7月6日に日帰りで行った、乗鞍岳畳平と乗鞍高原の旅行記も今回で終わりです。
最終回の今日は「番所大滝」の風景を、マイナスイオンと共にお届けします。
1
先ずは滝壺から
先日来の雨で、凄い水量でした。
2
3
4
5
6
7
番所大滝の全容です
錫杖さんは三脚を使って撮影してました。
「三脚使われますか?」と言ってくれましたが
面倒くさがり屋のtakayanは、手すりの鉄柵にレンズを預けてスローシャッター
f11 1/8秒
8
f20 1/2.5秒
9
f13 1/6秒
10
11
12
13
14
展望台の東屋から下を見る。ここからでも相当な高さです。
15
16
屋根の下に居ても飛沫で濡れます。
17
滝正面の展望台へは駐車場から長い階段を延々と下ります。
18
帰りはしんどかったな〜・・・ でも涼しかったです。
自然のミストとマイナスイオンを、一杯浴びてきました。
今回で7月6日の乗鞍岳紀行を終わります。毎回見ていただいてありがとうございました。
今日から2泊3日で、またまた錫杖さん夫妻と撮影旅行に出掛けます。
行き先は??またたくさん撮ってきますので、写真楽しみにしていて下さいね。
帰るまでブログは3日ほど休ませていただきます。
帰りましたら亀山市の蓮、箱館山ユリ園の景色をアップしようと思います。
撮影日 7月6日
撮影地 乗鞍高原 番所大滝
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF