気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

石の寺 教林坊の紅葉 1(近江八幡市安土町)

2018年12月23日 | 紅葉

もう今年も残すところ10日を切ったと言うのに、まだ紅葉風景を続けています。

今日からは12月7日に出かけた、近江八幡市安土町の教林坊の紅葉です。

隠れ寺と言うくらいの小さなお寺ですが、紅葉が素晴らしくて最近は訪れる人も多くなってきています。

12月7日の撮影で、見頃は当然終わりを告げてましたが、隠れ里の古刹は落ち着いた佇まいを見せてくれました。


この入口の直ぐ右側が駐車場です。ここから少し参道を歩きます。




教林坊

教林坊は、滋賀県近江八幡市安土町にある天台宗の仏教寺院。

聖徳太子により開かれたと伝わり、石窟に祀られた伝聖徳太子作の石仏「赤川観音」を本尊とする。

寺名は林の中で太子が説法したことに由来するとされ、境内を真っ赤に染める紅葉の名所および

巨石を用いた桃山時代の庭園で知られている。








10

今年は竹囲いが新しくなってました。


11


12

見頃を過ぎ、散り紅葉がとてもきれいです。


13


14

巨石と苔がきれいな庭園です。

モミジはすっかり落葉し、冬枯れの景色ですね。


15


16


17


18


19


20


21


22


23


24


25

次回に続きます


撮影日 12月7日

撮影地 教林坊(近江八幡市安土町石寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)