気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

近くの里山散策 (2020.4.25)

2020年05月04日 | 里山散策

おはようございます。昨夜から弱い雨が降り、連休に入って初めて雨の朝になっています。

自粛を要請されている今は、こんな天気の方がこの里山へ押しかける人も少なくてちょうど良いのでは?と思っています。

連休にはいって滋賀県内では山の遭難事故が10件ほど発生し、うち4人が亡くなったそうです。

takayanが何時も散策するこの里山付近でも遭難があり、捜索3日目に発見されましたが残念ながら死亡されました。

身近な里山でこんな事が起きることを目の当たりにし、その日の夜には知り合いの消防団員の方から、気をつけて下さいとの連絡をいただきました。

数年前には町内の70歳代の女性がこの里山で行方不明になりましたが、いまだに発見されていません。

やはり高齢になるとちょっとした怪我でも動けなくなるので、自宅付近であっても注意が必要ですね。

takayanが何時も散策するコースは車も通る道路ですので安心ですが、

野鳥を探しながら撮影しに夢中になっていると車が来ている事に気づくのが遅くなったりします。

特にtakayanのプリウスのようなハイブリッド車は音が静かなので注意が必要です。

緊急事態宣言が今月末まで延長となりましたね。

各都道府県の状況でそれぞれの対応も変わってくると思いますが、

まだしばらくは自粛生活が続きますので、この里山の散策が唯一の運動になると思います。

今日も前回のオオルリを撮影した4月25日に撮影した里山の風景の紹介です。

この日以来何度も散策に出かけていますので、しばらく自宅周辺の風景を続けて行きます。

 

 

フモトスミレ

低山の林の下に生育する日本固有種のスミレです。今回初めて撮影したのですが本当に小さい花で目立ちにくいスミレです。

なかなか名前が分からずに、葉の形や特徴などでフモトスミレと言う事がわかりました。

因みにこの花も見つけたのは家内でした。

「上ばかり見ているからこんな可愛い花も見つけられないのよ」なんて言われながら撮影してさせていただきました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

葉の裏側はこんな紫色です。ユキワリイチゲの葉の裏側と同じ色合いですね。

 

サルトリイバラ

 

 

10

小さい頃に祖母がこの葉っぱで包んだ蒸し団子を作ってくれました。

餡は小豆ではなく、そら豆と黒砂糖を煮詰めて作ったものでした。素朴でおいしい味の祖母の団子が懐かしいです。

そんなことから幼い頃は、この葉っぱのことを「団子の葉」と呼んでました。

サルトリイバラという名を知ったのは、ずっと後のカメラを始めてからのことです。

 

山桜がこの日も綺麗に咲いてました。5月1日に歩いた際も山桜はまだ見頃でした。

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

この道路は高速で走る車もあるので注意が必要です。特に走りなれていない他府県の車が多い連休中は要注意。

 

17

高野箒も若葉が綺麗でした。

 

18

名前は分かりませんが青空に若葉が映えます。

 

19

 

20

里山は新緑の季節を迎えています。

 

21

これはガマズミでしょうかね。

 

22

 

23

 

 

ミツバツツジも綺麗です。

24

 

25

 

26

 

27

 

26

これは少し色が違います。

 

 

撮影日 4月25日

撮影地 自宅周辺

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
taneさんへ (takayan)
2020-05-06 10:56:20
taneさん、おはようございます。
昔はサルトリイバラという名前なんて知らなくて、「団子の葉」と呼んでました。
taneさんは「饅頭の葉」ですか。
みんなよく似た感じですね(笑)
サルトリイバラの葉で包んだ団子をネットで調べると、
鹿児島では「かからん団子」と呼ぶそうです。
連休も終わって、仕事も始まりますが、しばらくは自由に撮影にも出掛けられませんね。
みんなが我慢して、1日も早く元の生活に戻れる日を楽しみに自粛生活を続けます。
それまでは自宅周辺のカメラ散歩で辛抱です。
コメント有難うございます。
返信する
トッシーさんへ (takayan)
2020-05-06 10:46:53
トッシーさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
はりさんのところでお名前は存じておりました。
「気ままに撮り歩き」を見ていただきありがとうございます。

サルトリイバラの葉で挟んだお団子は本当に懐かしくて、
この葉っぱを見つけると、私も祖母のことを思い出します。
調べてみると鹿児島では「かからん団子」と呼ぶのだそうですね。
滋賀県では「ほんがらもち」とも呼ばれ、地方ごとに色々な名前がついているようですね。
サルトリイバラをさんきらい(山帰来)と呼ぶことから「さんきらもち」と呼ぶところもあるようです。
赤い実ができる秋も、撮影するのが楽しい植物です。

緊急事態宣言が延長され、またしばらくは自粛生活ですね。
湖南アルプスの里山の麓に住まいしてますので、
カメラ散歩で運動不足の解消に努めています。
カメラの修理も終わったとのことですが、1日も早く元の生活に戻り、
撮影に出かけられる日が待ち遠しいですね。

しばらく自宅近くの里山の風景などを紹介していきますので、また覗いてくださいね。

ご訪問とコメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

返信する
Unknown (tane)
2020-05-06 07:38:20
takayanさん、
私もサルトリイバラは、見た瞬間
あっ、、、饅頭の葉だ!! (笑)と思いました。
いつもこの葉がtakayanさんのブログに登場すると、そう思ってました(#^.^#)
鹿児島では、そう言っていたかも?
です。(#^.^#)

返信する
Unknown (トッシー)
2020-05-06 07:29:05
おはようございます。
はじめまして。
はりさんの昔からの知り合いです。
takayanさんのブログは
時々拝見しています。

サルトリイバラを見つけると
私も団子を思い出します。
鹿児島で、祖母や母が
晒し餡で作ってくれていました。
「かからんは」と呼んでいました。
サルトリイバラという名前を知ったのは
大阪に来てからです。

新緑の美しいこの時期に
自粛生活が続きとても残念です。
takayanさんは、
季節の移ろいを感じられるところに
お住まいで羨ましいです。
私もどこかへ行きたいです。

1日も早く外出自粛要請が
解除されることを願い、
それまでは、takayanさんのブログで
自然を満喫させていただきます。

返信する
ラパンさんへ (takayan)
2020-05-04 22:20:01
ラパンさん、こんばんは。
このスミレは初めてみたのですが、葉が普通のスミレとは少し違っていました。
同じ季節に何度も歩いている所ですので、今まで気がつかなかったのでしょうね。
それほどにこのフモトスミレは小さな花です。
世間には心ない人も居るものですね。
自生の貴重な植物も愛好家などにより盗掘されることも多いと聞きますが、
もっと思いやりのある気持ちで花を愛でることを心がけて欲しいものですね。

最近は野鳥を探しながら歩く事が多いので、どうしても上ばかり見てしまいます(笑)
前回のオオルリも見つけたのは家内で、年のせいか視野も狭くなって、
視力も落ちてきているのかも知れませんね。

近くの里山で遭難して亡くなられたのは一人です。
他は滋賀県内で発生した遭難事故でしたが、緊急事態宣言のもとで、行くところがないので、
高齢者が多く山に出かけられているのではと思います。
takayanの近くの里山はハイキング程度で、登山というようなコースは少ないですが、
何処で怪我をするかも分かりませんので、近くの里山でも注意が必要ですね。
何時もありがとうございます。
返信する
スミレ (ラパン)
2020-05-04 14:34:39
takayanさん、こんにちは。
スミレの花可愛いですね。
私も主人もスミレの花は大好きです。
スミレも色んな種類がありますよね。
田舎に帰った時には色んな種類を植えてみたいなと思っています。
スミレといえば短大に入った時に癒しのために小さな可愛いスミレを植えました。
それがある日ポッカリその部分だけ穴が空いて無くなっていて・・・
東京にはこんなひどいことをする人がいるんだと、とても悲しくなったのを思い出します。

奥様のお言葉にはクスッと笑えました。
ラパンは上見たり下見たり、ボ〜ッと向こうのお花に見とれて歩いて時々目の前の電信柱にぶつかりそうになりますσ(^_^;)
takayanさんのお近くの里山は大きな里山なのでしょうか?そんなに沢山の遭難者が出る所だったとはビックリしました。
こんな時期ですから里山散策は唯一の癒し、皆さんくれぐれも気をつけて欲しいですね。
今日も何度も救急車のサイレンが響いています。
takayanさんもどうぞ気をつけて下さいね。
今日も綺麗なお花を見せてくださってありがとうございます。

返信する

コメントを投稿