高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

風車3

2008年06月28日 15時19分03秒 | 竹細工作業工程

Pim00221 引き続き同じように

①の先を一の弓なりになった所へ左から右に通す。

②の先を二の弓なりになった所へ左から右に通す。

③の先を三の弓なりになった所へ左から右に通す。

④の先を四の弓なりになった所へ左から右に通す。

628_0071_2 

628_0081_3 

628_0091 このように8本すべてが、弓なりになった所を通ったら、ヒゴの先を少しずつ引っ張って、どんどん小さくしていく。

すると次の様な人工衛星の様な形になる。

628_0101

Pim00231

人工衛星の羽の様な部分のヒゴをどの場所から見ても良いのだが、まず、3本のヒゴの内、一番左の1本を他の2本のヒゴの内側から外に出す。

628_0111

同じようにして、一つづつ右へ右へとずれて同じ事を6階繰り返す。

628_0121

628_0131

最後の2本になった時、左側のヒゴをもう一本の中から、それに一番最初に外に出したヒゴを探し出し(直ぐ右隣にある)、そのヒゴを潜らせる。

628_0141 続いて、最後の一本は最初と二番目のヒゴの下を潜って外に出す。これで8本全部が終ると、カメラのシャッターの様な型に収まる。

628_0161 

628_0171 

反対側に裏返してみると風車になっている。

Pim00241 後は八方に広がっているヒゴを適当な長さに切り揃え、紙を貼り付けると風車の出来上がりである。真ん中に軸になる竹を差し、頭に飾りのビーズ玉でも付ければ、クルクルクルーだ。

是非、竹ヒゴが取れない人は荷造り紐で挑戦してみて下さい。627_001

竹工房オンセ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風車 2 | トップ | ネスレ エスプレッソマシーン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

竹細工作業工程」カテゴリの最新記事