高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

お箸にカビが生えた時の対処方法

2012年02月01日 07時22分29秒 | 

お客様から、「竹箸は黒ずんだり、カビが生えたりしませんか?」と聞かれる。

「はい、管理が悪いとカビが生えたりしますよ」と答える。

使い易さを追求していくと、無塗装の竹箸に敵うものは物はありません、
しかし、無塗装であるが故に、

水桶に付けっぱなしにしておいたり、
濡れたまま、箸立てに入れておくと、どうしても、変色したり、カビが生えたりします。
これは、天然素材ですから、ちゃんと濡れない様に、気を使わなければなりません。

しかし、不注意で、カビを生やしてしまった場合は、
早期の場合でしたら、簡単に治ります。

無塗装ですから、紙やすりなどで表面を削ることが出来ます。

ちょっと、ビデオに撮ってみましたので見て下さい。


ちょっと、話し方がぎこちないですが・・・・・

もし、お箸にカビを生やしたら、是非、試してみてください。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピン札とホスピタリティー | トップ | 鳥天の籠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事