goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

メナード青山リゾート ハーブガーデン 3

2016年06月08日 | 風景

 昨日から梅雨らしくなりましたね。

そろそろあちこちの紫陽花苑では見頃を迎える頃ですね。三室戸寺、善峯寺、奈良の矢田寺、大原三千院など。今年は何処へ出掛けようか?思案中です。

昨年は守山市の芦刈園へ母を連れて出掛けた事を思い出します。

自宅からも近い芦刈園の紫陽花、母を偲んで今年も出掛けて見ようと思っています。

メナード青山リゾートの続きです。

 

ラベンダーは今月下旬くらいからでしょうか?


ピンク色はムシトリナデシコ


もう少しすればこの辺り一面にラベンダーが咲き乱れますね



ポリジ(瑠璃萵苣(るりぢしゃ)とも呼ばれる)




レッドキャンピオン(ヨーロッパ原産 ナデシコ科)


10


11

シロバナレッドキャンピオン

これはやはり上部の花にピンを持って行くべきか・・・


12


13


14


15


撮影日 6月3日

撮影地 メナード青山リゾート ハーブガーデン(三重県伊賀市霧生)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



次回に続きます



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2016-06-08 08:44:24
おはようございます。
三室戸寺、善峯寺、奈良の矢田寺、大原三千院
行った事があるのは三千院のみです。

わたしもお寺の花巡りする日がくるのかもしれません。
いやないと思います。 山一本かもしれません
メナードの風景は北海道を連想させますね
トラクターの寂れ方もよく似た風景が北海道で見られました。 ことしも1度は訪問しようと思ってます。
ポリジの花は、オキナグサによく似てますね

亀山の花しょうぶ園も見頃を迎えてます。
土日は避けた方がいいです。
早いものでもう1年経ちましたね
返信する
Unknown (takayan)
2016-06-08 10:01:09
錫杖さん、おはようございます。
ほんとうに早いもので、亀山の花菖蒲園からもう1年ですね。

今日は曇り空、雨の心配は少なそうです。
何処かへ出掛けたてみようと思います。

三室戸寺、善峯寺、奈良の矢田寺、大原三千院は紫陽花の季節に出掛けます。
矢田寺にはしばらく言っていないので、今年は出掛けてみようか?と思ったりしています。
まだ紫陽花はこれからですね。

メナードのハーブガーデンは、撮り方によると北海道をイメージできますね。
あくまでレンズワークでの表現です。

北海道へは言ってみたいですね。
フエリーでゆっくり出掛けるのもいいかな?
毎日が休みのtakayanですから。
錫杖さんにはとても無理な行程ですが。

ポリジもハーブの一種、最近は何処ででも見かけます。ハーブ茶に用いられるようです。
返信する
Unknown (こんにちは。)
2016-06-08 15:20:22
こんにちは。
メナード青山リゾートと見て、三日分のブログ見せていただきました。こんなところがあるんですね!
実は、東海自然歩道を完歩したのですが、近畿のオプションコースが残り、半年ほど前に終わったのですが、その最後の行程でメナード青山リゾートを通ったのです。小雨の降る寒い日でしたから、見せていただいたお写真の時期とは全く違いますが、こんなところがあるのなら、もう一度行ってみたいなーと思いました。
ありがとうございました。
返信する
ハーブガーデン (ヒトリシズカ)
2016-06-08 18:52:56
takayanさん

今回、ご紹介されたメナード青山リゾートのハーブガーデンは広大な敷地に、美しい花が咲き、素敵なところです。青空が広がる天気がよかったです。

ムシトリナデシコもピンク色の花を敷き詰め、それなりに絵になっています。ポリジも満開になると、美しい風景をつくりそうです。

イングリッシュ・ラべンダーの華やかな風景を描きそうです。

こうしたメナード青山リゾートを散策し、撮影素材として楽しまれていますね。
返信する
Unknown (takayan)
2016-06-08 19:18:25
こんばんは。
東海自然歩道を完歩されたのですね。凄いですね。
お名前が有りませんでしたが、コメント有難うございます。

青山リゾートではこの季節はカモミール、この後にはラベンダーが一面に咲くようです。
北海道にはなかなか行けませんが、ここなら自宅から2時間弱、ラベンダーの季節にも言ってみたいと思っています。
是非もう一度お出掛け下さいね。
返信する
Unknown (takayan)
2016-06-08 19:25:49
ヒトリシズカさん、こんばんは。
何時もコメントありがとうございます。

高原の爽やかな風を受けながら、色々な花が見られて楽しい午後でした。
ジャーマンカモミールは、おとなしい色合いですから、ポピーやムシトリナデシコ、ハナビシソウが鮮やかで目立つ存在でした。
もうすぐTVのコマーシャルでもよく放送されているラベンダーの季節がやって来ます。

見頃を見計らって、ラベンダーの見頃にも行ってみたいと思っています。
返信する
Unknown (そらママ)
2016-06-09 00:20:27
こんばんは、
この時期色々な花が咲いているのですね、
それにしても花の名前をよくご存じですね、
ポリジは初めて見る花です。
ハーブの一種なのでしょうか?

北海道の富良野を思い出しました。
返信する
Unknown (takayan)
2016-06-09 07:05:45
そらママさん、おはようございます。
植物園ほどではないですが、花の種類も多くて楽しめました。
ポリジは地中海沿岸が原産のハーブです。
ハーブティーに用いられ、昔から勇気をもたらすハーブと呼ばれていて、憂いを払う薬として使われてきたそうです。
うつ病に対して効能があるようです。

名前の分からない花も多くてネットで調べたり、名前が書いてある場合は必ず名札も撮るようにしています。

ここの景色は、富良野や美瑛の四季彩の丘を思い起こさせますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。