気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

公園散歩でバードウオッチング (メジロ)

2023年02月12日 | 野鳥

 

南伊勢町の星空撮影から撮影に出掛けおらず、最近は近くの公園や河川敷で散歩を兼ねてバードウオッチングを楽しんでいます。

昨年は草津市の矢橋帰帆島公園で何度も出会えたルリビタキに会いに今年も何度か出かけてますが、今だに見かけていません。

自宅近くでは新名神高速道路の工事による騒音のせいもあるのか?見かける野鳥の種類も少ないように感じています。

そろそろ梅も咲き始め春の兆しが見え、節分草やセリバオウレンなども咲き始める時期なりました。

今年もまた同じ場所を巡ってみようかと思ってますが、しばらく撮りためた野鳥などを紹介しようと思います。

今回は2月8日に自宅近くで撮影したメジロの紹介です。

珍しくもないメジロですが、こまめに動き回るのでピンを外すことが多いですが、連写しまくりで撮影しています(笑)

この日はメジロをはじめ数種類の野鳥を撮影しましたが、2時間ほどの間で900枚以上の撮影でした。

連写の設定はL(低速)で8枚/秒に設定していますが、現像時に気にいる写真のみを残して、

ほとんどは削除することになります。(ピンの甘い写真が大量に・・・)

H(高速)の20枚/秒で撮影すればすごい枚数になり、現像編集作業が嫌になるでしょうね。

 

 

Z9を使いはじめて3ヶ月半くらいになりますが、慣れない野鳥の撮影は試行錯誤です。

AF-Cでの3Dトラッキングなどを使ってますが、動き回る野鳥に手こずりピンを外すことも多いです。

 

 

Z9は発売当初から言われているように、背景に木々などが多くある場合にAFが一度背景に行くと張り付いたまま戻らないという難点があり、

何度かのファームウエアーのアップデートで改善されていますが、最新のバージョンでもその癖は残っていると思います。

そんな場合にはフォーカスリングを操作し、鳥の周辺に合わせ直せばすぐに戻るので最近は苦にならなくなりました。

 

 

takayanのレンズがFマントのAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで、テレコンとマントアダプターを組み合わせての撮影ですので

Z9の性能を活かしきれていないと思います。最新のZマウントの超望遠単焦点レンズならZ9の性能を最大限に引き出せるのでしょうが、

とても手が出る価格ではないですね(笑)毎日YouTubeでZマウントの超望遠レンズの紹介動画を見て楽しんだりしています。

 

 

今回のメジロの撮影も全てDXクロップモードでの撮影で、750mm相当での撮影です。

D4Sに比べて高画素のZ9はトリミングがやりやすく、動物や乗り物、人物などの被写体認識もありやはり使いやすく

最近では野鳥の撮影ににはZ9を使うことが多くなっています。

 

自宅近くの公園の河川敷にはイネ科の荻(オギ)が大群生しています。

メジロやシジュウカラがここに集まり、枯れた茎の中にいる虫などを探しているようです。

荻の隙間から動き回るメジロを撮影するのはなかなか難しいです。

撮影距離は本当に近い所からですが、うまく隠れて餌を探すので、姿を見せてくれる機会をじっと待ち続けます。

公園にある梅も咲きはじめているのですが、全く梅の花に行くことがなく、ウメジローの撮影はできていません。

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

 

15

 

16

 

 

撮影日 2月8日

撮影地 自宅近くの公園

機 材 Nikon Z9

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    Nikon TC-17EⅡ(1.7倍テレコン)

    Nikon FTZⅡ(マウントアダプター)


南伊勢町・鵜倉園地の日の出

2023年02月07日 | 撮影旅行

 

今日は暖かい1日で、午後から自宅付近の公園へカメラ散歩に出かけました。

Z9とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡで約500mm、

DXクロップモードの750mm相当でバードウオッチングです。

使い慣れていないこともあり、なかなかZ9で野鳥の撮影がうまくいかず、試行錯誤の状態です。

今日はフォーカスモードをAF-C、AFエリアモードを3Dトラッキングで動物認識に設定してみました。

鳥を認識し、動きに合わせて追い続けてピントを合わせてくれる設定です。

鳥の撮影も慣れているD4Sの方が撮りやすいのですが、高画素機のZ9ならトリミングがやりやすくて、

同じAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡでもフォーカスは少し早いように感じます。

今日は何年振りかで雉(キジ)のオスを見かけ、距離がありましたがなんとか撮影できました。

 

さて今回は2月3日、南伊勢町の鵜倉園地の日の出の風景を紹介します。

徐々に東の空が赤く染まり大きな太陽が上り始めると、海は一面の黄金色に染まります。

鵜倉園地は星も綺麗ですが、日の出の風景も素晴らしく初日の出の名所でもあるそうです。

深夜の星の撮影は本当に厳しいい寒さでしたが、良い天気に恵まれた朝、日が昇り空があかね色に染まると

一気に暖かさが増して、今更ながら太陽のありがたみを実感する夜明けでした。

 

 

 

まず初めはNikon D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。

日の出の撮影は全て手持ちで撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

 

ここからはNikon Z9とNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sでに撮影です。

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

駐車場から少し離れているたちばな展望台、大きなブランコがあります。

 

21

若い二人なら朝日を見ながらのブランコも楽しいでしょうね。

 

26

眼下に見える漁港

 

撮影日 2023年2月3日

撮影地 鵜倉園地(三重県度会郡南伊勢町)

機 材 Nikon Z9

    Nikon D4S

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


南伊勢町・鵜倉園地の星空〜夜明け

2023年02月06日 | 撮影旅行

 

2月3日深夜か〜早朝の南伊勢町鵜倉園地の風景の続きです。

天の川は夜明け前になんとか水平線近くに写りましたが、肉眼では雲なのか?はっきりと分かる状況ではなかったです。

季節が違えばもっと高い位置で天の川が見られるようですので、また夏にでもリベンジしたいです。

鵜倉園地では星空も綺麗でしたが、夜明けから日の出の時間帯も素晴らしい風景を楽しめます。

この日の朝は良い天気に恵まれ、海を真っ赤に染め朝日を堪能できました。

今回は明け方の星空から日の出前の風景を紹介します。

 

 

 

 

 

流れ星が何個も写ってます。

 

空が赤くなり始め、天の川も少し上ってきました。

 

 

 

 

空が明るくなるに従い星が消えていきます。

 

10

 

11

 

12

周囲を真っ赤に染める素晴らしい朝焼けでした。

 

13

 

14

 

次回は日の出です。

 

撮影日 2023年2月3日

撮影地 鵜倉園地(三重県度会郡南伊勢町)

機 材 Nikon Z9

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

     Nikon FTZ II(マウントアダプター)

    GITZO  GT2542T


南伊勢町・鵜倉園地の星空

2023年02月04日 | 撮影旅行

 

昨日南伊勢町の鵜倉園地へ星空と日の出の撮影に出かけました。

2日の朝に息子からLINEで「昨夜から三重県へ来ているけど、天気が悪かったので

今夜リベンジしようと思ってる。一緒に撮影にいかないか?」と連絡がありました。

一緒に行くなら実家に戻ってゆっくり休憩し、夜の1時頃に出て再度鵜倉園地へ行くとのことでした。

Z9を使い始めてから初めての星空撮影で、一緒に出かけることにしました。

昼食後、息子たちが昼寝をしている間に買い物にに出かけ、、夕食後には4時間ほど仮眠して深夜1時頃に出発。

鵜倉園地へ到着したのは3時頃、星は見えましたが、西月が出ていて条件は悪い日でした。

それでもお天気に恵まれて星は肉眼でも見えました。

月が沈む明け方頃には海に近い所に天の川が見えると言うことで、期待が高まります。

星空の撮影から日の出まで、久しぶりに寒い中で粘って撮影してきました。

トップの写真は明け方5時44分の撮影で、うっすらと天の川が見えますが

明け方なのではっきりとは分かり辛いですね。Nikon Z9での初めての星空撮影です。

 

 

ここは「恋人の聖地」

大きなハートのモニュメントがあります。

主にこの「見江島展望台」から撮影してましたが、海沿いの山の上で強い風があり、本当に寒い夜でした。

 

 

鵜倉園地

伊勢志摩国立公園特有のリアス式海岸など、大自然の魅力が楽しめます。

「曙展望台」からは親子大橋、「見江島展望台」からはハート型の湾を見ることができます。

他にも「かさらぎ展望台」「たちばな展望台」があり、それぞれの展望台によって

見える風景が異なるのはもちろんの事、気候や天候によっても様々な顔を見せてくれます。

「見江島展望台」には観光トイレも設置されており安心して自然を楽しめます。

2015年4月にハートの入江が恋人の聖地に認定されました。

また満点の星も見られる星空スポットとしても知られています。

(伊勢志摩観光ナビより)

 

 

 

右側は月の光が差しています。明け方には月が沈み星空が一段と綺麗でした。

真下にハートの入江が見えています。

 

 

反対の山側の風景です。

 

この日の月の光はオレンンジ色に近いような色合いで、15〜20秒の露光では空がまるで明け方のようです。

 

 

 

10

 

11

なんとか天の川も見えているようです。

 

12

 

13

 

14

 

15

 

次回に続きます。

 

撮影日 2023年2月3日

撮影地 鵜倉園地(三重県度会郡南伊勢町)

機 材 Nikon Z9

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

     Nikon FTZ II(マウントアダプター)

    GITZO  GT2542T


雪の朝 里山ウオーキング 4

2023年02月01日 | 雪景色

 

 

本当にあっという間にお正月から1ヶ月が過ぎ、もう今日から2月です。

本当に月日の経つのが早くて、歳を重ねるごとに1年が短くなって行くような・・・そんな気がします。

この撮影に出かけた雪の朝からずっと厳しい寒さが続いてますが、あちこちから梅の便りもちらほら聞こえてきます。

梅が見頃になる頃には春の兆しも見え、花も次々と咲き始め花の撮影が楽しくなる季節です。

また今年も例年通り同じような所へ花の撮影に出かけることになりそうですが、

今年の梅の撮影は何処へ行こうか?早く暖かくなってほしいです。

 

長い間引っ張ってきました雪の朝の里山ウオーキングも今回で終わりです。

何時もなら前回紹介しました太神山不動寺の迎不動のお堂で引き返すのですが、

今回はもう少し先の不動橋まで足を伸ばしてみました。

 

青空に雪景色が映えます。

 

下の方で二人の男性に抜かれましたが、その方達の足跡のようです。

 

ここから不動寺への山道になります。

 

 

 

やっとここから足跡の無い雪道を歩けました。

 

枝が雪の重みで垂れ下がり、屈まなければ歩けません。

 

 

不動橋

 

橋からの沢の風景

 

10

 

11

 

時刻は11時過ぎ、不動橋で折り返して帰ることにしました。

 

12

松の枝も雪が重そうです。

 

13

自分の足跡だけが残っていますが、こんなに足を引き摺って歩いているのですね(笑)

 

14

15

迎不動のあたりまで戻ってきました。

お堂の中で少し休憩し、自宅へ急ぎます。

 

15

 

16

履き慣れない長靴のせいか?帰りには右膝が痛くて歩き辛かったです。

長靴のせいではなくて年せいかも知れませんね(笑)

 

17

 

18

「どこにいるの?」と着信・・・・近くの公園へ行って来ると言って家を出てから2時間半以上も経過してました。

家に着いたのはこれより30分ほど後でした。

 

19

これはイタドリの枯れたものかな?

 

20

見ればカメラを向けるひっつき虫のコセンダングサ

 

21

 

22

自宅に戻ったのは12時20分くらいで、約3時間のカメラ散歩でした。

 

昨年末からカメラを始めた息子の写真を1枚紹介

大寒波の襲来で全国的に大荒れとなった1月24〜25日でしたが、息子夫婦が長崎のハウステンボスへ撮影旅行に出かけました。

昨日にお土産を持ってきてくれたのですが、ハウステンボスで撮影した写真をプリントして欲しいとのことでA3ノビサイズにプリント。

昨年末に自分達もカメラを始めると言って機材を一気に揃え、以来あちこちへ撮影にも出かけているようです。

旅行前にはZ9のサブ機としてNikon Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを購入したとのことで、持ってきてました。

FM2の復刻版というだけあってそっくりなボディ形状で、スナップには軽くて使いやすそうなカメラでした。

保管庫のF3とFM2を出してきて並べてみましたが、昔からのNikon愛好者のtakayanも欲しいと思えるカメラでした。

ちなみにtakayanがF3とFM2を使っていた頃、小学生だった息子にはNikon EMを買ってやり、一緒に撮影に出かけてました。

Nikon E MもF3、FM2やオールドレンズと共に今も残っています。

 

 

息子の写真で、ハウステンボスのホテルからの朝の風景です。

 

撮影データ

Nikon Z9 NIKKOR Z 50mm f/1.2 S  ISO 100 F4 SS 1/1250

 

 

 

雪の朝の里山ウオーキングを終わります。

 

撮影日 2023年1月25日

撮影地 自宅付近 湖南アルプス

機 材 Nikon Z9

    Nikon D4S

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR