goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

久住高原の旅 6 (沓掛山の紅葉)

2019年11月14日 | 撮影旅行

今日は北海道や東北地方ではお昼の時間帯でも吹雪くところもあるとのこと。

今年の滋賀県の紅葉はどうだろう?いつ頃が見頃かな〜なんて思っているtakayanですが、もう北の大地は厳しい冬を迎えているようです。

それにしても今年は本当に暖かい日も多くて、昨日も気温が20度を超え、少し動くと汗ばむくらいの陽気でした。

こんなに暖かくては、今年の紅葉の見頃は例年い比べて遅くなるのではないか?と思っています。


先月末の久住高原の紅葉風景を綴ってますが、今日はこの旅の1番の見所、沓掛山からの紅葉風景です。

天気は最高、山肌は赤や黄色、緑など、色とりどりに秋の化粧をして迎えてくれました。

撮影場所が限られて、同じような写真が多いですが、楽しんでいただけれ嬉しいです。


標高1500mの沓掛山の頂上。1330mの牧ノ戸峠から登ってきました。



錫杖さんにはほんの散歩程度ですが、takayanは息が上がってました(笑)











緑の尾根道もきれいでした。





右端に頂上の柱が見えています。



10

沓掛山からはこの風景が最高でした。同じようなアングルで何枚も撮影しました。



11



12

錫杖さんはこの岩の上から、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR の重いレンズで手持ち撮影してました。

どんな風景が見えたのか?見せてもらうのは楽しみです。

その勇姿もカメラに収めましたが、下から見ているだけで怖かったです。


岩に文字が彫ってますが、読めませんでした。

 



13



14

きれいなキリシマツツジの紅葉です。



15

一番奥の中央が久住山のようです。



16



17



18



19



20



21

多くの登山者が歩いています。

 

 

 

 

撮影日 2019年10月30日

撮影地 大分県玖珠郡九重町

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)