気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

湖東三山・西明寺の紅葉 1

2018年12月12日 | 紅葉

今年の紅葉は終わりを告げましたが、takayanのブログではまだまだ続きます(笑)

前回までは湖東三山金剛輪寺を紹介してきましたが、今日から湖東三山・西明寺、

11月29日の木之本の鶏足寺と石道寺、その後は12月7日の安土の教林坊と続きます。

西明寺は紅葉とともに、この季節に有名なのが天然記念物の「不断桜」です。

金剛輪寺でも見かけましたが、ここ西明寺では沢山の「不断桜」がちょうど見頃を迎えていました。

何回かに分けて西明寺の紅葉を紹介します。



龍應山西明寺

西明寺は、平安時代初期の承和元年(834)、三修上人が仁明天皇の勅願により関創され、

「日本100の古寺」「近江水の宝」の中に選ばれた天台の古剰です。

本堂は鎌倉時代の代表的な建造物で、国宝第一号に指定されています。

本堂内には秘仏本尊薬師如来(重文)、釈迦如来(重文)、不動明王(重文)などが安置され、

なかでも頭に十二支の動物の顔を乗せた十二神将はユーモラスな親しみやすきが特徴で、

自分の生まれ年の干支(えと)の十二神将に願いを託す参拝者も多く、「えと寺」として有名です。

三重塔は総桧造りの優美な塔として国宝に指定され、

初層内部に極彩色で描かれた法華経の極楽世界の壁画はまさに圧巻です。

国指定の名勝庭園「蓬莱庭」は四季折々の変化が見られ秋には境内一円に1,000本を数える楓が紅葉し、

11月になると天然記念物の「不断桜」とのコントラストが楽しめます。(湖東三山観光振興連絡会HP)



手入れが行き届いた見事な庭園です。


不断桜


不断桜は次回に詳しく紹介します。


百日紅の実です





10


11

千両も一番の見頃

ピントの合わせ所を間違ってますね


12


13

蓬莱庭のモミジも真っ赤です


14

紅葉をバックに見頃を迎えた山茶花


15


16


17


18


19


20


次回に続きます


撮影日 11月27日

撮影地 西明寺(滋賀県犬上郡甲良町池寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


湖東三山・金剛輪寺の紅葉 5

2018年12月10日 | 紅葉

金剛輪寺を訪ねたのは先月の27日、あれからもう10日以上が過ぎました。

今年の金剛輪寺は見事な紅葉風景でしたが、一番の見頃に出かけることが出来たのが良かったです。

今頃は境内一面が、散り紅葉で埋め尽くされていることでしょう。

本堂から千体地蔵が並ぶ参道を下り、別館道場、華楽坊あたりの紅葉を最後に撮影しました。

長らく綴ってきました金剛輪寺も今日で終わりにします。


門には道場の札が掛かっています。





門の屋根


この中も見事な紅葉風景でした。




散り紅葉もきれいです。

今頃は一面に広がっていることでしょう。


10

AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDに交換して撮れば良かったか?

 


11


12


13


14

何処ででもこれを見つけると撮りたくなります。


15

万両も真っ赤な実をつけています。


16


17


18

参道の終わり付近


19


20

黒門の手前も真っ赤です。


21

黒門まで戻ってきました


22

2018年の金剛輪寺の紅葉を終わります。

 

次回からは湖東三山西明寺です。

 

撮影日 11月27日

撮影地 金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


湖東三山・金剛輪寺の紅葉 4

2018年12月09日 | 紅葉

湖東三山金剛輪寺の紅葉の4回目です。

昨日は主に三重塔と血染めの紅葉を紹介しましたが、今日は本堂と三重塔界隈の紅葉風景です。

金剛輪寺にはよく来ていますが、ここ数年では事が一番綺麗な紅葉だったように思います。

たまたま一番の見頃で、お天気にも恵まれからかも知れないですが、見ごたえの有る紅葉に出会えました。


本堂と三重塔










10


11

紫陽花が残っています


12

本堂とそばにある血染めのモミジ


13


14


15

本堂を後にし、参道を下ります


16


17


18

後ろからも撮ってみる


19


20


21


22


23


24

21番と同じ石段です。今度は石段を降りています。


25


26

takayanの影法師が写ってます

続きます


撮影日 11月27日

撮影地 金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

 



湖東三山・金剛輪寺の紅葉 3

2018年12月08日 | 紅葉

湖東三山・金剛輪寺の3回目です。

今日のメインは、金剛輪寺の紅葉では一番の撮影スポット、本堂横の「血染めの紅葉」と三重塔の風景です。

金剛輪寺の紅葉の撮影では、この風景を撮るために来るカメラマンも多いと思います。

takayanもこの風景が大好きで、ここはAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDの超広角レンズの出番です。

D4SとD810の両方で撮っています。よく似た写真ばかりですが見比べてみて下さいね。



まずD810 とAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでの撮影分です。

SB-910(外付けストロボ)を使用して頭上の「血染めの紅葉」に当てています。

D810 AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED SB-910


D810 AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED SB-910


D810 AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED SB-910


D810 AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED SB-910




D4SとAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでの撮影分。

この組み合わせではストロボを使わず、編集時に暗部を調整しています。



血染めの紅葉

三重塔の撮影はこの下へ潜って撮影しています。

D810 AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED



10

D810 AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED


11

D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


12

D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


13

D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


14

D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


15

D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


撮影日 11月27日

撮影地 金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    SB-910(外付けストロボ)

    


湖東三山・金剛輪寺の紅葉 2

2018年12月07日 | 紅葉

今年の金剛輪寺の紅葉は本当に見事でした。

撮影日の11月27日は天気も良くて、暖かな秋晴れでした。本堂への参道では汗ばむくらいの陽気です。

今日は金剛輪寺の2回めです。

名勝庭園と、本堂への参道の風景を紹介します。

 

 

 

 

紅葉と山茶花、不断桜

 

不断桜

 

梅のようですね

 

 

 

睡蓮池

 

10

もう少し散っていればもっときれいですが、その頃には紅葉の見頃は過ぎてしまいますね。


11

池への映り込みがきれいです。


12

この撮影ポイントは通路から少し回り込まなければならず、知らずに通り過ぎる人が多いです。


13


14


15


16

このあたりの紅葉が綺麗でしたが、前には害獣避けのネットがあります。

レンズをネットフェンスの隙間に入れて撮影。


17


18


19

山茶花も見頃


20


21


22


23

千体地蔵 

一目で金剛輪寺とわかる風景です。


24

本堂までの参道やその脇に並ぶ千体地蔵は、実際には千体以上有るようです。


25


26

本堂が見えてきました。

次回に続きます。


撮影日 11月27日

撮影地 金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



湖東三山・金剛輪寺の紅葉 1

2018年12月06日 | 紅葉

湖南三山の善水寺と長寿寺に言った翌日の27日には、湖東三山の金剛輪寺と西明寺を訪ねました。

県内でも紅葉の名所として名高い湖東三山ですから、平日と言えどもちょうど見頃を迎えたこの日は少しでも混雑を避けるために、

早めに自宅を出て、金剛輪寺の駐車場には10時20分くらいに到着しました。

それでもすでにツアーのバスも何台かは駐車していて、駐車場も混雑してました。

お天気も良くてポカポカ陽気、紅葉も一番の見頃で、今年の湖東三山(百済寺には行っていません)の紅葉は本当にきれいでした。

今日から湖東三山の金剛輪寺〜西明寺の紅葉を紹介していきます。

まずは金剛輪寺を何回かに分けて紹介します。



剛輪寺は、奈良時代の中頃、天平13年(741)に聖武天皇の勅願で行基菩薩によって開山されました。

言い伝えによりますと行基菩薩が一刀三礼で観音さまを彫り進められたところ、木肌から一筋の血が流れ落ちたため、

その時点で魂が宿ったとして、粗彫りのまま本尊としてお祀りされました。

後の世に「生身(なまみ)の観音」と呼ばれるようになり、全国の観音信徒より篤い信仰を集めています。

平安時代の初めには、比叡山より慈覚大師が来山、天台密教の道場とされて以来、延暦寺の末寺、天台宗の大寺院となりました。


元寇の役(蒙古襲来)の戦勝記念として、時の近江守護職・佐々木頼綱によって建立された本堂は、

鎌倉時代の代表的な和様建造物として国宝に指定されています。

堂内には御本尊をはじめ、阿弥陀如来坐像、十一面観音立像など平安から鎌倉時代の仏像が安置され、

その多くが国の重要文化財に指定されています。

また、三重塔(鎌倉時代)および二天門(室町時代)も国指定重要文化財で、

桃山時代から江戸時代の中期にかけて造られた本坊明壽院の庭園は近江路随一ともいわれ、国の名勝に指定されています。

(金剛輪寺HPより)









本堂への参道

途中に名勝庭園があります。



10


11


12

この門をくぐって名勝庭園へ。ここも素晴らしい紅葉です。


13


14


15


16


17


18


19

定番の撮影スポット。順番待ちです。奥の紅葉が少し白飛びしてますね。


20


次回に続きます


撮影日 11月27日

撮影地 金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


オールドニッコールで撮る湖南三山 長寿寺の秋 3

2018年12月05日 | 紅葉

 

オールドニッコールで綴ってきた、湖南三山の秋も今回が最後です。

長寿寺から歩いてでも行ける所に、湖南三山の常楽寺があるのですが、今年は行くことが出来ませんでした。

湖南三山は自宅からも近くて、出掛けやすい紅葉の名所です。来年は常楽寺にも行ってみようと思っています。

湖南三山の最後は、D4SとAi Nikkor 135mm F2.0Sの組み合わせで撮った長寿寺です。












10


11



12



13


14


15


16


17



18


19


20


21


22


23


24


25


26

 

27


28


次回からは湖東三山の金剛輪寺、西明寺の紅葉風景です。


撮影日 11月26日

撮影地 阿星山長寿寺(滋賀県湖南市東寺)

機 材 Nikon D4S

    Ai Nikkor 135mm F2.0S

 


オールドNikkorで撮る湖南三山 長寿寺の紅葉 2

2018年12月03日 | 紅葉

湖南三山長寿寺の紅葉の2回目です。

前回は2本のレンズでの撮影分を合わせて紹介しましたが、今回はD810とAi Nikkor 50mm F1.4Sでの撮影分に絞って紹介します。

 











10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20


21


22


次回は、D4SとAi Nikkor 135mm F2.0Sの組み合わせです。

撮影日 11月26日

撮影地 阿星山長寿寺(滋賀県湖南市東寺)

機 材 Nikon D810

    Ai Nikkor 50mm F1.4S

 


オールドNikkorで撮る湖南三山 長寿寺の秋 1

2018年12月02日 | 紅葉

1月26日、久しぶりに古いマニュアルレンズ5本を持っての湖南三山へ出かけました。

前回まで3回にわけて善水寺の風景を紹介しましたが、今回からは長寿寺の紅葉風景です。

長寿寺ではD810にAi Nikkor 50mm F1.4S、D4SにはAi Nikkor 135mm F2.0Sをセットし、この2本のみの使用でした。

長寿寺のそばには湖南三山の常楽寺もありますが、今回は午後から出かけたので、行くことが出来ませんでした。

地元では長寿寺を東寺、常楽寺を西寺と呼ばれているようです。


Ai Nikkor 50mm F1.4S

 

 

阿星山長寿寺(天台宗)

奈良時代に創建された1200年以上の歴史を持つ天台宗の寺院です。山号は「阿星山(あしょうざん)」。
平安時代に再建された檜皮葺の本堂は国宝に指定されており、湖南三山の中では最も古い歴史を持ちます。
ご本尊は子安地蔵菩薩。子宝・安産・長寿にご利益があります。

また、藤原時代に刻まれた阿弥陀如来坐像、釈迦如来坐像、丈六阿弥陀如来坐像は、

「阿星山五千坊」と言われた、かつての長寿寺の隆盛を偲ばせます。
現在は、イロハモミジや草花が四季折々の彩を添える静かなお寺です。
(長寿寺HPより)


Ai Nikkor 50mm F1.4S

Ai Nikkor 50mm F1.4S


Ai Nikkor 50mm F1.4S


Ai Nikkor 50mm F1.4S


同じと所からピンの位置を変えて


パンフォーカスの人の目では、こんな見え方はしないですね。

ボケを活かした風景は、カメラ独特の世界です。こんな見え方なら車の運転なんか出来ません。

人間の目は本当にうまく出来ていると思います。

Ai Nikkor 50mm F1.4S


夏のような緑のモミジ

Ai Nikkor 135mm F2.0S


近くにに大きな銀杏の木があり、あたり一面が黄色の絨毯になってました。

こんなモミジの色付きも良いですね。

Ai Nikkor 135mm F2.0S


屋根には銀杏の落ち葉が積もっています。

Ai Nikkor 135mm F2.0S


10

Ai Nikkor 135mm F2.0S


11

Ai Nikkor 135mm F2.0S


12

先に訪ねた善水寺よりも、こちらの長寿寺は多くの人で賑わってました。

Ai Nikkor 135mm F2.0S


13

Ai Nikkor 135mm F2.0S


14

Ai Nikkor 135mm F2.0S

15

Ai Nikkor 135mm F2.0S


16

散り紅葉もきれいです。

Ai Nikkor 135mm F2.0S


17

Ai Nikkor 135mm F2.0S


18

Ai Nikkor 135mm F2.0S


19

Ai Nikkor 50mm F1.4S


20

Ai Nikkor 50mm F1.4S


21

Ai Nikkor 50mm F1.4S



長寿寺の境内にはあちこちに可愛いマスコットが飾られていて、スマホで撮影する人が順番待ち状態でした。


22

狸の親子

Ai Nikkor 50mm F1.4S


23

フクロウですね

Ai Nikkor 135mm F2.0S

 

24

フクロウは「不苦労」とも書かれることもあり、苦労知らずで過ごせますようにとのお守りでもありますね。

Ai Nikkor 135mm F2.0S


25

Ai Nikkor 135mm F2.0S


26

Ai Nikkor 135mm F2.0S


27

祈りを捧げるタヌキさん

Ai Nikkor 135mm F2.0S


28

可愛いウサギさん

Ai Nikkor 50mm F1.4S


29

長寿寺では色々な花が育てられていて、紅葉以外にお参りするのも良いかもしれませんね

この季節は木立ダリア(皇帝ダリア)が咲いてました。

Ai Nikkor 135mm F2.0S


30

Ai Nikkor 135mm F2.0S


次回に続きます。 

 

撮影日 11月26日

撮影地 阿星山長寿寺(滋賀県湖南市東寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    Ai Nikkor 50mm F1.4S

    Ai Nikkor 135mm F2.0S