、子供たちにそれを伝えていかなければならないと痛感するのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipad

2012年05月27日 | Weblog

先日まで『ipod』をサブノート?のように使っていたが、嬉しいことに、長男夫婦が『緑寿』のお祝いと称して、欲しかった『ipad』をプレゼントしてくれた。

これまで、デスクトップのパソコンに、ノートパソコンは持っていてTPOで使い分けをしていたが、家庭内無線LANでWiFiを設定して使い始めると、ノートパソコンを使う回数がかなり少なくなってきた。

こんな便利なものはない、とまで言いたいのだが、アプリが沢山あって、使いこなせていない。

だが、ノートとしては薄くて軽くて処理が早い。

故スティーブジョブズさんの設計コンセプトがすべてにおいて凄いといえる。

つい先日まで、アップルコンピュータに門外漢だったのに、簡単にipadに入っていくことができ、WindowsPCからも遠ざかってきているのだが、キイボードがなく長文を作ることはやや苦手だ。(現在の私)

ネットでの調べ物やメールはすぐに出来るし、PCだと立ち上げに時間がかかるがipadだとすぐ出来、待つストレスはない。

10年も前にこのようなものが出現していると、WindowsPCに金はかけていなかったのではないだろうか・・・・

国民に携帯電話があっという間に普及した。

ipadがノートパソコンに代わるのは時間の問題であるような気がする。

わたしはこれからパソコンを始める人に勧めるのは、ipadとなるだろう。

それにしても薄くて軽くて、早く、携帯電話(スマホ)がより便利になったツールだ。

ジョブズさんの開発コンセプトに改めて敬意を表したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護受給は・・・

2012年05月26日 | Weblog

やはり表題の件は社会問題だ。

コンビニに入って行くまさしく、『生活保護受給者』らしい男性を近所でよく見かける。

誰に聞いても、この人は受給者だという。

仕事しない方が楽だし、一日中外を歩き回って、“仕事を探している振りをする人の方が楽”だろうと感じる時がある。

でも、その方は元気そうだし、と羨ましく思ったりはすることがある。

が、それは社会制度そのものが楽な方に楽な方に・・・という今の日本のひずみが出て来ていることを忘れてはならない。

この歳になって、人間が生きていくには、考え方として、“プラス思考”が大切だと思うことがよくあるが、生きていくことはやはり自己が辛いことに向かっていくチャレンジが肝心だと思う。

きのう共同通信のニュースで政府が『生活保護受給』そのことについて、答弁していた。

『小宮山厚生労働相は25日午後の衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で、生活保護費の支給水準引き下げを検討する考えを表明した。生活保護の受給開始後、親族が扶養できると判明した場合は積極的に返還を求める意向も示した。消費税の増税や年金額の切り下げなど、国民に痛みを強いる改革を進めているため、生活保護も聖域視せず、削減する必要があると判断したとみられる』(共同通信)

河本準一さんのことが、近くのコンビニで見る週刊誌が伝えているように、今の社会保障制度はいろいろ考えさせられることが多くなってきている。

まもなく戦後65年を迎える。

戦後民主主義で、政治のひずみがいろいろなところに出ていることは、確かだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護不正受給

2012年05月25日 | Weblog

吉本興業の芸人『次長課長』の河本準一さんが、自身母親の生活保護不正受給があったことを明らかにした。

そもそもは週刊誌が特ダネ?として抜いたことから、国会議員のなかで話題になり、黙っておれないと、吉本興業が本人を出してきょう午前中に記者会見となったという。

この時間にテレビを見ることは滅多にないのだが、会見を生中継で見ていた。

結論を言えば、“謝罪会見”だった。お笑い芸人が真面目な顔してカメラに向かって深々と頭を下げ、「私がむちゃくちゃ甘かった・・・」と謝罪していた。お笑いでは見せない真剣な表情だった。

受給は約15年前からで、今年4月まで続いたという。不正受給分を返還するとの考えを示していたが、それは5~6年前の受給分という。

彼のデビューは1994年。18年前で、売れないときがあったからその時からずっと受給していたと話していたが、年間数千万円もの収入を得ながら、母親の扶養義務を果たしていなかった点が問題だ。

社会人としては「むちゃくちゃ甘かった」として、糾弾されるべきだ。

今、社会問題になっているのは、生活保護不正受給。

まして、お母さんをネタにした本で印税が4千万円という報道もあるのに、きっちり不正受給分を返還しないと、次長課長のファンだけでなく国民は許さないことだろう。

「お騒がせして申し訳ありませんでした」と会見し、深々と頭を下げて謝罪しただけでは許してはくれないはずだ。 

  http://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-zak20120525015/1.htm (夕刊フジ)の記事もぜひ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏到来か?

2012年05月24日 | Weblog

ここ数日、25度を超える“夏日”が続いている。

一方、国内の全原発が停止し、この暑い夏を乗り切るため、節電対策が行政や企業で練られている。

我が家の節電対策はまだこれからといったところだが、今年は2年前と同じくらいを考えなければいけないのではないだろうかとは思っている。・・・・

一番悲惨なのは関西電力管内だろう。

心配なのは、夏の甲子園と猛暑が重なることだろう。その上、大都市と周辺部はヒートアイランド現象が発生する。

とにかく冷房機器などから熱が発生し、その地域はより暑(熱)くなる。

我々は知らず知らずに、冷房や暖房に慣らされてしまっている。だからついついエアコンのリモコンに手が行ってしまう。

これを我慢しなければいけないのだ。。。

10年前に比較して省電力の電気製品が普及しているとは思うが、ついつい慣れていると電力を多く消費してしまうので、この夏は“我慢・我慢”で行くことにしよう。

そのためには、夏プレリュードの今から体を暑さに慣らせておく必要がありそうだ。

下記の記事を参考に・・・対策を考えよう。

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-24X452/1.htm(時事通信)

http://www.jma.go.jp/jma/press/1205/17a/120517heatstroke.pdf (気象庁報道資料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!東京スカイツリー開業

2012年05月22日 | Weblog

電波塔としては世界一634メートルの“東京スカイツリー”開業した。

生憎の雨で、展望台からの景色もベールに包まれ大都会東京のパノラマを見ることが出来なかったようだ。

それにしても、凄いツリーブームだ。きょう1日で約20万人がこの地域を訪れるだろうと朝のニュースは伝えていた。

夜、ツリー全体のイルミネーションが始まった。世界一のタワーはやっぱり美しい。

遠くから見ても、近くから見ても威容を誇っている。

きょうは強風のため、夕方、上りのエレベーターを一時運転休止にしたようだが、万一に備えこの措置は正しかったのでは。

東京の新名所、日本の新名所として大いに賑うだろう。この地域はじめ日本全体の経済効果は、はかり知れない。

このスカイツリー誕生が低迷を続ける日本経済に活を入れてくれることを期待している。

さっそくHPを開いてみたが、なかなか斬新なつくりになっていた。http://www.tokyo-skytree.jp/ 

ここに行く前にぜひご覧いただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか多くの人が金環日食に出会えてよかったねっ

2012年05月21日 | Weblog

せっかく朝早く起きたものの、天気が優れない。

そうこうしていると、どうにか雲の合間から太陽が顔をのぞかせた。

朝食後、ベランダから太陽を見ると、早くも部分日食が始まっていた。

実際には、出勤時間帯と重なったため、金環日食をこの目で見ることは不可能だったのだがその時間帯、テレビの画面はどのチャンネルを見ても指輪のようなきれいな金環食がライブで写されていた。約900年ぶりとのことだ!

今夜のニュースはこの金環日食オンパレードだろう。国会では衆議院の社会保障と税の一体改革特別委員会で野党の追及が始まったというのに・・・・

やっぱり、太陽は凄いなぁと改めて感心した。光が強い。どんな大容量の照明でも太陽光には負ける。

地震、竜巻、雷、台風などの大災害と比べ、こんな平和な自然現象で老若男女が大騒ぎすることはない。やっぱりあなたは心の太陽だ!?

でも、きょうのネット記事で少しショックだったのは・・・神戸市内の男性が「金環日食の観察中に気分が悪くなった」と眼科の病院を訪れ、話を聞いてみると「スーパーの半透明のレジ袋を通して太陽を見た」といい、約1時間後に気分が悪くなったと訴えたという。診察の結果、男性に異常はなかったということでホッとしたが、前日にあれほどテレビなどが観察の注意事項をコメントしていても、やっぱりいるのだなぁ・・・と驚いた。

また、滋賀県東近江市では交差点で、女性運転の乗用車が、信号待ちで停車中の乗用車に追突。けが人はなかったが、追突した車の女性は、県警東近江署の調べに「金環日食に気を取られ、脇見をした」と話しているという記事(読売新聞から抜粋)。

まぁ、あきれる事故だ。

宇宙の天体ショーは次は6月6日。近世の太陽面通過がある。この天体ショーも次回は105年後、2117年12月11日まで観測できないという貴重なショーだ。せっかく購入した専用に眼鏡を棄てないようにとのことだ。

 国立天文台HPも・・・ http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120606-venus-tr/  参考に。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭園散歩

2012年05月20日 | Weblog

5月後半に入った。

自宅すぐ近くに万葉の佇まいを残した小さな庭園がある。

夕方近くその庭園を見に行った。

藤棚の藤の花はすでに散ってしまっていたが、木々の勢いが良い。

木々の合間から、うっすらと光がのぞきこみ、それは森林浴を楽しんでいるかの錯覚に陥るかのようだった。

 

      新緑とやや濃くなった木の緑の濃淡が美しい。HDで撮影してみた。

少し歩いていると・・・・そこには アジサイが梅雨を待っているかのようだった。雨が近くなると蛙の鳴き声も聞えてくる。

いま元気な花は“杜若(かきつばた)”

万葉の時代にも同じく花の名前は“かきつばた”と呼ばれていたという。(写真右側に万葉の歌とその説明。クリックすると拡大し見えるはず)

   古い石にもマッチしそうな紫の花。美しい。

                                日曜の夕方、穏やかな気分にさせてくれた。

※パソコン対応の記事になってしまった。今回は出来ればパソコンでご覧ください。また、携帯やスマホの場合は画面を拡大してご覧いただくと花や木々はより美しく見ることが出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き始めるぞ!

2012年05月18日 | Weblog

動き始めた。

次の衆院選向けて!

以下の記事でじっくりと・・・・

12年5月18日(金)22時3分配信 読売新聞

<iframe id="ifbedde8f05c" name="ifbedde8f05c" width="1" height="1"></iframe>

 東京都の石原慎太郎知事は18日の記者会見で、新党構想に関連し、橋下徹大阪市長が率いる地域政党・大阪維新の会との連携を念頭に、6月にも政治塾「日本維新の会」(仮称)を発足させたいとの意向を表明した。

 政治塾は、たちあがれ日本の人材育成塾を母体とする予定で、次期衆院選をにらみ、第3極の結集を目指す。

 石原氏は先月、新党構想の「白紙」を宣言していたが、構想の具体化に向けて再始動した形だ。

 石原氏は、昨年1月に開講したたちあがれ日本の人材育成塾について、「すでに優秀な人材を収れんしている。さらに拡大した形で、積極的に手伝って人材を育てたい」と述べた。

 大阪維新の会については、「東京と大阪が連携して新しい人材を政界に送り込む。全体で『日本維新の会』のようなものを作っていきたい。6月に大阪とも話して具体的なメッセージを発したい」と語った。

 

既成政党では“マンゾク”しない有権者のために、石原さんも橋下さんも、地方で頑張る首長も、日本を大改革するために、まずは人材育成だ。やはり、目の付け所がシャープだ。

よろしくお願いしますよ~。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ミカンの花が・・・♪♪

2012年05月17日 | Weblog

咲いている。ミカンの花。

柑橘の種類は多いので、品種は不明だが、柑橘独特の香りを辺り広げている。

発見したのは白の花とややパープルを含んだ白っぽい花。

木の高さは約1メートル。緑の葉っぱの中で、白の花を咲かせた木は勢いが良い。

それぞれの木はおよそ1週間かけて蕾から開花した。(クリックで拡大)

         

アップで見ていると・・・香りが伝わりそうな気分になった。

5月半ば、ミカン畑は柑橘系の香りでいっぱいだ。

まさに、風薫る季節到来だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新機種スマートフォン発表

2012年05月16日 | Weblog

ドコモがスマートフォンの新モデルを発表した。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/05/16_00_1.html (NTTdocomo HP)

世の中の携帯電話は『スマホ』に特化されてきつつある。

折りたたみ式の携帯電話は今後、徐々に姿を消していくだろう。

テンポが速い。

使い慣れた携帯電話は、平均2~3年で次の新機種に交替。また、1からその機種の使用法を勉強しなおし、ようやく慣れたと思ったら変更せざるを得ないシステムにしている。

新機種にはそれぞれメリットがあり、インタレストを満足させて・・・新機種発表ということだ。

昔、ポケベル時代を経験し、PHS、初期の携帯、ムーバ、imodeと経験してきた人たちにとって、公衆電話代わりに音声電話を使っていた人にとってはスマホも携帯も使用目的はあまり変わらないのだが、今回は画面の字を大きくしたり、シンプルにしたりして“シルバー”対応も怠っていない。

私の周辺でも、この春からスマホに変更している人が多い。世の中の流れだろう。

そんなに急いでどうするの?などと言っている場合ではない。

良し悪しは別にして、早目に『スマホ』になれていたほうが、老後が楽?かもしれない。

年明けにスマホに変更した私にとって、いつも感じることは、スマホのアプリはそんなに多く必要なのだろうかといつも思う。

器械というものは“Simple is best”が基本だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.15 40,80

2012年05月15日 | Weblog

パズルではない。きょうは5月15日。その5.15だ。

40年前のことはまだ何とか覚えている。沖縄復帰記念日。40

80年前のことは、教科書で習った。犬養毅が暗殺された日だ。80

80年前のことについては歴史家がいろいろ記しているのでとやかくは書かない。

40年前は社会人になって数年経ったので覚えてはいるが、当時のことはだんだん記憶が薄らいできている。

ただ、学生時代、急激に沖縄返還について世論が盛り上がってきていて、いずれ政府が何とかするだろうとは思っていたが、70年代に入り急に動いたことは明確に覚えている。

そして、復帰後10年ほど経過した沖縄を観光で訪れた。本土にはない新鮮さがあったのがまだ記憶に残っているが、強く目に焼きついているのは米軍基地。

この40年間にこの問題は何も変化がない。これでは沖縄の人たちに申し訳ない。

その時々、総理大臣が“かっこいい政治的な発言”をしてきたが、一向に前を向いて進んでいない。

民主党政権になって、鳩山さんがやるのかと思っていたが、発言は二転三転、国民の耳目を沖縄に向けたまでは良かったが、実行力が伴わなかった。

きょうの式典で、野田さんが「普天間は固定化せず」と発言、基地負担の軽減を約束したが、『不退転の決意で、政治生命をかけて、命を懸けて』とのコメントはなかった。

野田さん、この沖縄の基地問題も、言葉だけに終わらせては困りますよ。。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする