goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

昨日は庭仕事に最適のお天気でした!

2021年04月06日 | 
先週は25℃越えの初夏のような汗ばむ日が多かったのですが
昨日は北風が吹く心地よい爽やかな天気でした

今年は例年より2週間ほど早く季節が進んでいる感じで
お向かいのハナミズキも満開


コナラの新緑も・・・

逆光で新緑を裏側から見るのが好きです。

ヒメウツギも一週間ほど前に咲き始め・・


サクランボも色付き始め・・

でも、今年も実が少なく収穫できるかどうか微妙です

エリゲロンも一気に咲き・・・

何の手入れもしないのにちゃんと花を咲いてくれる

そして、クリスマスローズは既に殆どが種をつけ・・・

花切り作業を頑張りました
母から株分けしてもらった白い八重の花から離れたところに
少しピンク色がかった八重のクリスマスローズを見つけました。

自然交配したのでしょうか?

普通、クリスマスローズは下向きに咲くのですがですが
作業中に見つけた上向きの花

「私を見て」と自己主張しているよう(笑)

昼食休憩をはさみ午後3時にはまだ咲いてる花は残し作業完了

実際はこの倍ほどの花を切りました。

花壇の土が見えないくらい茂っている葉

新芽もどんどん出てきているので
梅雨入り前までには蒸れないよう枯れた葉を処理しないといけません。

このクリスマスローズがある花壇は2012年10月に
日当たりの悪い芝生から花壇に自分達で作り替えました。
その時のブログはコチラ

その時、一番に植えたのが初めて株分けに挑戦したクリスマスローズ
それから9年間そのままで全く手入れしていないのですが
「そろそろ大株は株分けしないといけないかなぁ~?」と思っています。

そして、間違えて切ってしまった花は花瓶にさし・・・

もう暫く屋内で楽しむことにしましょう



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおぞら)
2021-04-07 11:22:57
もうハナミズキが満開ですか、やはりその辺りは暖かいのでしょうか、早いですねぇ。
クリスマスローズがこんなに地面を覆う程に広がるとは。
それだけ土壌が良いんでしょうね。
うちのご近所さんにもありますが、大抵は鉢植えで此処まで大きくはならないようです。
返信する
あおぞらさんへ (taka)
2021-04-08 14:43:28
こちらでは例年より10日ほど早く藤の花も咲いていますョ~
友人宅の庭ではブルーベリーも実をつけ鳥除け網がかけてありました。
地植えのクリスマスローズは水やりも不要で楽チン
余程、我が家の環境にあったてたのでしょうかネ?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。