goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

びわこ文化公園散策 2

2024年02月12日 | 里山散策

(鈴懸の実)

 

大津市瀬田の丘陵にあるびわこ文化公園(文化ゾーン)の散策の続きです。

この日は野鳥狙いで、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR1本だけでの撮影でした。

全く野鳥の姿も確認できず、園内を歩きながら梅の花などを撮影してきました。

前回は園内で咲き始めた梅をアップしましたが、今回は冬枯れの紫陽花や咲き始めの三椏などを紹介します。

 

枯れたこの季節の紫陽花も絵になります。

 

この時期の紫陽花の姿が大好きで、見かければ必ずカメラを向けています。

 

三椏が咲き始めてました。

 

少し黄色い色が見え始めています。

 

この付近には雪割一華も少し植えられているのですが、今はまだ蕾も見えませんでした。

 

昨年の秋には綺麗な黄色い花を咲かせていた石蕗も今はこんな姿です。

 

(昨年の11月14日撮影の石蕗)

 

遠くの枝に居たツグミ

 

この日撮れた鳥はこのツグミだけでした(笑)

(遠かったので大幅にトリミング)

 

熟した柿にメジロでもが来るかも?と期待しましたが全く姿なし。

 

10

センリョウとマンリョウ

 

11

この季節の主役は山茶花ですね。

 

12

鈴懸(プラタナス)の実

 

13

中央の実にピンを合わせたつもりが、左の実のあってました(笑)

 

14

よく手入れされた竹林

 

15

地中にはもう筍の赤ちゃんが育っているのでしょうね。

 

撮影日 2024年2月2日

撮影地 びわこ文化公園(大津市瀬田南大萱町)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR(一脚使用)