台風5号もの影響で、湖北の姉川流域では浸水の被害が出ました。
お陰様でtakayanの地域では、避難勧告が発令されましたが、避難には至りませんでした。
昨日は夏の甲子園、第1試合で彦根東高校が、逆転サヨナラ勝ちで初戦突破。
夕方からは青空も広がり、久しぶりに気分もスカッとした1日でした。
お隣三重の津田学園もサヨナラ勝ち、錫杖さんお互いに県勢の初戦突破は気分が良いですね。
さわやか信州の旅、上高地シリーズも大詰め、今日は田代池から大正池の散策風景です。
1
2
田代池にやって来ました
3
水深は浅い池ですが、水はきれいで冷たかったです。
砂が茶色くなっているのは、鉄分を含んでいるのだろうか?
4
5
6
ここはAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを使えば良かったか?
7
大きなイワナが何匹かいました。近づいても逃げる気配はありません。
C-PLフィルターもリュックに入れてましたが、面倒で使いませんでした。
これではな〜 いい写真は撮れるはず無いですね。
C-PLフィルター使えば、水の反射も無く、底までバッチリ写せたのに・・・
(訂正)イワナではなくて、外来種のブラウントラウトと言う魚だそうです。
ブログ友の「はりさん」に教えていただきました。
8
さあ、上高地最後の目的地「大正池」に向います。
地元、松本市の中学生が大勢来てました。
「こんにちは」、「今日は」の挨拶攻めでした(笑)でも元気な挨拶は、気持ちが良かったです。
9
マユミ
10
11
こんな風景には、無意識の内にカメラを向けるtakayanです
12
少し穂高の山々に雲が掛かり始めました。
13
14
大正池が見えてきました
15
梓川のコバルトブルーを全部集めて、一段と輝く水面がきれいです。
16
明日はゆっくり大正池の風景を届けます。
影日 7月20日
撮影地 上高地(長野県松本市)
機 材 D4S
D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF